正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

標準語にはそれをシンプルにさすようなかわりのものがないので知らない人に教えるときにちょっと説明が必要になってしまう方言の単語

日本語の方言で用いられる単語はおおよそは共通していますが、他の方言から見ると、それをさすものが用意されているのが意外に感じるような、微妙なところをカバーする単語もあります。そのような単語のごく一部を話題にしたツイートをまとめました。
49
さぶ @sabu3chororin

しろしかぐらぐらこいた ば ベンチ入りさせちゃらんですか☺ 宜しく頼んどきまーす❗ twitter.com/hakata_dialect…

2020-11-04 12:58:12
Hakatanたん(現代博多弁) @hakata_dialect

【玄海メンタイズ スタメン】 1. SS つやつける 2. CF ぱげる 3. C まめる 4. DH れんこんくう 5. RF つらっと 6. 1B ほがす 7. 3B ふーたんぬるか 8. LF かべちょろ 9. 2B こまめる  P:さんのーがーはい 監督:すーすーすー #博多弁語彙で打線組んでみた twitter.com/Sanukiben_tan/…

2020-11-04 11:27:27
江州弁たん @shigaben_bot

微妙なとこ突いてる方言かぁ… ・もけもけ毛羽立ってる様子きしくるひっかかってスッといかない着替え中に袖が…髪すいてる時に櫛が…などおぼわる頭に入るしまえる使い切ってなくなるやーる「いる」と「おられる」の中間連用形+やる動詞に目下を可愛がる気持ちを込める

2020-11-04 18:49:39
はっか🌱 @atchky

@shigaben_bot きしくるは使わへんな、、、 むしろおぼわる(おばわる)とかやーるとか~やるって全国区じゃなかったんやね

2020-11-04 20:44:31
江州弁たん @shigaben_bot

私が使う言葉の中で今ぱっと思いついたんは、この辺やなぁ

2020-11-04 18:50:22
読書する湯呑 @1asmy

@shigaben_bot しかしかする、とか、どんどんになるとかもでしょうか?

2020-11-04 19:09:10
江州弁たん @shigaben_bot

私は「しかしかする」「どんどんになる」言わんのですよね… 「しかしかする」を検索してみたら、このサイトで取り上げられてました! web-nihongo.com/k_hougen/kh_p0… twitter.com/1asmy/status/1…

2020-11-04 20:34:56
てらポチ🦀 @terrapochi

@shigaben_bot 大阪でも「〜やる」を使いますねぇ。使い方は江州弁たんと同じだと思います。そして、やはり他の方言圏の方にニュアンスを伝えるのが大変難しいと感じております💧

2020-11-04 18:59:00
江州弁たん @shigaben_bot

@terrapochi 「〜やる」は京都飛ばして大阪と滋賀(湖東)で共通する表現ですね

2020-11-04 20:28:17
江州弁たん @shigaben_bot

がいがいになる(=ぐちゃぐちゃになる)」以外、私使わへんなぁ・・・ちょっと後で調べてみますわ twitter.com/srehtaefder/st…

2020-11-04 22:06:41
ぐるり @srehtaefdeR

ほつれるのは「ふくろべる」って言ったりしますがこれも近江弁でしょうか あとは がいがいになる 錠する ごそわら おぼむ など聞きます twitter.com/shigaben_bot/s…

2020-11-04 21:59:22
江州弁たん @shigaben_bot

昨日「もけもけ」と「ももける」を取り上げたけんど、方言といえるのは「ももける」の方で、「もけもけ」は東京とかでも使われる新語みたいやね… twitter.com/shigaben_bot/s…

2020-11-05 07:08:22
江州弁(近江弁/滋賀弁)たん @shigaben_bot

「ももける」も言いますね! 動詞形やと「ももける」で、オノマトペやと「もけもけ」 twitter.com/cho_verygood/s…

2020-11-04 20:32:02
出羽もがみ @DewaMogami

1 でがさね 2 しなこい 3 やばつい 4 きどい 5 あがすけ 6 えやすたげ 7 がいろがいろ 8 かーうー 9 あっあえー(声門閉鎖音) #翻訳困難系山形弁で打線組んでみた #主に村山弁だけど twitter.com/Sanukiben_tan/…

