『魔女見習いをさがして』が刺さりに刺さったオタクの私見まとめ【2020.12.31追記】

おジャ魔女未見で「魔女見習いをさがして」を見に行ったら見事に嵌ったオタクの個人的な感想を備忘録的に纏めました。(※途中からおジャ魔女を見始めたのでその感想も含まれています)
13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ぽてかな @momonekopotte

おジャ魔女♯19話はミレとレイカの和解までの導線を引くために引用された物と思っていたけど、実際に♯19話を見た上で魔女見習いを見直すと、導線どころか3人の物語の骨子からオチにまで深く食い込んでいるモチーフだった。これ以上の副読本(?)は無い。

2020-12-13 02:09:41
ぽてかな @momonekopotte

能力と性格が噛み合っていない、というよりは、リーダー気質だけど浮世離れしている所もあるので、後輩君みたいに彼女の一匹狼ムーブに喰らい付いてくれる存在とか、レイカみたいに手を取って引っ張りたくなる相手が必要だった、みたいな話かもしれない。 twitter.com/momonekopotte/…

2020-12-14 00:13:37
ぽてかな @momonekopotte

リーダー適性はあるけど気質が一匹狼なミレは能力と性格が噛み合ってない典型例なので「手を取って引っ張りたいと思える誰か」と「自分のやりたい事を後押ししてくれる誰か」が傍に居て初めて物事が上手く回り始めるのは道理なんですよね。

2020-12-12 13:23:49
ぽてかな @momonekopotte

リーダー気質の一匹狼みたいなキャラは例えば組織の中で独自に少数精鋭のチームを引っ張るタイプの主人公には多いキャラ付けだけどミレさんはそういうのとも少し違う(少なくとも序盤中盤までは違った)気がする。

2020-12-14 00:31:58
ぽてかな @momonekopotte

矛盾しながらも両立してしまう二つの性質を上手く制御できず、振り回されている内にどっちつかずの煮え切らない状態のまま、それでも優秀なのでキャリアだけは積み重ねてしまった人なので、何だろう、それぞれに符合する誰かが身近に居ないと上手く回らない人なんだろうなと思う。

2020-12-14 00:43:12

大宮クン周りの話

ぽてかな @momonekopotte

大宮クンはネットリテラシーが無いのは勿論なんだけど、彼の本質的に駄目な所は数秒後に死ぬほど後悔しそうな事をノリと勢いでやらかしてしまう迂闊で軽率な所。そして、そういう奴は本当に「いそう」……というか「いる」。

2020-11-22 16:05:30
ぽてかな @momonekopotte

それと大宮クン周りに関しては「最初はそこそこ上手く付き合えるけど1か月も経つと愛想を尽かされる」みたいなコミュ障あるあるをブッ込んで来たのは「それでも変われますよ」に持って行くための前振りだとは思うんだけど正直そこは(頼むからそっとしておいて……)ってなる自分が居た。

2020-11-22 16:15:17
ぽてかな @momonekopotte

大宮クンについては3人のおんぷちゃんコラをSNSに垂れ流した件で「気持ち悪い……」となり、短期間の付き合いなら上手くやれるけど長期間だと無理で「コミュ障あるあるじゃん……わかる……」となり、最後の「そう思える相手は今の所おんぷちゃんだけですね!」で「やっぱりキモイ……」ってなる。

2020-12-13 09:29:33
ぽてかな @momonekopotte

彼が3人のおんぷちゃんコラをSNSに投稿した件、個人的にはネットリテラシーの無さというより現実にいる人間を着せ替え人形扱いした事に対する嫌悪感の方が強いんだけど、最後の「そう思える相手は今の所おんぷちゃんだけですね!」がある意味エクスキューズになってしまっている。

2020-12-13 09:53:28
ぽてかな @momonekopotte

ネットリテラシーの無さで言うなら人の炎上経験をネットで漁って一部の情報だけでその人の全てを分かった気になるレイカやミレも大概なので。

2020-12-13 09:59:10
ぽてかな @momonekopotte

心底どうでもいい気付きとしては、序盤に出てきたレイカのバイト先の常連おじさんは聖也が「一日中パチンコ屋に入り浸っている」ことを知っているという事は自分もパチンカスであることを仄めかしている上に、そもそも未成年女性捉まえて「この人の作ったモンしか食わねぇ!」するおじさんという概念が

