「いい発電?わるい発電!?持続可能な再生可能エネルギーの選び方を考える」オンラインセミナー視聴報告2020.11.21

自分と自分の住んでいる地域が幸せになる電気の買い方を学ぼう。 〈主催〉 認定NPO法人環境市民 〈協力〉 一般社団法人市民エネルギー京都 続きを読む
2
くうのる @kuunoru

森本氏>近くに港があると燃料が入る。石炭や木質ペレットが来ると行政は実績が上がるので喜ぶという面も。昨年9月から始めた活動で、電気に支配されている地方の状況を知ることになった。そこを考えないとわるい電気からは逃れられない。 #いい発電わるい発電

2020-11-21 15:48:42
くうのる @kuunoru

司会>電気を使うことで、分断や格差を広げるのか、それとも地域を豊かにするのか。しっかりした情報を得てもらうことを大事に。 吉田氏>パワーシフトに参加する事業者はこだわっているから安くはないし知名度も限られる。一方で大阪など皆で共同購入で比較的安く手に入れる活動 #いい発電わるい発電

2020-11-21 15:50:43
くうのる @kuunoru

吉田氏>そうすると必ずしもよいものではない電気が選ばれてしまう。ぜひ活動に応援と参加をしてほしい。 森本氏>福知山市はあと少しで止められる状況。相手業者と行政に一押しするためHPから協力ぜひいただきたい。 #いい発電わるい発電

2020-11-21 15:52:56
くうのる @kuunoru

最後に。伊東氏>長期的には希望があると思う。次の世代へ今のままではだめ、CO2も廃棄物も出ないものをという意識は多くの人に共有されつつある。米大統領選も一つの表れ。菅首相の宣言も。乗り越えられない壁ではないと感じている。悲観せずに応援いただければ。 #いい発電わるい発電

2020-11-21 15:55:29
くうのる @kuunoru

吉田氏>電気を切り替えていない方はこの機会にぜひ、周囲にも広めてほしい。リーフレットもつくってお送りするので活用いただきたい。グレーな再エネを一緒に減らしていこう。 #いい発電わるい発電

2020-11-21 15:56:30
くうのる @kuunoru

森本氏>正義感だけではない、けっこう楽しい活動。再エネとか、世界を変える実感できる。皆さんに経験いただきたい。 司会>地域の人が力をつけていくのがわかる。 #いい発電わるい発電

2020-11-21 15:57:38
くうのる @kuunoru

ウータン・石崎氏>パーム油。今日の話でエネルギーは誰のために使うかと考えさせられた。 気候ネットワーク・田浦氏>原発は経済との関わりは重要。再エネは地元経済の活性化、その観点でつながっていきたい。民主的なパワーを取り戻すきっかけに。 #いい発電わるい発電

2020-11-21 15:59:09
くうのる @kuunoru

田浦氏>望ましい形で再エネが増えるか、市民がきちんと見ていく必要。これからも引き続きよろしく。 司会・下村委津子氏>選択の物差しをきちんと持ちたい。よりよい社会をそれによってつくっていける。パワーシフトは気軽にできる。皆さんもぜひ。(了) #いい発電わるい発電

2020-11-21 16:01:04
くうのる @kuunoru

「いい発電?わるい発電!?持続可能な再生可能エネルギーの選び方を考える」視聴終了。エネルギーは社会構造の問題であり、どこかの誰かが一儲けするか、地域の仲間と一緒に幸せになるかという選択だと思った。取り組みやすいところから、パワーシフトを周囲に呼びかけたい。 pic.twitter.com/sLNASGCp8B

2020-11-21 18:46:14
拡大
くうのる @kuunoru

コミュニティパワーの三原則(世界風力エネルギー協会) 1.地域の利害関係者がプロジェクトの大半もしくはすべてを所有している 2.プロジェクトの意思決定はコミュニティに基礎をおく組織によっておこなわれる 3.社会的・経済的便益の多数もしくはすべては地域に分配される isep.or.jp/archives/libra…

2020-11-21 18:46:37