ラノベ=パッケージ論は下火になったか?

12
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

「ラノベとそうでない小説は内容や文体で区別できる」という立場を取ると『ガンダムUC』と『Another』でバグるので「テキストそのものは同一でもレーベルやパッケージングによって《ラノベ》に分類されたりされなかったりする」という立場の方が理に適っていると思うのだよ、うん。

2020-09-14 23:18:38
mizunotori @mizunotori

「ラノベとそうでない小説は内容や文体で区別できる」という立場を取るなら、ガンダムUCやAnotherがどのレーベルから出ようがどんなパッケージだろうが、常にラノベとみなされる(もしくは常にみなされない)だけで、別にバグったりはしないと思うんだけど。

2020-09-15 09:40:45
mizunotori @mizunotori

ラノベ=パッケージ論、2010年代前半には勢いがあったけど、2010年代を通してラノベのパッケージングが多様化しまくったせいで今はやや下火の感がある。

2020-09-15 09:45:29
mizunotori @mizunotori

パッケージ論も、その亜種であるレーベル論も、「じゃあ具体的にどういうパッケージがラノベなんですか?」となると、話がまとまらなくなる。いや、まだ十年前ならある程度の共通認識があったけど、今は「大判を含めるか」「ライト文芸を含めるか」「Web掲載の作品を含めるか」などで諸説紛々です。

2020-09-15 09:52:03
平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace

@mizunotori レーベル論って亜種でしたっけ……? と思いながら探して見つけた記事がmizunotoriさんの過去ログでした…… kazenotori.hatenablog.com/entry/20110928…

2020-09-15 10:02:36
mizunotori @mizunotori

@kimpeace レーベルという区分けも総合的な「売り方」に含まれるので広い意味でパッケージ派だという認識ですね。

2020-09-15 10:24:33
平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace

@mizunotori なるほどです。ということはレーベル区分派だと思っていた自分は実はパッケージ派だったということに……!

2020-09-15 10:58:22
いちせ@ライトノベル.jp @1se

ラノベ定義論ってだいたい、ラノベか否かを判別するための手段の話になるんだけど、「定義」ってなんだろ、というのはたまに思う

2020-09-15 10:49:14
いちせ@ライトノベル.jp @1se

ラノベ定義論のレーベル派もパッケージ派も、それを用いるとラノベか否かを判定する場合に例外が少ないという議論だったと思うんだけど、2020年の今だとどちらも例外やどちらか判別つかないケースが増えてて、ややこしくなってる予感

2020-09-15 11:13:38
いちせ@ライトノベル.jp @1se

ラノベ定義論で今最大の主流派は、「ラノベの杜のリストにのっているものをラノベとする」だと思う

2020-09-15 11:24:28
佐藤葵 @srpglove

非ラノベにもラノベに近いパッケージングが多く用いられることで境界線が曖昧になったとは言えるかもしれないけど、ラノベ=レーベル・パッケージ論そのものを決定的に揺るがすような動きって、何かあったっけ。WEB書籍化単行本にしても、「ラノベ的なパッケージング」の中身が多少拡張されただけだし

2020-09-15 12:23:20
佐藤葵 @srpglove

一般レーベルから出た、マンガ的なイラストを一切用いてないような作品が、普通に「ラノベ」扱いされるようになったとしたら、その時こそラノベ=レーベル・パッケージ論も下火になりにけりと言っていいと思う。

2020-09-15 12:24:03
佐藤葵 @srpglove

「笑顔」を具体的に定義するのは難しいけど、誰かが笑ってるのは顔を見れば大体わかる。これはそういう類の問題だと思います。 >パッケージ論も、その亜種であるレーベル論も、「じゃあ具体的にどういうパッケージがラノベなんですか?」となると、話がまとまらなくなる

2020-09-15 12:25:12
mizunotori @mizunotori

いや、「ライト文芸はラノベではない」とか「なろう系はラノベではない」と言った意見は、「漫画的なイラストを用いているのにラノベ扱いされない」方向性ですよ。「口角が上がっているが目が笑っていないので笑顔ではない」みたいなややこしさですね。

2020-09-15 12:30:23
mizunotori @mizunotori

ついでに言うと「マンガ的なイラストを一切用いてないような作品が普通にラノベ扱いされる」例としては「挿絵など付いていないアマチュアのWeb小説」がラノベ扱いされることが挙げられますね。

2020-09-15 12:34:15
佐藤葵 @srpglove

「漫画的なイラストを用いているのにラノベ扱いされない」ケースが増えてきたとしても、ラノベ(と一般的に認識される作品)が基本的にマンガ的なイラストを用いているか特定のレーベルから出ている(多くの場合は両方)のは変わりませんよね。

2020-09-15 12:34:53
佐藤葵 @srpglove

それは、「(出版されるとしたら)ラノベ」という意味に解釈するべきでしょうね。

2020-09-15 12:36:25
mizunotori @mizunotori

「漫画的なイラストを用いているのにラノベ扱いされないケース」があるということは、すなわち「漫画的なイラストを用いている」以外の基準でラノベかどうかを判断している人がいるということじゃないですか?

2020-09-15 12:41:29
菊地 @snowillusion

「漫画的なイラストを用いているのにラノベ扱いされない」ケースにおける、一般文芸とライトノベルの境界にいるいるイラストレーターの筆頭は中村佑介さん辺りかなぁ、とぼんやり考えながらタイムラインを眺めてる。

2020-09-15 12:44:01
佐藤葵 @srpglove

「ラノベはマンガ的なイラストを用いている」は、「マンガ的なイラストを用いている小説は全てラノベである」を意味しませんよね。

2020-09-15 12:44:16
mizunotori @mizunotori

論理的には「ラノベは漫画的なイラストを用いている」は「漫画的なイラストを用いていればラノベ」を意味しませんが、「漫画的なイラストを用いているラノベ」と「漫画的なイラストを用いている非ラノベ」があるなら、じゃあ何を基準にその二つを切り分けてるの?とは突っ込まれますよね。

2020-09-15 12:48:20
mizunotori @mizunotori

しかしそのラノベレーベル認識自体が「漫画的なイラストを用いた作品がどのくらいの割合を占めているか」とかで判断されているわけですよね。

2020-09-15 12:59:20
菊地 @snowillusion

斜め読みだから適当なこと言うけど、個人的に「ライトノベルに分類されるレーベルで出ていること」はライトノベル分類における「十分条件」である。 「漫画的なイラスト」は分類における「必要条件」だったけど、一般文芸における漫画的なイラストの増加等で曖昧になりつつある、っていう認識。

2020-09-15 12:52:52
シズク @shizk729

ラノベ定義論って周期的に話題になるよね。読者層の世代交代でも起きてるん?

2020-09-15 12:57:06