2020.9.14 ドコモ口座不正利用被害状況に関する記者オンライン説明会 #おしどりマコ さん文字起こし

0
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

20)質問しました LCMおしどり:不正アカウントのロック件数、数を公表しても悪用されないと思うが? ドコモ:どれくらいの規模を把握しているかということを出したくない 私:犯人側に情報提供したくないということ? ドコモ:おっしゃるとおり

2020-09-14 13:54:40
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

21)(ていうか、規模は大きいということかな…???) 記者:セキュリティに関して各行と協議、 追加認証を入れるべきという一般論の理解でよいか ドコモ:最終的には各行の判断 サービス再開のときに銀行と認証手段を協議、周知を

2020-09-14 13:55:48
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

22)朝日新聞藤田:被害に対するチャージ発生日時 3日には問題の端緒を把握、日付ごとの数を 8日以降を特に 古いのが19年10月という話、先日の記者会見の説明と変更あれば補足を ドコモ:数という意味、不正チャージのタイミングと銀行からの被害申告日時はずれている われわれの認識日時は

2020-09-14 13:59:00
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 2:00 ------------✄

2020-09-14 14:00:01
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

23)ドコモ:われわれが把握したのは 8日24件、9日9件 しかしチャージ日数はいずれも過去 チャージ改定をできるだけ早くするべきという指摘には それはそう 改めて本当に申し訳ない 記者:チャージ発生日時は10日1件とある 8,9日のチャージは? ドコモ:0件

2020-09-14 14:00:20
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

24)記者:もっとも古いのは19年10月 ドコモ:会見のときに8月以降という言い方をした 誤った説明をした 古い件数は10月から 金額は今日発表が最新 NHK三輪:不正チャージされたお金はどうなった? 買い物などに使われたという話 どんなふうに使われた?ドコモ口座に残ったままのもある?

2020-09-14 14:01:54
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

25)ドコモ:基本、今回キャリアフリーで口座を作って不正チャージ、基本的に現金で引き出すことはできない 買い物で使うしかできない コンビニでたばこを大量に買って転売 家電量販店で高額のものを買って転売 そのようなことではないかということを認識

2020-09-14 14:03:01
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

26)記者:コンビニのたばこや家電量販店など把握している? ドコモ:どこの加盟店で使われたかは把握している 何を買ったかは加盟店の情報だが一定程度把握している 日経コンピュータ浅川:ドコモ口座をキャリアフリーにしてから極めて前提のない方式で認証 地銀ネットワークや金融庁に確認した?

2020-09-14 14:05:07
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

27)ドコモ:法としては問題ない、特に珍しくはない方式 浅川: ドコモ:法律上の問題としてはない 本人確認をしっかりしておくべきだったという反省 (ここでも、法律が現状に追いついてないんやね…)

2020-09-14 14:06:07
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

28)日経ビジネス佐藤:今回、被害増えている 回線を持っていない方という認識? (ん。この質問すでに出たよね) 記者:キャリアフリー化については銀行に伝わっていた? 銀行側との意思疎通は? ドコモ:私どもは伝えていたという認識 お互いの本人確認のレベル、確認

2020-09-14 14:10:01
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

オンライン記者説明会は、音声も悪く、 質問はシステム上で挙手をしろを言うも全く気付かれず、それで質問が無いと認識され説明会を終わらせようとし、 チャットで「挙手をし続けているのに!」とたくさんの記者が連投するという ドコモってやっぱりオンラインに弱いの?みたいな説明会でした。

2020-09-14 14:12:30
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

自分の質問の書き起こし前後は起こし頻度が減ってすみません… 9月10日の新規の被害は ①ドコモ口座の新規開設は停止 でも、チャージはできる状態 ②すでにドコモ口座と紐づけられている口座からチャージされ新規被害 ➂その後、当該銀行が新規チャージも停止 という流れです。

2020-09-14 14:17:30
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

繰り返しますが、この不正問題の被害は、 自分で口座確認をして申告するしかわかりません。 このケースのように、新規口座開設を停止していても 過去に紐づけられていては被害は新規で発生します。

2020-09-14 14:22:31
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

ドコモと銀行が調査して、不正利用された可能性がある口座には連絡ができるよう調査中といいますが それもまだ実現されていませんし、 また、連絡がきてから、自分で確認する仕様です。 勝手に被害が救済されるわけではありません 他人事と思わず、自分の口座の確認を。

2020-09-14 14:22:31
内田 @uchida_kawasaki

「ドコモ口座」不審アクセス 新潟県内からか | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-09-14 17:40:26
リンク NHKニュース 「ドコモ口座」不審アクセス 新潟県内からか | NHKニュース 【NHK】ドコモ口座を通じて預金が引き出された問題。先月下旬、不正なドコモ口座が開設された際、新潟県内とみられる同じIPアドレスか… 68 users 231
内田 @uchida_kawasaki

「ドコモ口座」 被害 11銀行120件 2542万円(14日午前0時) | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-09-14 17:41:03
リンク NHKニュース 「ドコモ口座」 被害 11銀行120件 2542万円(14日午前0時) | NHKニュース 【NHK】「ドコモ口座」を通じた預貯金の不正引き出し問題で、確認された被害は合わせて120件、2500万円余りに広がりました。去年… 35 users 25