1on1の時に「この会社でどうなりたいの?」を別のアプローチで聞いてくれるから、腹を割って全部話せるという意見に様々な反応

82
ふくりお @riopikumin

これは身勝手な若者の等身大の意見なんだけど、エンジニアの先輩との1on1は「この会社でどうなりたいの?」ではなく「いつまでこの会社にいるかは知らんが、それはさておきてめーは普段何を考えてどう生きていきたいの?」と問うてもらえるので心理的安全性が非常に高い ゆえに腹割って全部話せる

2020-11-13 17:46:16
ふくりお @riopikumin

@ABEMA PM | 漫画とアニメとごはんとマダミス| QP | FEARNOT

https://t.co/MYyDaJGgzb

森本憲秀 @morimoto_nori

この会社でどうなりたいの?とか、 勝手に前提を決めつけられちゃうと、なんにも話す気なくなっちゃいますよね。 twitter.com/riopikumin/sta…

2020-11-15 07:15:13
Marie Oshioka | Heralbony @osshy_m

ああ、、なるほど。これは同じ事を思っていても、意識して言葉にしないといけない気がする。 #心理的安全性 #teamwork twitter.com/riopikumin/sta…

2020-11-14 23:56:54
かつ @katsugdgd

めちゃくちゃわかる。 会社単位で話すと、不用意な発言が出来なくなっちゃうし、緊張する。 そもそも永住するつもりが無いので、 野球選手みたいに3年契約とかでも全然問題ないんやけど。笑 twitter.com/riopikumin/sta…

2020-11-14 15:56:51
Pinky@DDRer @gsxr_pinky

むしろそのための1on1だと思ってるけど、そうでもないんだなぁ。 twitter.com/riopikumin/sta…

2020-11-14 17:37:50
かしわば@技術書典15 @kash1064

これわかりみだなぁ 新卒で入った非ITの会社は、目標設計の段階で「この会社で」って部分が強調されてて圧が半端なかった笑 twitter.com/riopikumin/sta…

2020-11-14 14:10:14
すぎもと / sugimot shige @kuniku

たまたまTLで見かけたので。 時には会社と自分半々くらいで考えるくらいで良いのでは。多くの会社では存続する長さよりも自身が生涯働く期間の方が長い、そして1つのステップ。 twitter.com/riopikumin/sta…

2020-11-14 17:29:07
Yuta SAWA @sawawww

これね、うちのマネージャー陣も勿論そう言うんだけど、「5年後どうなっていたいか」とかいう質問自体がある種の心理的安全性を毀損するのよね。 なので、その質問を安全にできる環境を作れるかどうかなんですよ。 twitter.com/riopikumin/sta…

2020-11-14 10:50:51
Baron Kaneko @ky0314

わかりすぎる。今自分が働いている界隈は転職当たり前だから、相手も自分もそのうちいなくなるという前提に立っている方が自然だし、すごく楽。ということを最近学んだ。 twitter.com/riopikumin/sta…

2020-11-14 08:37:10
マト @deadmau5process

RT 外資での1on1なんて、いつかいなくなる前提で話されるのでキャリアどうする?やりたいことやれてる?みたいなざっくりとしたテーマで話されるので凄く楽だった。

2020-11-14 13:05:11
平山 茅🍋 @chigayahirayama

分かる、フリーランスになること前提で職探ししてると本音が話せない

2020-11-15 00:39:37
大澤夏美 Natsumi Osawa【5/19文学フリマ東京38】【7/20・21博物ふぇす】 @momonokeMuseum

うーん…人事やってた時は私も腹を割って話せることを考えていたけど、もう一人でやっている時間の方が長くなりつつある。ので、個人のキャリアプランまで会社の人間が面倒みる必要は無く、決められた時間と給与の範囲内で成果出してほしいっす、ぐらいのことしか考えなくなったかも。

2020-11-14 19:22:22
harunon @harunonsystem

自分がどうなりたいか考えててそれに対してフィードバックくれるのは有難いけどそれは「会社として社員にこうあってほしい」で実際できてるかは言わずもがななので結果的に1on1のこと忘れてrequired taskにもまれている

2020-11-15 12:04:48
Takahiro HASHIMOTO @kenya888

まぁ、好意的に解釈すれば、会社側(管理職)はそれにマッチした仕事とかポジションとか提供したいという思いがどうしても入ってしまうから仕方ない

2020-11-15 09:02:04
ケイシ @ksiRne

確かに、どうありたい、こうありたい、みたいな建前よりかは人となりがわかった方が仕事しやすい。そもそもどうなりたいか考えても、昨今の経済事情を考えてもあまり意味はない。むしろ変化に合わせて変われる体制を作ることの方が重要なのでは。そのためのすり合わせとしての1on1はあり。

2020-11-14 14:16:04