鬼滅の刃の伊之助が二天一流へ影響?

鬼滅の刃、伊之助の二刀の構えを深堀り。宮本武蔵継承二天一流勝田兼充師範開発サイバー剣術にも二刀導入。一刀対二刀の検証はeコンバット交陣トーナメント大会にて。
17
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

鬼滅の刃の影響?二刀、二天一流を習いたいと問い合わせが相次いでいるがフィクションのイメージが派手すぎて当流の地味な動きを観てこれじゃ無い感感じると思う。というよりあんなに派手に動けば隙が増えすぐやられる。でもそっちのが映えるからいつの間にか派手な方が本物だって錯覚しちゃうらしい。

2020-11-20 16:31:03
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

そのような話をすると私の演武はYouTubeに無いですか?と聞かれるのですが、無いです。昨年都の文化オリンピックで東京支部で演武しててダイジェストに少しあります。それと野田派二天一流当代荒木師範の五方の形が武道館日本古武道演武会関連に上がっていますのでご覧下さい。

2020-11-20 16:43:03

二刀演武は無いが実戦稽古の動画は存在(後掲)

勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

二刀の型稽古は地味だが見るほど簡単ではない。ただし、映える写真は撮れる。一方動きが派手で外国人体験者がやりたがるのは櫂の木刀の素振り稽古。 instagram.com/p/BIIxKJAg1RJ/…

2020-11-20 17:08:03
拡大
まぁくん @mashin_org

理屈っぽい人とかは合うと思いますけど、見た目だけ優先なのはダメですかねぇ。 位置エネルギーの使い方とか凄くて目から鱗だけど、確かに地味です!それが分かると楽しいのだけどw twitter.com/tounochika/sta…

2020-11-20 17:17:27

二天一流門下が遭遇した鬼滅の刃の影響

まぁくん @mashin_org

昨晩二刀のおさらいを黄色いフリース着て外でやってましたら、酔っ払いの男女若者集団が通りがかり。 「炭次郎じゃん!」 「いや色的に善逸だよ!」 「二本持ってるから伊之助だって!猪突猛進!」 と、なんか作り話のような反応をされました。

2020-11-18 10:10:39
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

Airbnb Musashi Miyamoto Samurai Sword arts 体験クラスの五方の形。 かなり地味。 pic.twitter.com/ALanwnXGv5

2020-11-20 17:17:32
拡大
拡大
拡大
拡大
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

換気、検温、マスク、靴下、手袋にて新型コロナ感染症対策万全で二天一流稽古行いました。 pic.twitter.com/UJX6nhmO06

2020-11-15 19:42:46
拡大
拡大
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

二天一流の演武はないけど二刀で戦っている動画はあった。社長の日輪刀...じゃなかった交陣太刀と私の小太刀二刀での斬撃試験。 twitter.com/tounochika/sta…

2020-11-21 07:35:18
勝田 兼充 Nitenichi-ryu,Kyouyu @KatsutaNiten

In Shotにて編集した新型電脳具足実験その3 「ソードオブガルガンチュアのおかげで異様に実戦に強くなりましたね。何しろ毎日死ぬ目に遭ってるわけですからw」響尤社長勝田晴美 pic.twitter.com/s1pah9x597

2020-09-02 22:38:29
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

ソードオブガルガンチュアの二刀対二刀。 剣での攻防再現度の最も高いVRゲームなので武術家は今のうちから購入必須ですよ! #Oculus #OculusQuest2 #Quest2 twitter.com/tounochika/sta…

2020-11-21 07:40:56
勝田 兼充 Nitenichi-ryu,Kyouyu @KatsutaNiten

二刀対二刀 当方はプロシードナイフと日本刀(キンセンカ)遠近感分かり易い。 #GargantuaVR #ガルガンチュアVR pic.twitter.com/ql1WsARmbT

2020-10-01 16:57:20

伊之助の構えは「鷹羽の構え」

勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

鬼滅の刃の伊之助が遣う鷹羽の構えは実は使えないことが電脳具足だと証明される。 pic.twitter.com/1CYmuo0aNc

2020-11-21 07:36:25
拡大
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

交差が深すぎで既に右が死に腕となっている、とは言え人ならぬ鬼に対しては威嚇の効果が高く映える構えなので、作画を次から直すとしたら上の図を参考に、右拳は左肘の外側へ置くと即座に斬れます、猪突怪力の手首でなら。 (勝田師範は鷹羽ノ構えは使えないからね?との評価からtw投稿役が解説) pic.twitter.com/mIkGNQiQTw

2020-11-21 08:30:10
拡大

武蔵研究家の作家我乱堂氏による深堀考察

我乱堂 @SagamiNoriaki

鷹の羽などの心形刀流の二刀は、開祖の伊庭是水軒が武蔵流から入れたというから、何かしらの流派ならではの機微があると思うけども…。

2020-11-21 08:36:58
我乱堂 @SagamiNoriaki

鉄人流などの武蔵の若い頃の風格を残す流派と、二天一流の晩年のそれでは技法に変化があるみたいだけども、単純に洗練と考えてよいのかは、実践者ではない私にはわかりかねる。

2020-11-21 08:40:23
我乱堂 @SagamiNoriaki

というのも、鉄人流系の武蔵流の二刀は、心形刀流他、田宮神剣流など、他の流派にも多くに取り入れられたというものだと『二刀流を語る』にはある。当時はとても効果があったのだろうなあ。

2020-11-21 08:43:45
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

@SagamiNoriaki 我乱堂さん補足ありがとうございます、勝田晴美投稿役です。 勝田兼充師範が何を指して「使えない」と思うのか私のレベルではわかりません。鬼滅の刃では太刀二刀は重いからギザギザにしているんでしたよね確かw あ、第三回交陣トーナメント上位戦では太刀か「小太刀二刀」かを選べるようになりました

2020-11-21 08:47:01
我乱堂 @SagamiNoriaki

@tounochika いえいえ。電脳具足での開始の間合いと、江戸後期以前の流派の想定間合いは異なるので、そこらが何かしらのネックになっている可能性はありますが…私ごときにはなんとも。 伊之助は、あれカッコいいからああしているみたいですよw 小太刀二刀!それはまた面白そうです。

2020-11-21 08:49:33
我乱堂 @SagamiNoriaki

改めて考えれば、鷹の羽の構え、二天一流の左脇の構えに発展したんじゃないかな?いや、しらんけど。 pic.twitter.com/PtTTixRyiB

2020-11-21 09:05:31
拡大
拡大
勝田 兼充 Nitenichi-ryu, Kyouyu @KatsutaNiten

@SagamiNoriaki ギザギザはカッコいいから!一応アマプラでアニメは観たけど忘れました...刀の素材を活かしたアプデで受け流し斬り落としを想定していない、ともかく凄く鍛えた者しか出来ない刀術です。映画予告編のこの相捲?みたいな乱れ構もカッコいい。 交陣、小太刀二刀は格闘技や空手の選手に有利なのですよ。 pic.twitter.com/8CUvU6z83n

2020-11-21 09:08:10
拡大