2011博学連携ワークショップ@みんぱく

博学連携ワークショップ参加まとめ。
0
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

博学連携ワークショップだん。もはや恒例だが、ついうっかりで二次会参加しちゃった。普段接することのない学校関係者も多くて、話しても話しても切りがなかった。昨日までは頭の中でもちゃもちゃ咀嚼するだけだった構想に、具体的な道筋が見えてきた感じ。

2011-02-20 22:14:22
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

やはりとりあえず大学生を巻き込みたいな。環境活動に興味のある人と美大生。学校を出た後も、外の世界からでも好きなものと関わり続ける道があることを知って欲しい。

2011-02-20 22:16:28
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

7人程度の班ごとに別れて、お題に沿ったワークショップを考える。制限時間は三時間半……のはずが色々延びて三時間くらい。広い広いみんぱくの中を骨を求めて小走りに通過し、昼飯がてら方向性を論じ、怒涛の勢いでパワポ作成。

2011-02-20 23:08:04
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

お題は骨。タイトルは「骨のある生活(後)〜no hone, no life〜」hとbって似てるよね☆ 骨の持つ社会的側面に焦点を当て、みんぱくの展示物の中から骨を材料とした道具を見つけるはず、が、ないね! 予想以上になさすぎてびっくりした!

2011-02-20 23:08:29
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

この「探せったってないじゃん!」という意外性を逆手に取り、展示物の不在とその理由にも思いを馳せてもらおうと案を練る。

2011-02-20 23:08:49
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

豚骨スープに使われた骨は捨てられて残らんし、骨のオモチャや家も展示はされてない。なんで?の部分を仮説を立てて検証し、ポスターにまとめて発表する、そんなワークショップを作った。

2011-02-20 23:09:17
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

ちなみに「骨のある生活(前)」も構想がある。生き物の体の中にある骨がどんな形でどう働いているのかを見るために、自然史博へ行ってみよう!

2011-02-20 23:33:06
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

ついつい本物の骨に引きずられてしまったが、建物や構造物の骨格としての切り口もあるし、人間の組み合わせが違えばまた新しいワークショップが誕生しただろう。自分の博物館では何が出来るか、近場の学校の先生や他の分野の専門家とやったらどうなるかなど発展の可能性が大きく、ワクワクさせられた。

2011-02-20 23:38:13
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

ニホンカモシカあったかなあ。楽器、装身具、家、箸あたりがあると予想したけど、じぇんじぇんでした。てか「展示物」という縛りがあるしね。 RT @muzina_shanghai: たしかに「骨」に限ると展示は少ないかも、でも「骨角器」で探せば結構出てたのじゃない?

2011-02-20 23:40:16
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

他の班のネタは住まい、水、食、色1、色2、葉、魚、幸せ、点字。学校の先生の喋りが上手かったり、僅かな時間だったのに驚くほど綺麗なパワポを仕上げていたり、一日の授業計画として仕上げていたり、思いも付かぬ切り口だったりと、膀胱に差し迫った事情が生じてもトイレに立てない面白さだった。

2011-02-20 23:44:52
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

いい機会なので、よその博物館のボランティア活用・募集・要望を根掘り葉掘り聞いてきた。博物館によって状況がだいぶ異なり、参考になる。博物館といい関係を築けるボランティアをどうやって育てるかが課題。ノウハウがないところでは、その教育がどでけえ壁となって立ちはだかる。

2011-02-20 23:56:52
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@muzina_shanghai その案もあったんですけど狩猟はせいぜい魚、畜産は……ラクダかな。なんでもある! と思っていた展示物の意外な幅の狭さに気付かされました。「ある」ものを探すことはできても「ない」ものを見つけるのは難しいので、これも意外な発見。

2011-02-21 00:08:03