2020-11-22 15:49:46

少しだけ演出の話

ぽてかな @momonekopotte

#魔女見習いをさがして たまゆらオタクなので冒頭の○○○○○○○○○○○○○カットで条件反射的に○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○と心中で叫んだ数秒後に○○○○○○○○○○○○○ってなった。 fse.tw/bWfDGBnD#all

2020-11-17 01:02:40
ぽてかな @momonekopotte

#魔女見習いをさがして 開幕早々「別の場所にいる誰かと同じ空で繋がっている」の表現として○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○を繰り出してくるのは幾ら何でもテクニカルすぎる。 fse.tw/RzzCaebl#all

2020-11-17 01:28:26
ぽてかな @momonekopotte

魔女見習いをさがして。ソラが何かに挑むシーンは全て下手→上手――即ち挑戦・叛逆の方向で演出が組まれているんですよね。○○○○○○○○○○○○○○○○○シーン然り○○○○○○○○○○○○○○○○○シーン然り。(追記あり) fse.tw/a2blRMz8#all

2020-11-22 14:52:53
ぽてかな @momonekopotte

ちなみに前者のシーンの前振りとしてソラがミレとレイカの仲直りの報を受けるシーンでは上手→下手のダッチ・アングルが使われていて、2人の吉報に文字通り「背中を押される」様が構図に落とし込まれている。

2020-11-22 15:00:41
ぽてかな @momonekopotte

それから後者のシーンは画面奥が光源(川面に反射する陽光)、手前が影になっていて、シーンの開始時点では影からソラを映しているんだけど、次の2人が自己否定観について共通認識を得るシーンでは、カメラが想定線を超えて光源側から2人を映す。ここは要するに、響け!ユーフォニアム2期10話のアレ。

2020-11-22 15:14:06

※「響け!ユーフォニアム2」という作品の10話でも「魔女見習いをさがして」のソラと大宮のシーンと同じようにカメラが想定線を超えて「日陰」から「日向」へ移動する演出が見られるんです。詳しくは上のツイートのURL先にある記事で紹介しているので興味のある方はどうぞ。

スタッフトークショーの話

ぽてかな @momonekopotte

「魔女見習いをさがして」冒頭の「おジャ魔女カーニバル!!」は佐藤順一の“魔法”(映画ナタリー) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e0054… これ行ってきたんだけど、記事にも書かれている通り当初は「新曲OP→おジャ魔女カーニバル(劇中歌)→新曲ED」という割と有りがちな構成だったのを(続く)

2020-11-26 23:13:01
ぽてかな @momonekopotte

サトジュン監督が「何か違う」つって今のボサノバ風おジャ魔カーニバルで始めて本家おジャ魔女カーニバルで締める構成にしたらしい。この「何か違う」が出て来るあたり本当に「さすが」としか言いようがない。

2020-11-26 23:13:53
ぽてかな @momonekopotte

今夜のトークショー一番の収穫はオリジナル企画の闇がチラっと垣間見えた事かな……。

2020-11-26 23:22:35
ぽてかな @momonekopotte

栗山「今日うしろのほうで観ていたら、酒飲んでるシーンが8回ありました! 」 関P「せめて1回くらいコーヒーを飲むシーンがあってもよかったかな。そうじゃないと、最後の展開に関わる“カフェ”につながらないんじゃないかなって(笑)。」 ごもっともなツッコミだけど自分で言うのか……。

2020-11-26 23:35:52
ぽてかな @momonekopotte

世代の女性が見終わった後に皆で飲みに行きたくなる映画、女児アニメの20周年記念作品として大正解でしょ、とか思っていたら単におじさんおばさんのライフスタイルが意図せず反映されていただけというオチ、あまりにもあんまりでは?

2020-11-26 23:38:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