-
enjoy_enjo_
- 81979
- 456
- 483
- 1653

大学生約250人に <あなたが、世の中の「ニュース」を入手するとき、ふだん最も頻繁に利用しているメディアは次のうち、どれですか?> と質問した結果。 スマホ70%、テレビ22%、PC5%、タブレット3%。 新聞・雑誌・ラジオも選択肢にあったが、0%だった。 年々テレビの比率が下がっている印象。 pic.twitter.com/KNiaNaNAZ8
2020-10-24 09:22:51

学生にとって、(紙の)新聞は「ニュースを入手する媒体」として一番手にあがってこないが、全く読まれていないわけではない。 7%の学生は「週3回以上読んでいる」と答えている。 おそらく同居している親が購読しているため、新聞に触れる機会があるのだと思う。 pic.twitter.com/npwh8XUll9
2020-10-24 09:41:40

大学生と新聞の関係についてのアンケートで、個人的に一番驚いたのがこれ。 これまでに新聞を買ったことがない学生が80%。 コンビニや駅の売店などどこでも売っているのに。 なので、新聞についての授業では、学生に「ペットボトル1本と同じ値段だから」と、新聞を買ってみることを勧めている。 pic.twitter.com/DCsfGXXuM6
2020-10-24 09:49:17

学生に「新聞には面とか版とかがあって、それにはこんな理由がある」と説明すると、何人かは興味を持って、「今度、新聞を読んでみようと思います」と言ってくれる。 学生には「LINEニュースやYahoo!ニュースをより深く理解するためにも、新聞の構造は知っておいたほうがいい」と伝えている。
2020-10-24 09:57:24
「新聞・雑誌・ラジオも選択肢にあったが、0%だった。」 大学生ではないですけど、ほぼほぼ同じ同じです。1%以下。 twitter.com/kamematsu/stat…
2020-10-24 23:05:01
なんとま…う〜む。 …ジジも半世紀以上購読してたのをやめちまったから、まああまり偉そうに批判的なことは言えないがw twitter.com/kamematsu/stat…
2020-10-24 10:06:04
自分が大学生のころ、新聞は購読していたけれど、とても熱心によんでいたわけではなかった。駅売りを買ったことは…合宿中に細川政権が誕生し、「何じゃそら!?」と皆で食い入るように見た記憶。 twitter.com/kamematsu/stat…
2020-10-24 10:26:22
オッサンだけど、そもそも新聞を買うという概念はない。過去に購読をしていた時期はあったけど、コンビニとか駅の売店で新聞買ってる人って競馬でもやってるのかな?的なイメージしかない。 twitter.com/kamematsu/stat…
2020-10-24 10:29:09
@kamematsu 私も定期購読以外で新聞を買ったことはほぼないし、駅の売店ではスポーツ新聞しか売ってないと思っていたし、コンビニでも新聞買ったことがほぼないので(だいぶ前に好きな芸能人の人が出てた時に買ったくらい…)学生さんの感覚はわからんでもないです。コンビニで売ってるのも割と近年まで知らなかった
2020-10-24 12:18:35
新聞の有用性は認めるものの、日経の電子版とか高いよねえ。 そのお金取るなら、興味のある内容は過去の記事まで検索して読めるとか、ニュースアプリにも新しいサービスが欲しいな。 twitter.com/kamematsu/stat…
2020-10-24 10:38:37
@kamematsu サブスクの料金と比較すると新聞は大半ほとんど興味ないことしか載ってない割に価格が異常に高いからな… 昔の人はその値段で買ってたのはサブスクとかインターネットが無かったからと思った
2020-10-24 10:17:28
あと「なくならない今のうちに…」とかw twitter.com/kamematsu/stat…
2020-10-24 10:06:33
高校生には毎日帰り際に10分でいいから図書室で新聞を読んでくださいと言い続けている。でも、いないなあ。せっかく予算が出て4紙きているから読み比べもできるのに……。 twitter.com/kamematsu/stat…
2020-10-24 11:45:45
新聞の影響力の衰退ーー 逆に、マンガやアニメ、ゲームが人々に及ぼす 影響力は増大しているのでしょう。 娯楽文化が≪良識≫をみしばみ、破壊する時代が 到来しています。 本来は、文化は人の心を豊かにする物なのに twitter.com/kamematsu/stat…
2020-10-24 12:51:03