日本のフェミニストとピル~斎藤環氏のミサンドリーとリプロライツの見解への反応

日本のフェミニストとピル等のリプロライツを巡る斎藤環氏のツイートや、note「ミサンドリーとリプロライツ」への反応と関連資料のまとめです。
44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
Souya Handa (半田 颯哉) - Artist/Curator @souya_h

日本のTwitter上で広告に苦言を呈するフェミニストが緊急避妊薬の問題にも言及するところなんて幾らでも見て来たからその時点で大嘘だけど、緊急避妊薬の市販化反対のフェミニズム的なロジックもまた文脈考えると正当性がある。そのどちらもすっ飛ばして女が悪いってミソジニーやるから問題なんでしょ

2020-11-04 01:15:55
Souya Handa (半田 颯哉) - Artist/Curator @souya_h

この批判って本当に正しいよなー。斎藤某が言ってるのは、与党が決めた問題のある政策を止められなかったときに、野党は何をやっていたんだ、不甲斐ない野党のせいだ、って言ってるようなもんだもの twitter.com/aojimami1/stat…

2020-11-04 01:30:28
塩鮭 紅子@人権奪われたくない @kirie_tequila

@pentaxxx 現状、避妊できなかった結果の責任を全て女性が背負っています(すいません、ひとつずつ言わせてください)。 私の視界(ネットで見るニュースとか)で男性にまで責任が及んだ案件は0ではないですがほとんど無いです。申し訳ありませんが実数は示せません。それでダメならそれまでです。

2020-11-03 22:07:36
斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx

その現実は認識しています。そこから「男性の意識を変えろ!」に行くか、「女性の自立したリプロライツを!」に行くべきか。両立はむずかしいです。私は後者が正しいと思っています。 twitter.com/kirie_tequila/…

2020-11-03 22:15:59
jiji @traductricemtl

女の立場が世界で121位と低い国で、男は意識変える必要なく、女だけ自己努力で金払って副作用ある避妊薬飲んだりへりくだってコンドーム相手につけてもらうの?男は今のままおかしな性知識で相手妊娠させて、そのまま女にすべての責任押し付けて逃げるのが許される社会がいいの? twitter.com/pentaxxx/statu…

2020-11-04 00:20:12
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

いつになったら女性はNOと言えるようになるんだろうにゃ〜。女性がNOと言わなくてもよくなる社会はユートピアに見えるけど、本当にユートピアなのかにゃ〜?男性と女性は避妊を話し合わなくていいのかなにゃ〜?誰の為の何のためのセックスだにゃ〜?twitter.com/traductricemtl…

2020-11-04 16:56:50
ひらのさち💛🤍💜🖤 @syou_hirahira

日本は「世間」ってのが強い影響力を持っている。「世間」の行動原理の中には、権利なんて洒落臭いものを主張しないなんてのも入っていたりする。「身分」の高い人に忖度して控えめに生きていくとかね。

2020-11-04 12:08:57
ひらのさち💛🤍💜🖤 @syou_hirahira

そういう国で、何もせず「自己決定」を持ち込んだら、「身分」の高い人への忖度合戦になるに決まってるじゃないか。

2020-11-04 12:08:58
ひらのさち💛🤍💜🖤 @syou_hirahira

過去のフェミニズムが、緊急避妊用ピルに消極的だったどころか反対さえしていたのかもしれない。わたしは文献をレビューしてないから本当のところはわからない。

2020-11-04 12:08:58
ひらのさち💛🤍💜🖤 @syou_hirahira

のだけれども、ヨーロッパ流の個人で構成される社会ではなく、身分やらなんやらで構成されている世間で動いているような国にヨーロッパ流の自己決定とか持ち込んだらどうなるか。強者のやりたい放題になるひどい国になるに決まってるじゃないか。

2020-11-04 12:08:58
ひらのさち💛🤍💜🖤 @syou_hirahira

このあたりは佐藤直樹「世間の目」(光文社)を読んでもらいたいところだが。

2020-11-04 12:08:58
世間の目

佐藤 直樹

ひらのさち💛🤍💜🖤 @syou_hirahira

過去のフェミニズムが緊急避妊用ピルに消極的だったのは、そういう事情を十分に踏まえたうえでの話だったかもしれないではないか。

2020-11-04 12:12:18
ひらのさち💛🤍💜🖤 @syou_hirahira

実際、斎藤環さんの言う女性の自立ってのが、男性を免責して女性の自助努力にすべてをゆだねる、そういう、強者の言いなりになる「ひどい国」を理想にしていたのだから、かつて緊急避妊用ピルに消極的だったかもしれないフェミニストの危惧は理由がないわけではない。

