近年の「流行」の断絶について

RTしまくるのもなんなのでリプライをまとめてみました。 初めてなのでおかしいところあったらご指摘or適当に修整してください。
25
あびこ @sukiyapotes

ここ二十年くらいずっと思ってることだけど、ほんと今の時代って、ある世代、ある集団でものすごく流行ってるものが、その外部では全然評価されないどころか知られてもいないっていう断絶が激しいよね。どういうことなのかずっと考えてるけどよく分からない。

2011-07-11 17:19:33
タクボンヌ @fugetac

@sukiyapotes 電話やテレビを個人が所有し始めたことが関係ないでしょうか。

2011-07-11 17:21:32
夕岐あきら @sawayasu01

@sukiyapotes 嗜好の細分化が進み過ぎたからではないかと私は考えてます。一昔前なら、国民的な何かが主流でしたが。人の嗜好を発掘しまくった結果がこれではないかと。

2011-07-11 17:23:31
あびこ @sukiyapotes

テレビが一人一台になったことはもちろん重要なファクターだと思います。電話は…直接には関係ないような気もしますが。RT @fugetac: 電話やテレビを個人が所有し始めたことが関係ないでしょうか。

2011-07-11 17:24:23
柴尾英令 @baoh

@sukiyapotes 選択肢は圧倒的に増えているのに、近い距離でのクチコミの量は増えていないためではないでしょうか。身近な友達が熱中しているものはやるけれども、それ以外はフォローしようがない。そんな島宇宙が増えているんですよね。

2011-07-11 17:27:43
あびこ @sukiyapotes

テレビが茶の間じゃなくて別々に見るようになったことなども原因で個々人の嗜好が分かれ、ラノベやゲームの登場でエンタテインメントのコンテンツが細分化したことは分かっているのです。分からないのは「大ヒットしているのにその情報さえ伝わってこない(伝わるのが遅い)」不思議さですね。

2011-07-11 17:28:32
あびこ @sukiyapotes

そして、(これはまったく個人的な印象ですが)「細分化された集団で大ヒットするもの」の多くが、より大きな集団から見た場合ボロクソ言われるものであるケースが多いってことですね。「集団内言語で語られている」からこそ人気がある、ってことなのかな。

2011-07-11 17:31:10
千澤のり子 @noriko_c

@sukiyapotes エンターテイメントの選択肢が増えたからだと思います。

2011-07-11 17:31:17
サトシ @3104kun

@sukiyapotes 大きな集団でボロクソ言われるから、細分化されちゃったのかも知れませんね。住みやすい場所を目指した結果なのかも・・・

2011-07-11 17:33:51
タクボンヌ @fugetac

@sukiyapotes 確かに電話だけとりあげれば影響は微弱かもしれません。家族の情報共有の場(お茶の間)が失われつつあることの一因かと思って挙げてみました。

2011-07-11 17:34:06
あびこ @sukiyapotes

@baoh このネット社会でもそうなんですかね。Amazonレビューだって書評サイトだってあるし、SNSもあるし……逆にそれで「同嗜好を持つ集団」が集まりやすい、ということかな。

2011-07-11 17:34:15
kawahara yasuko @kaa1155yasu

@sukiyapotes 昔は大ヒットするのに時間かかったけど、今はあっちゅう間に大ヒットし、あっちゅう間に廃れてゆくからではないでしょうか。別世代別の団体にそれが伝わったときは、もう元のとこの人に終わってると言われてしまいます(/ _ ; )

2011-07-11 17:34:40
小林虹介 @ya1212

@sukiyapotes 僕も断絶を感じる1人です。個人的には、ラノベの少女萌えに特化した小説群が村化しているのが気になります。かつては萌え的なものを楽しみつつ、それを通じて若い読者がそれ以外の豊かな表現に繋がっていたのに、今は完全にそこだけで充足する傾向があるのではないか、と。

