個性が尊重されているのは今か過去か。リクルート姿を比較した写真が話題に

昔のようになれるとは考えられないな…
48
Peppermint🇺🇸 @Peppermint_2525

バブルの後、日本はどこかで道を間違えたと思うんだよね。 <- 1986年             2011年ー> pic.twitter.com/WVY4N27QJK

2020-10-01 07:16:29
拡大
Cao Cao @yokaramu

@Peppermint_2525 久々に見かけた地元の中学校の体育祭の練習が、軍隊にしか見えず。先頭の生徒が旗持って、全体いっせいに行進とか怖いですよ。正直。教育に関しては、いい加減小学校から考え直す時期じゃないかと。

2020-10-01 16:35:27
kazumetal @kazumetal7

@yokaramu @Peppermint_2525 甲子園の開会式の行進とかは……どうかと思いますけどね。

2020-10-02 09:26:08
セニー @p7d4tQ21mLBXvAt

@Peppermint_2525 道を間違えたというよりも、 もともと日本は2011年のような姿に なるべくしてなったように思います。 多様性なんて本当は苦手で、空気を読まない人は 容赦なく排除することに快感を感じる人たちの 国だったと感じます。

2020-10-01 19:48:15
永池 柚実 @youmi_nag

@taki2999 @Peppermint_2525 気をつけ というより、マナー産業仕込みのコンス立ちかと。

2020-10-02 12:31:44
@asyura333

@Peppermint_2525 合理性を追求した結果がこの統一された様式なので、間違いということないのでは。官僚制の様な合理化の追及は窮屈な面もありますが、恩恵も多分に受けられていると思います。

2020-10-02 10:07:00
アジトド@変人 @agtd120

@Peppermint_2525 確かに。外面と内面が真逆に入れ替わってしまいましたね。スーツでピシッとしてるけど、熱心に仕事をできる人はどのくらいいるのだろう。

2020-10-01 21:23:10
mimicihi @mimicihi

@Peppermint_2525 この中間世代の私。 就職活動(就活という略語もなかった)の「型」が決まり始めた頃。 「氷河期」という言葉が初めて新聞で使われ、短大に行った子と四大行った子で女子の就職結果は大きく分けた。短大の子は少しだけバブルの恩恵があった。この写真でいつの時代も狭間にいることを実感した。

2020-10-01 21:43:50