2020-11-04 12:12:18
くりず @kurizunb

ピルや緊急避妊薬についてはフェミニストの力不足を指摘しうる点もあろう(男性優位の医師会の保守性を棚に上げているがな)。だが、胎児条項についてはどれほどの議論がなされてきたか。「胎児条項」と言った時の「胎児」は「障害児」限定なのだ。女性として生きることの痛みを問題にしてきたリブが twitter.com/pentaxxx/statu…

2020-11-04 12:49:48
斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川新書) @pentaxxx

私の疑問と批判は「日本のフェミニストがピル解禁を提起できず、胎児条項の導入を提起できず、緊急避妊薬の市販化を提起できなかった」ことに対するものです。青地さまに研究者としての反証をお願いできればまことに幸甚に存じます。よろしくお願いいたします。 twitter.com/0123ludo/statu…

2020-11-03 23:55:06
くりず @kurizunb

障害者からの告発を受けて障害者の痛みに向き合ったその結果が胎児条項導入の反対だった。そこにどれほどの緊張関係があったか。男性の医師が、今さら「胎児条項の導入を提起でき」ないからリプロダクティブヘルス・ライツにフェミニストは無関心だなどとジャッジする、その無神経さに腹が立つよ。

2020-11-04 12:49:49
くりず @kurizunb

「私の体は私のもの」という時、「胎児」は「私の体」なのか。だが、妊娠・出産という命を落とすこともある行為を行う主体は女なのだ。中絶という選択肢を女が持たずにどうして主体的な性を生きられよう。 そして、その選択は胎児に障害があるか否かにかかわらずその手にあるべきものだ。

2020-11-04 12:49:49
森田義也 @Joshua_Morita

やばい領域に入ってきたな。もともとこうなのかもしれないけど twitter.com/pentaxxx/statu…

2020-11-04 17:05:14
森田義也 @Joshua_Morita

男が変わるのは難しいから、女性が自立しろなんて、とんでもない暴論だと思う。「現実的」には、それが物事を動かすというつもりなのかもしれないが、結局、抑圧と差別構造の容認、強化になる

2020-11-04 17:17:01
Mizuho.H @_keroko

斎藤環先生、相手の青地イザンベールまみさんからブロックされてるので私は読めないけど、いくらなんでも日本のフェミニズムの歴史を過小評価しすぎなツイートすぎで鼻白む。中ピ連とか緊急避妊薬への問題提起とか、齊藤先生が関心が薄くてご存じなかっただけとしか思えないんですが。びっくり。

2020-11-04 21:08:36
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

瑞穂せんせい、論証をあげるのだワン!鼻白んでないで、そんなことなかった事実を持ってくればそれで終わりだワンワン!そもそも中ピ連はリブからあれはリブじゃないとえんがちょされたし、その記述のある本も残ってるワン!緊急避妊薬の問題提起、誰がしたワンね??誰??twitter.com/_keroko/status…

2020-11-05 06:37:34
Mizuho.H @_keroko

@tamako_han 再掲:リブも中ピもフェミニズムに括られるっぴ!緊急避妊薬については資料の山から引きずり出したらツイートするっぴ!あいまいでごめんっぴ!産科医療の現場とフェミニズムの関係を説明するにはツイッターだと字数足りないっぴ!

2020-11-05 09:49:53
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

中ピ連は、あれはリブじゃないと当時の主流メンバーからえんがちょされてるのに、中ピ連がーとか言い出すの、都合がよいのでは???じゃあ中ピ連をえんがちょした主流のリブの人らは何を言ってたんだにゃ?ピルを飲んで自ら肉便器になるなとか言ってなかったかにゃー?

2020-11-05 06:39:12

note「ミサンドリーとリプロライツ」公開

斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx

note「ミサンドリーとリプロライツ」公開しました。文献検証もこちらで行います。 note.com/tamakisaito/n/…

2020-11-04 15:08:18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