東海~西日本の理系クラスタによる実験と観察に関する一般的議論

(おおまじめに議論しております。あくまで実験と観察に関する一般的な条件や注意事項について述べております!あくまで!あくまで!)
46
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
くま大帝 @mika_berry

そうん。そんなもんかぁ。おら知らね。RT @yamac_lab: @keigomi29 @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae @mika_berry ビーチでは培地へのコンタミが気がかりで… (cont) http://deck.ly/~oOKSY

2011-07-10 01:00:52
ありーちぇ😷 @ALC_V

静岡は海岸線長いから(笑) @mika_berry: そうん。そんなもんかぁ。おら知らね。RT @yamac_lab: @keigomi29 @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae @mika_berry ビーチでは培地へのコンタミが気がかり

2011-07-10 01:01:54
くま大帝 @mika_berry

そういう問題なのか?そうなのか? RT @ALC_V: 静岡は海岸線長いから(笑) @mika_berry: そうん。そんなもんかぁ。おら知らね。RT @yamac_lab: @keigomi29 @koichi174… (cont) http://deck.ly/~uYMEy

2011-07-10 01:02:15
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

@mika_berry @ALC_V @keigomi29 @koichi174 軽く数えても浜松近辺に10スポット以上ございます。もちろん私はサーフィンと愛犬の散歩以外の用途に駐車場を利用したことはございませんが。

2011-07-10 01:05:13
くま大帝 @mika_berry

ははー すごいもんだなぁ。RT @yamac_lab: @mika_berry @ALC_V @keigomi29 @koichi174 軽く数えても浜松近辺に10スポット以上ございます。もちろん私はサーフィンと愛犬の散歩以外の用途に駐車場を利用したことはございませんが。

2011-07-10 01:05:48
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

@mika_berry @keigomi29 @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae 特殊なものではマンションの階段などもありますが、やはり公共の場で実験は倫理的に問題がありますので、倫理委員会指針とヘルシンキ宣言に則って実施する必要があります。

2011-07-10 01:03:46

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ~使い慣れた自前の実験室か、優秀な設備を誇る貸し実験室か~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

五味馨 @keigomi29

@yamac_lab @mika_berry @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae 使い慣れた清潔な実験室か、さもなくば理想的な設備を整えた客員用の実験室がよいですね。

2011-07-10 01:05:19
くま大帝 @mika_berry

ふうん。それもどうなの?実験室へのこだわりかぁ。RT @keigomi29: @yamac_lab @mika_berry @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae 使い慣れた清潔な実験室か、さもなくば理想的な設備を整えた客員用の実験室がよいですね。

2011-07-10 01:06:32
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

@mika_berry @keigomi29 @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae リアルに自分の研究の実験を他大学で実施してる者としては、そちらの実験についても場所にそれほど拘りがないのですが、やはり空調やデスク等ある程度の必須条件はありますね。

2011-07-10 01:13:19
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

@keigomi29 @mika_berry @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae あ、それも嫌いではありませんが、実験台という意味で。除振台がダメだとロクなデータとれませんからね。

2011-07-10 01:17:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

~装置の規模および強度に関する誤解と教育について~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

五味馨 @keigomi29

@yamac_lab @mika_berry @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae でもまじめな話、おおきいとか強いのがいいと思いこんでいるせいで困ったことになってる例ってけっこうあるんじゃないかと思うのですよね・・・。

2011-07-10 01:17:03
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

@keigomi29 @mika_berry @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae 御意。若い人に多いようですね。絶妙な実験環境設定と的確な実験手技と洗練されたプロトコルが最良の実験結果を生むのは当然だと思います。装置に頼ってはいけない。

2011-07-10 01:20:13
五味馨 @keigomi29

@nGokMsK @yamac_lab @mika_berry @koichi1741 @ALC_V @t_eae その誤解になるべく早く気づくことが必要ですね。出来れば事前知識として習得しておくべきです。

2011-07-10 01:21:11
ありーちぇ😷 @ALC_V

@mika_berry @keigomi29 @yamac_lab @koichi1741 @ngokmsk @t_eae もとがアフリカ人とするとアジア人では小さいほうにぶれてますから、選択圧は弱まっていると思われます。

2011-07-10 01:20:31
五味馨 @keigomi29

@mika_berry @yamac_lab @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae 観察者に予断がある場合、錯誤を自覚するまでに試行回数が大きくなってしまうことがあります。これは不幸な結果を生むので、なるべく早く知識として習得しておくべきです。

2011-07-10 01:23:30

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

~音響映像装置(オーディオ・ビジュアル:AV)について~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

くま大帝 @mika_berry

AVの見過ぎでしょう。 RT @keigomi29: @yamac_lab @mika_berry @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae でもまじめな話、おおきいとか強いのがいいと思いこん… (cont) http://deck.ly/~W1ZiS

2011-07-10 01:18:15
五味馨 @keigomi29

@mika_berry @yamac_lab @koichi1741 @ALC_V @nGokMsK @t_eae なので映像資料は全く参考にならないと申し上げているわけです。http://t.co/Zt2YShC

2011-07-10 01:20:12

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

        ~試行回数の必要性~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