
高いカメラを買えば良い写真が撮れるようになるか?という問いに『6色クレヨンを64色色鉛筆に変えても絵がうまくなるわけではありませんからねえ...』と答えるヨドバシ店員

高いカメラを買えばいい写真を撮れるようになれますかと聞いたら「6色クレヨンを64色色鉛筆に変えても絵がうまくなるわけではありませんからねえ...」と希望を打ち砕いてくるヨドバシ店員
2020-09-03 13:19:21
@vanity_temple なんたることか!!!!使える色沢山あったらむしろ下手とゆうか纏まらなくなることもありますもんね。が、それを駆使する技を教えてくれる人がいてんで技を身につけたら表現の幅は広がるのでは?!とか店頭で議論する程野暮じゃない…空白寺さんのお写真はいいお写真です。断言🐈
2020-09-03 20:14:14
@mmsk_ls ありがとうございます。 私はサメをキレイに撮れればそれだけでいいのです🦈 pic.twitter.com/eXjMCnWfrC
2020-09-03 20:35:55

@vanity_temple 表現できる幅が物凄く増えるので、上手くなるのは皆様と同意かなと思います。 しかし、それまで以上に経験値も必要になってくるので、いかに64色を使いこなすか?になってきますね🤔 いい写真、難しいテーマです🤔 pic.twitter.com/XXuMl1OGIq
2020-09-03 21:01:21

@M8ejlpCErpfGM6d 「目的に合った道具を使う」 これにつきます。 pic.twitter.com/fLZBqL4vEE
2020-09-03 21:26:29

そもそもどんな写真を撮っているんだ?というとアフリカサバンナで撮った動物の写真集を売っていますので見てください🙇♂️ bousou-ryodan.booth.pm/items/1975048
2020-09-03 21:30:55
実にいいアドバイスだと思う 絵が上手くなるわけではないが、表現の幅が広がると言う点ではいいカメラにする=64色色鉛筆だ 表現の幅が広がっても絵(写真)が上手くなるわけじゃないけどw この店員さんは本質を見抜いてる twitter.com/vanity_temple/…
2020-09-03 21:01:56
この例えとても分かりやすくて、64食色鉛筆買っても、その機能を使いこなせないなら結局特定の6色しか減らないと思う。同じ理由で良いレンズ高性能なカメラを買っても機能の使い所を理解できなければ、普通のカメラと変わらない扱いになるってことだろうなと>rt
2020-09-04 08:28:21
道具の表現力に 表現したいもの設定が追いつかないw twitter.com/vanity_temple/…
2020-09-03 21:52:04
ほんっっっとこれ カメラ本体とレンズ含めて6000円前後の中古品でプロ並みの写真撮るカメラマンさんもいるしね…技術大事、超大事。
2020-09-04 08:24:44
性能のあまり良くないレンズ(例えば手ぶれ補正なし)で写真を撮ることによって培われる技術とかもあるから、自分の技量に合ったボディとレンズは大事 twitter.com/vanity_temple/…
2020-09-03 21:21:23
@vanity_temple あー・・その店員さんの言葉わかります。 一眼買って、好きな場所を撮って、良くなったのかなと1年前にコンデジで撮った写真とA3現像して見比べても特に良くなった感じがしないです。
2020-09-04 00:32:57
結局のところ「表現の手段が増える」要素に過ぎないだけで、それを頭に入れて使いこなす意識がなきゃ持ち腐れるだけなのよね。
2020-09-04 08:24:00
でも64色の色鉛筆は謎な高揚感があるやん? それが凄く大事なんよ! twitter.com/vanity_temple/…
2020-09-04 00:42:03