2011-07-11 17:36:24
あびこ @sukiyapotes

なるほど。それはありそう。RT @3104kun: 大きな集団でボロクソ言われるから、細分化されちゃったのかも知れませんね。住みやすい場所を目指した結果なのかも・・・

2011-07-11 17:37:03
goya4 @goya4

ワンセグは? RT @sukiyapotes: テレビが一人一台になったことはもちろん重要なファクターだと思います。電話は…直接には関係ないような気もしますが。RT @fugetac: 電話やテレビを個人が所有し始めたことが関係ないでしょうか。

2011-07-11 17:37:06
あびこ @sukiyapotes

@fugetac そうですね。お茶の間の機能減退に一役買っていることは確かですね。

2011-07-11 17:38:11
あびこ @sukiyapotes

ああ、それもありそう。スピードが速いのか。RT @kaa1155yasu: 昔は大ヒットするのに時間かかったけど、今はあっちゅう間に大ヒットし、あっちゅう間に廃れてゆくからではないでしょうか。別世代別の団体にそれが伝わったときは、もう元のとこの人に終わってると言われてしまいま//

2011-07-11 17:39:09
たかひろ @takahiro467

twitterだとしゅうまい君に凄くこれを感じる RT @sukiyapotes: ここ二十年くらいずっと思ってることだけど、ほんと今の時代って、ある世代、ある集団でものすごく流行ってるものが、その外部では全然評価されないどころか知られてもいないっていう断絶が激しいよね。どういう

2011-07-11 17:41:13
あびこ @sukiyapotes

「スピード」という言葉で色々考えた。1.年齢によって月日の過ぎ去るスピードは違うので、若い時の「結構長いことはまってた」状態は、我々年寄りには「えっ、もう飽きたの?」と思える。2.コンテンツが次々補充されるスピードが速すぎるので、一つのものに長く関わっていられない。

2011-07-11 17:57:50
あびこ @sukiyapotes

3.情報が伝わるスピードも速く、みんな(仲間内で?)雪崩を打つ傾向があるので、売れるときはあっという間に売れる。ただ、時の検証を経ていないので、何かの間違いで火がつくこともあって、そういうものはいずれ消える。

2011-07-11 18:01:19
ハートランドオアダイチャン @rickdrum138

@sukiyapotes 「興味」というものがないのでは、と感じる事があります。アニメであるなら、面白いアニメがないか探す、という事がない。面白いといわれているアニメを見る→面白かった。終わり。情報は溢れてるので、次々運ばれてくる。で、次のアニメ。実は単発なので拡がらないのでは。

2011-07-11 18:17:10
梅さん/上様000円/かぶ @uesaman000

@sukiyapotes 例えば流行ってるアニメがあるとして、流行ってる事を伝えるメディアがそのアニメの視聴者が見るであろう場所でしか発表されてないからってのもあると思います。今はまだネットやTwitterで自ら仕入れた物以外の情報も手に入りますが、20年前は知らないままでした。

2011-07-11 18:23:45
さすまた @shidoran_dora

@sukiyapotes 元々水面下で賑わってた物がアニメ化などで一気に広がり、それが終わると急速に人が離れて離れていって元の水面下に戻ります。アニメ化は一種の"祭り"とも言えますね。

2011-07-11 18:24:59
ウナム日月 @unamuhiduki

@sukiyapotes 蛸壺化が激しくて自分が所属しているコミュニティ以外の情報が伝わってこないからでは? ネットは同好の士は見つかりますが似たもの同士になりがちですし、ネットは自分の見たくない情報は自分の網に引っかからない。消費スピードも上がってますし

2011-07-11 18:30:29
梅さん/上様000円/かぶ @uesaman000

@sukiyapotes 20年前、「エヴァンゲリオン」が流行ってた時、名前はどこからともなく聞いたんですが、家にビデオデッキなく録画出来ないし、それだけのためにアニメ雑誌買うのもなぁと思い初めて触れたのはサターンの「スパロボF」で、本編は去年やっと観ました。

2011-07-11 19:17:12