リンク限定

三木合戦~日干しの三木~。

三木城関連まとめ。
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

伝太閤道。秀吉本陣跡にある尾根上の山道。太閤秀吉にゆかりある山道である為に「太閤道」と呼ばれた。 pic.twitter.com/khXfsys9eO

2020-09-29 11:46:30
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

秀吉本陣主郭跡。平井山にある秀吉本陣の主郭跡。主郭は土塁に囲まれているようだ。 pic.twitter.com/Is2kezt2QL

2020-09-29 11:49:19
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

平井山の秀吉本陣で行われた軍議によって加古川下流にある高砂城への攻撃が決まる。支城である高砂城を経由して三木城に兵糧を入れていることが発覚した為である。 pic.twitter.com/fVjGCeeTn1

2020-09-29 11:54:01
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高砂城跡。兵庫県高砂市にあったとされる城跡で三木城の支城の一つ。戦国期の高砂城の所在は定かではないが現在の高砂神社近辺にあったとされる。 pic.twitter.com/nZV9BuhlUJ

2020-09-29 11:58:46
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高砂城主梶原景行は高砂城から瀬戸内海を経由して三木城に食糧を運び込んでいた。羽柴秀吉はこの三木本城の補給を担う高砂城を攻めることで三木城の補給線の遮断を狙う。 pic.twitter.com/t42UZYCLyu

2020-09-29 12:07:13
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高砂神社。兵庫県高砂市にある神社で古くは牛頭天王社と呼ばれていたという。高砂神社は「三木合戦」の戦禍を受けて焼失したと伝わる。 pic.twitter.com/9MJJT7Buck

2020-09-29 12:14:24
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

相生松。高砂神社に生える縁結びや和合、長寿を象徴する存在である相生の松。相生の松は「三木合戦」の戦禍を受けて焼失したという。現在の松は五代目。 pic.twitter.com/ivOsL57bEl

2020-09-29 12:21:44
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

羽柴軍の猛攻撃を受けた高砂城は破損著しく防御が困難になった為に捨てられてしまった。城を捨てた高砂城主梶原景行は高砂城兵を三木城に送り込んだ上で蟄居した。 pic.twitter.com/dgtaDiCWqL

2020-09-29 21:36:59
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

苦戦の末に高砂城を屈服させた羽柴軍は毛利氏から三木城への補給路を断つことに成功した。しかしその後、有岡城主荒木村重が織田信長から離反したことで再び状況が変化する。 pic.twitter.com/W0ernEMalo

2020-09-29 21:41:24
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

有岡城跡。織田氏の家臣である荒木村重の居城跡。この城は荒木村重が伊丹氏を追放した後、伊丹台地にある伊丹城を自身の「総構え」の城として整備した城であるという。 pic.twitter.com/tSXhgzkdZp

2020-09-29 22:01:44
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

有岡城主荒木村重の離反により兵庫港から丹生山を越えて淡河城を経由して三木城に食糧を運び込む新たな補給路が出現した。これを知った羽柴秀吉は三木城への新たな補給路の遮断を試みる。 pic.twitter.com/ul9a7zRMqM

2020-09-29 22:10:57
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

補給路を羽柴軍に遮断されつつあることに危機感を感じた別所軍は平井山の秀吉本陣を襲撃した。しかし結果は別所軍の惨敗に終わり、三木城主別所長治の弟である別所治定が討死する。 pic.twitter.com/LUATDQc0TR

2020-09-29 22:32:25
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

淡河城跡。兵庫県神戸市にある城跡め淡河氏の居城跡。この城跡は「三木合戦」の際に三木城への補給線遮断を試みる羽柴秀吉によって攻撃を受けている。 pic.twitter.com/SHYDDbmGvd

2020-09-30 06:28:37
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

丹生山の要法寺が落城したことを知ると淡河城主淡河定範は兵を集めて車菱を敷き逆茂木や大綱を張った。また近隣から牝馬を淡河城に集めて来たる羽柴軍の来襲に備えた。 pic.twitter.com/7Px3EQZq7z

2020-09-30 06:57:11
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

淡河川。淡河城の堀の役割を持つ淡河川には「三木合戦」の際は淡河定範が淡河城を守備する為に設けた逆茂木が沢山並んでいたのだろう、、 pic.twitter.com/LKFWy5jl4Q

2020-09-30 07:00:58
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

御坂社。兵庫県三木市に鎮座する神社で祭神は八戸桂掛須御諸神。御坂社は「三木合戦」の際に戦禍に巻き込まれ社殿は焼失、古伝は散逸したとされる。 pic.twitter.com/JdAwxmKsac

2020-09-30 07:43:34
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

「淡河城では連日のように城外で城兵が作業している」という噂を耳にした羽柴秀長は好機と考え淡河城に攻め寄せた。しかしこの噂は淡河定範が流したものだった。 pic.twitter.com/bnu7KZcWTR

2020-09-30 07:58:30
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

攻め寄せた羽柴秀長の兵が車菱で足を痛めて淡河城を攻めあぐねた。淡河定範は城内に集めた牝馬を秀長勢に向けて放ち、それにより大混乱に陥る秀長勢に攻め込んで敗走させた。 pic.twitter.com/pFjfZtcRM1

2020-09-30 08:24:06
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