2020-11-04 20:14:01
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

「それをさす単語あるんだ!」の讃岐弁チームの名詞打線くんでみた 1.まけまけいっぱい 2.うれしげな 3.理屈げな 4.むつごい 5.よいよじゃ 6.がいな 7.けんびき 8.せらい子 9.目が固い 代打 うったて

2020-11-04 00:09:23
出羽もがみ @DewaMogami

解説要っずね。 1「でがさね」 一番近い訳語はイケてない」。 子供って時々、物凄い変な服の組み合わせば自分で選んできて「これ着る!」って言うごどない? ほいな時、親が「ほだなでかさねの!(そんなイケてないの!)」って脱がそうとして大喧嘩になるのったずね。

2020-11-05 21:05:51
出羽もがみ @DewaMogami

できる←でかすいい出来で達成する) という動詞もあって、宿題を期日までにでかす仕事を早めにでかす…とか。 共通語では「でかした!」とか言いますね。

2020-11-05 21:07:30
権力の狗 @daken3gou

@DewaMogami え?きどいって標準語…じゃない…?え?え?山菜のあの味って標準語でどう表現してるんですか…?

2020-11-04 23:06:20
yoh2 @yoh2_sdj

秋田の言葉で「しね」とか。いや生命活動終えろと言ってるのではなく。 繊維質だったり弾力があったりしてなかなか噛み切れない食感を表す言葉。固い、だと意味が広くなりすぎるんだよね。

2020-11-06 22:27:34
東京方言たん/葛西彩芽 @ 清瀬事務所所属語学たん(副主任) @Tokyoite_tan

こいつぁまたべらぼうに難しいお題だよ。東京方言は共通語にかなりの語彙を供給してるもんだから、なっかなか例が出しにくくねてぇ……

2020-11-04 19:11:06
東京方言たん/葛西彩芽 @ 清瀬事務所所属語学たん(副主任) @Tokyoite_tan

まぁでも「」とか「鯔背」だとか気っ風を表す言葉なんかはちょいと言い換えに手こずりそうな気はするよ……いやまぁこいつらも東京以外で使われてそうな気しかしないけどさ

2020-11-04 19:13:02
ぼっけぇ!岡山弁 @Okayama_Ben

讃岐弁たんに便乗して岡山弁チームの「それを指す単語があるんだ!」で打線を組んでみました。うまく共通語に訳せない?ものたちです。 ①がっそうよぼううずないうったてぶりをつけるしうぇーあずるすばろーしーしょーやくする #岡山弁語彙で打線組んでみた twitter.com/Sanukiben_tan/…

2020-11-05 10:29:25
ぼっけぇ!岡山弁 @Okayama_Ben

以下、共通語の説明です。 ①髪がボサボサなこと液体が容器のふちから垂れること集合体恐怖症のような感覚文字の起筆部分勢いをつけること安い肉などがかみ切れない感覚睡眠中ゴソゴソ動いて「うーん」と寝相が悪い様子 ⑧陰気臭い様子野菜などを食べられる状態に処理すること

2020-11-05 10:30:33
ぼっけぇ!岡山弁 @Okayama_Ben

ちなみに岡山弁③うずないは他にも用例がたーくさんあります。 1:困難なこと。 2:例えば植物の葉の裏によく分からない虫の卵がびっしり付いていて気持ち悪い、集合体恐怖症のような感覚。 3:例えば履き慣れていない靴をはいて違和感を覚える感覚。 4:態度が悪くて付き合うのが面倒な人の雰囲気

2020-11-05 10:44:39
hollyberry @hollyberry_shh

知らないのが沢山w 「おおがっそー」は叔母が言ってたなぁw 「しょうやく」は結婚してご近所からお野菜頂くようになってから知りました。 twitter.com/okayama_ben/st…

2020-11-05 11:11:30
えみま @emima23

⑥と⑦しかわからんなぁ (40年くらい前に県北から県外へ出たひと) twitter.com/Okayama_Ben/st…

2020-11-05 11:18:38