12/5~12/6 越後雲洞庵~伊香保温泉~中之条折田軍兵衛企画展

1
日光81 @nikko81_fsi

寺行って、文書眺めて、温泉入って酒呑んでるだけの土日。さいこう。

2020-12-06 18:41:16
日光81 @nikko81_fsi

昨日ちょっと考えてたんだけど、上杉景勝・武田勝頼を繋げられるのって、北高全祝その人かもしれないな…改めて「武田氏滅亡」の御館の乱あたり読んでみたがその関与の節はまったく見当たらないが… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2020-12-07 12:26:37
日光81 @nikko81_fsi

信玄公勝頼公お二人の御書翰を拝見。書き下しと現代語訳が付記されていて助かる。いずれも龍雲寺尊報、拝進龍雲寺衣鉢閣下とあり、雲洞庵ではない。雲洞庵に伝わった経緯が気になった。お二人とも北高禅師を丁重に扱われていたのがよくわかる。またどちらも見慣れてはいるが、美しく見惚れる字である。 pic.twitter.com/u2xL5jMhWB twitter.com/nikko81_fsi/st…

2020-12-06 16:11:00
日光81 @nikko81_fsi

あと興味深いこれも忘れてた。これ「全祝」と読め、北高全祝禅師が龍雲寺から雲洞庵にあてたのかな。龍雲寺を雲洞庵末寺と定めた根拠か。その関係ゆえ、甲之府主(武田勝頼)は信頼に足る人物で必ず越之府主(上杉景勝)に伝えることが肝要と。北高禅師めっちゃ勝頼公の味方やん。勝頼公が頼るわけだな。 twitter.com/nikko81_fsi/st… pic.twitter.com/UpHPBoB1Sy

2020-12-08 12:00:20
拡大
日光81 @nikko81_fsi

あ、そういえば…雲洞庵に歴代上杉氏(関東管領上杉氏~長尾上杉氏~米沢藩主上杉氏)の法名が記された史料があったのだけど、上杉憲方以降「大禅定門」が付く人がばかり。「庵主」は上杉憲実と上杉謙信のみ(不識庵心光謙信庵主)で居士が付くのは、最後にぽつんといる長尾政景(なんでいるの?w)

2020-12-08 09:56:49
日光81 @nikko81_fsi

景勝以降、米沢藩主上杉氏となると〇〇院殿法印権大僧都□□△心という法名。ちょっと特殊だな。皆僧として扱われているのね。景勝が「覺上院殿法印権大僧都宝山宗心」って、あの謙信が逃亡したときの「宗心」を景勝が名乗ってるの興味深い。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2020-12-08 10:28:33