Oracle Javaのライセンス変更に振り回された人々の回顧録2020

今更ながらまとめましたが、実態としては次のいずれかの記事が端的で分かりやすいと思います。 https://qiita.com/to-lz1/items/898421e5050cae90ec20 https://news.mynavi.jp/article/imajava-2/ 影響は大きかったですが、さすがに2年以上前(2018年9月のOracle JDK 11以降)や1年半以上前(2019年4月のOracle JDK/JRE 8u211以降)の話なので、落ち着いたと思ってたんですけどね… 「作者のオススメ」に設定したまとめもよろしければ参照ください。 ★Oracle JDK 17から再度ライセンスが変更され、3年程度は商用でも限定的に無償利用できるようになりました。https://togetter.com/li/1778216
16
前へ 1 ・・ 7 8
まとめ Oracle JRE 8の商用無償版EOLの話をするには、政府CIOの「Javaのサポートポリシー変更等に関する技術.. 自分の思考を整理するためにまとめました。私が意見したときのブログ記事はこちらです。https://yamadamn.hatenablog.com/entry/2018/12/24/132821 政府CIOの「Javaのサポートポリシー変更等に関する技術レポート」は2018年5月に初版がリリースされ、その後に何度か改訂を重ねて https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/1006_java_report_20210330.pdf となっています。 Java Client Roadmap Updateについては https://aoe-tk.hatenablog.com/entry/2018/03/11/203708 および https:/.. 28767 pv 104 52 users 587
Yusuke SATO @satob

@yamadamn 情報ありがとうございます。改訂版出てたんですね。 (経産省の資料だと思い込んでました。何を見てたんだろう……)

2020-11-26 11:42:52

ゆうすけ @jhon0718

このあたりの時期でJavaから離れて、PHPとかPythonの案件ばっかになったから、全然状況把握できてないんだよなぁ… そろそろキャッチアップしなきゃと思ってJava新規開発案件探したのにtypescriptの案件になっちゃったし… Javaの今が知りたい twitter.com/yamadamn/statu…

2020-11-26 12:28:06
Takahiro YAMADA @yamadamn

Oracle Java SE (Oracle JDK/JRE) のライセンス変更、いわゆるJava有償化事件は、しばらく語り継がれるんだろうなぁ。 今更ながらだが界隈の流れを追ってきたものとして、主にTwitterでどんな反応があったか思い起こしながら語っておくか。 ※過剰・適当な表現が含まれますのでご注意ください。

2020-11-25 22:11:20
Takahiro YAMADA @yamadamn

@jhon0718 「みんなのJava」って書籍を読むといいらしいですよ! #minjava

2020-11-26 12:30:05
リンク 技術評論社 みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期! Javaには,その誕生以来,最大といってもよいほどの変革期が訪れています。JDK(Java Development Kit)がOracleからコミュニティを中心とした開発に移行したことをきっかけに,Java EEもJakarta EEに移行しました。さらにあらゆる言語のコードを高速に実行可能なGraalVMが登場し,クラウド・コンテナ・マイクロサービスを前提とした軽量フレームワークも続々と登場しています。本書では,そのような大きな変化の特徴を捉えて,Javaによる開発・運用をどのように進めていけばよいのか 9 users 133
ゆうすけ @jhon0718

@yamadamn 私が知りたいのは 有償を使うのはどんなプロジェクトなのかとか、有償になったことに対する認識とか、無償版なら何が候補に上がってどういう選定基準があるのか みたいな有償化を取り巻く状況なのでちょっと違うかもしれないですね… けどありがとうございます!

2020-11-26 12:47:59
Takahiro YAMADA @yamadamn

@jhon0718 なるほど 金融系であれば有償サポートを元々利用してたところも多いですが、官公庁系はやはり多いようです。 多数を占めるであろうJDK利用者側での選定基準は割と簡単で、利用する製品やプラットフォームに基本的に合わせておけ、というのが私の考えです。 こちらを参考まで slideshare.net/TakahiroYamada…

2020-11-26 12:53:38
Takahiro YAMADA @yamadamn

@jhon0718 私のポリシーはこちらですけどね。 AWSやAzure使う場合でもOracle Java SE Subscriptionを契約されるケースも知っていますので、単に有償だからよくない・無償だからよいという訳でもないのです。 twitter.com/yamadamn/statu…

2020-11-26 12:57:31
Takahiro YAMADA @yamadamn

Oracle JDK/JREの有償化について困ったってのは分かるんだけど、クライアント用には大してSubscription高くない(個人で余裕で買える)訳で、Javaの主流であるサーバサイドは逆にそれぞれ適切なのを選んでね(≒サーバ担当する方にはそれくらいのリテラシーを持ってほしい)ってのが私の基本スタンスです。

2019-07-21 20:33:27

はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon @hatano

「OracleがJavaを見捨てた」論がある種受け容れられていたのは一時期ビッグネーム/ベテランがOracle離脱する報が相次いだ(印象があった)のが大きいと思う。内情なんて分からないし、関係者も多くを語らないし。

2020-11-27 08:30:14
はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon @hatano

Java有償化関連騒動と言えば ・間違った認識で呟く ・界隈から指摘と訂正が入る ・「Javaの人たちに陰口をたたかれている」 が面白かった

2020-11-27 11:27:35
Takahiro YAMADA @yamadamn

すまんな… 謎のプライドある人や取り巻きに頼る人には近寄らない方がよいと学んだ次第でもあった。 (経験則としてOracleガーの人達とは分かり合えないので、近寄らない方がよい) twitter.com/hatano/status/…

2020-11-27 12:25:29
Yasuo Nakanishi @nakanishiyasuo

某社が誤認されやすい情報を発信していただけで、誤認した方が全部悪いって話じゃないはずなんだけどね・・・・ twitter.com/hatano/status/…

2020-11-27 13:30:30
はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon @hatano

@nakanishiyasuo 最初のころならそう言えなくもないかも知れないですが、そんな昔の話じゃない(というかつい最近のこと)ですからねえ…。

2020-11-27 13:34:17

まとめに代えて: Java is Still Freeとは

Takahiro YAMADA @yamadamn

"Java Is Still Free" を無償の意味で使うのは間違ってないけど、どちらかというと「自由化」の側面の方が強いと私は思ってます。 選びづらくなったからこそ色々な情報を出してきたつもりではいる。 これまたn度目だが、JDK利用者としては製品やプラットフォームに合わせるのが簡単な選び方かな。

2020-11-28 11:15:16
なぎせ ゆうき @nagise

Javaは自由 Javaと名乗らないならかなり自由 ※GPLなのでソースを公開する必要はある twitter.com/yamadamn/statu…

2020-11-28 11:19:02
なぎせ ゆうき @nagise

「Java」を名乗るには互換性チェックがあるので、厳しい。 そらまあ、互換性のないのに名乗らせる訳にはいかないからね。 でもJavaを名乗らない派生物ならそういうしがらみもない(Androidがコレ)

2020-11-28 11:21:50
Takahiro YAMADA @yamadamn

@nagise ご認識の前提のうえで一応つっこんどくと、AndroidはJVMではなく、レジスタマシンのDalvik/ARTだから別ものですよねw Apache Harmony事件を引きずって揉めてしまったのが残念ですが、今はライブラリ部分はOpenJDKを使ってGoogleも協力してるんだから、もう和解してほしいんですけどね…

2020-11-28 17:42:45
前へ 1 ・・ 7 8