川越通り大山道その2(入間川街道)

川越通り大山道その2をまとめました。 その1は、4年前の2016年に鴻巣通り川越道を歩きましたが、川越道だけど大山道道標が数多くあり、落ち着いて考えると同じルートでもこれは大山道だろうということで、川越通り大山道 その1となりました。 熊谷通りも川越通りも、大山道としてはあまり歩く旅人が少ないレアな街道で、予習は大変ですが楽しい道中でした。 行程は、交通機関だと東武東上線川越駅から西武池袋線入間市駅まで。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5
とらぞう @torashikiqururu

渋谷…じゃなくて、狭山市なう。11月22日の川越通り大山道歩きで、2つある道標のうちひとつが撮影できなかったので、今日撮影のため狭山市立博物館に行くんだけど、それだけで狭山市に行くのはコスパ悪いので(笑)、図書館で資料をせっせとコピーするぜ。😵 twitter.com/torashikiqurur… pic.twitter.com/3v0qzrQVpZ

2020-12-06 12:50:12
とらぞう @torashikiqururu

狭山市立博物館で観音道標とアケボノゾウ。このツーショットは珍しいでしょ(笑)。資料には2基あるはずだけど館内には1基のみ。中の人によると教委が持っているのかも?とか。大山道道標なので今日会えなくて残念。😭 #街道歩き #大山道 #川越通り大山道 その2 #入間川街道 pic.twitter.com/WLaGAQXaVB

2020-11-22 16:08:29
拡大
とらぞう @torashikiqururu

狭山市図書館では利用は2時間までというところを30分オーバーして2時間半かけて78枚のコピーをGET。その後に狭山市立博物館でお目当ての道標を撮影しました。大山道と刻まれているので、おらとしてはこちらの方が大事。これで川越通り大山道その2がようやく終了してホッ。 pic.twitter.com/MKgwuvkR1h

2020-12-06 17:02:50
拡大
拡大

四角く小っちゃい道標は、おそらくお地蔵さまの台座と思われ、大山/八王子/飯能の地名が刻まれています。

この2基の地蔵道標の所在は、「狭山市史民俗編」には石無坂新道の個人宅前と記されていますが、狭山市立博物館によるとそのお宅は郷土史家さんで、別の場所から持ってきたものらしい。道標も旅人だね~。


ゴールした後に立ち寄った亀屋本店@入間市鍵山の情報です。

とら丼 @tanukijirushi

川越通り大山道のお土産。嘉永元年(1848)創業の亀屋さんで買い求めた狭山茶最中。注文してから6代目のご主人が詰めてくれたのに、リュックの中で潰れて、しかも1日経って最中種が餡の水分を吸ってヘナってしまった。😭 しかし抹茶餡が美味い! おらは抹茶があまり好きではないけど、これはイケる! pic.twitter.com/HkBfqL9BpN

2020-11-23 21:28:47
拡大
拡大
拡大
拡大
とら丼 @tanukijirushi

先週歩いた川越通り大山道のお土産。嘉永元年(1848)創業の亀屋さんで買い求めた羊羹2棹。本練羊羹&狭山茶羊羹。本練は意外と甘さ控えめで、もう一切れ食べられそう(笑)。狭山茶の方は、やはり口の中でお茶の香りが広がる。お茶の羊羹って初めて食べるけど、やはりお茶に合うね(笑)。🍵 pic.twitter.com/su5NXzCFaC

2020-11-28 19:00:28
拡大
拡大

狭山市立博物館で道標の写真を撮るため狭山市を再訪した時に、入間川宿でまた亀屋本店に出会いました。本番の時には気がつかなかったので、再訪した甲斐がありました。(^-^;

とら丼 @tanukijirushi

川越通り大山道その2リベンジのお土産(笑)。入間川宿で明治元年(1868)創業の老舗を見つけちゃった。✨ 亀屋本店さん。歩く前に老舗があるか?調べたのにな〜。帰宅してからググったら、老舗だよと謳っていないみたい。ということで、亀甲煎餅のプレーン&抹茶明松。小麦粉の煎餅は久しぶりだな〜。🍘 pic.twitter.com/xpbc5qbgz6

2020-12-06 22:57:52
拡大
拡大
拡大
拡大
とら丼 @tanukijirushi

旧入間郡は面白い。川越市・入間市・狭山市の3市に亀屋という屋号の菓子屋がある。 ①天明3年(1783)創業の亀屋in川越 ②嘉永元年(1848)創業の亀屋本店in入間 ③明治元年(1868)創業の亀屋本店in狭山 気になるので、入間と狭山の亀屋本店さんに川越の亀屋さんの暖簾分け?と尋ねたら、関係ないそう。 pic.twitter.com/ocmGlzQtnc

2020-12-06 23:13:54
拡大
拡大
拡大
とら丼 @tanukijirushi

今度は川越市・入間市・狭山市の亀屋さんのお菓子の画像。 ①亀の最中/天明3年(1783)創業の亀屋in川越 ②狭山茶最中/嘉永元年(1848)創業の亀屋本店in入間 ③亀甲煎餅/明治元年(1868)創業の亀屋本店in狭山 それぞれの亀屋(本店)さんの個性があって楽しい。さすが老舗だけあって美味しいですよ。 pic.twitter.com/k69ZPrc2ya

2020-12-06 23:20:05
拡大
拡大
拡大

川越通り大山道その2の巻はこれでおしまい。ご覧いただきありがとうございます。

前回の「川越通り大山道その1」は→こちら

川越通り大山道は八王子通り大山道と合流して大山阿夫利神社へと向かいますが、合流地点を通る「八王子通り大山道その3」は→こちら

前へ 1 ・・ 4 5