-
elizabethoage
- 197458
- 1488
- 432
- 1350

鬼滅の刃で地味に驚いたのが、主人公がチョコミントみたいな緑と黒の市松模様の服を着たままアニメで動いているのだ。昔なら絶対うる星やつらの温泉マーク先生みたいに省略されていると思う。自分であの市松模様をいちいち描いたり塗ったりする手間を考えると気が遠くなる。技術の進歩である。 pic.twitter.com/CoTeRAmB5Z
2020-10-20 16:05:23

実は技術じゃなくて力技なんです

最近TVアニメの演出の仕事をもらえるようになりました。 もっと演出の仕事ください。 「JORA」名義で個人として映像作家としても活動します。アニメスタッフとしては撮影でした。他にはイラストとかLive2Dモデルとか作ります。Blenderで3DCGも少々。なんでも作るよ。

技術ぼ進歩っつーか、たぶんアニメの現場はいちいちこれを再現するのに苦労しているだけ、が実情じゃないかな… twitter.com/zolge1/status/…
2020-10-22 14:16:56
これ系の模様の再現、セル画時代とは違う新技術といえばテクスチャーマッピングだと思うけど、鬼滅に関してはテクスチャー使ってない。普通にアニメーターさんが線の書き分けしてるだけですね。つまり鬼滅は作画そのものがみんな苦労してこれ描いてる
2020-10-22 14:22:12
あと、この市松模様をテクスチャーで再現しようとしたら、かえって苦労する。技術云々じゃなくて、これは力技なんだよ…
2020-10-22 14:24:05
Animator・illustrator 作監、原画、版権イラスト(銀魂グッズ/ゾロリEDカード他)他、公開不可案件多数。SDのお仕事随時募集中です。 スーツと和服が好き。ハスキーの名前は夜一(よいち)🐺ほしい物リストhttps://t.co/jF3SVaot5p

「炭治郎くんの羽織の市松模様が動くの凄い、技術の進歩」っていう話を見かけたんだけれどあれは描き込みだと思うので、作画さんは黒と緑の数を数えて仕上げさんは動画さんの裏塗りを確認しながら一生懸命やってくれてるんだと思う。銀さんの着物の模様と同じで着物の模様は根性と愛情でできてる。
2020-10-23 00:24:09
着物に限らずペダルのジャージの文字も根性と愛情の結晶。アニメはとんでもないレベルの根性と愛情が込められてるし、かと言って貼り込みが手抜きなわけじゃなくて貼り込みするのだって根性と愛情が込められてる。
2020-10-23 08:21:21
アニメーターの独り言。絵コンテ・演出・原画。

炭治郎はともかく、服の模様(黒以外の線)が使えるようになったのは確かに技術の進歩。かつてはトレーサーがセルにペンで転写していたもの。「ラピュタ」で海賊の服に柄を入れるのを断念したのは有名な話。「忍たま」の井桁模様も黒から白になった。
2020-10-23 13:29:05
殺生丸も銀時も手描きの色トレス模様もだし、ボーダーでさえ途中で本数が変わったりして、仕上げも辻褄合わせながら大変なんですよね 派手なアクションだけがカロリー高いんじゃない こういう模様が設定されるだけで、基礎カロリー(とでも言うか)が高くなるから、その辺も考慮して単価設定してほしい twitter.com/miyuo000/statu…
2020-10-23 09:22:13
area.autodesk.jp/case/animation… これ読むとアニメーターが模様は全部手で描いて頑張ってる。恐ろしい。 柄の数を数えたりしてる…。 twitter.com/zolge1/status/…
2020-10-22 16:01:43手描きだったの!?

ツリーにあれはアニメーターの力技ってあって(ヒェ)、本当にマッピング技術で自動的だったら現場の人にとってよかったのではと思うけど鬼滅は3DCGアニメじゃないからなー😅 twitter.com/JORA_JORAEMON/…
2020-10-22 22:06:08
キメツノ初回観たとき、まず 「着物の柄も動いててすご!作画さん乙!!!」 って思ったものです twitter.com/miyuo000/statu…
2020-10-24 11:01:30
話によると、前と後ろで模様が違うため、作画上ズレが出るそう。でも、原画さんが丁寧に描きあげてくれたお陰で、あのような羽織の動きが表現されたそうです。 twitter.com/miyuo000/statu…
2020-10-23 13:59:20
炭治郎の羽織は正面からは左右対称だけど背面からは非対称なので、と監督がインタビューで答えてるので模様までしっかり意識しながら描いてるのは間違いない。 twitter.com/miyuo000/statu…
2020-10-23 19:30:56
そういやむかーしむかしに「タータンチェック柄のスカートを動かすのはすごい」って話があったな twitter.com/miyuo000/statu…
2020-10-23 13:27:40
市松模様はまだましなんだよなあ…矢羽根模様なら死んでた。服の柄は総じて大変なんだけども、着物は特にバリエーションの問題があるからなあ(笑) twitter.com/zolge1/status/…
2020-10-22 14:30:21