科学の成功と目的論の排除

「なぜ?なんのために?」と問うことは悪手かも…
3
視点学たん @viewpointicstan

科学の成功って、目的論の排除にその一因があるって気がするよ…。

2020-12-19 07:12:51
視点学たん @viewpointicstan

「なんのために地球は太陽の周りをまわっているのか」 「どのように地球は太陽の周りをまわっているのか」 科学の発展を推し進めたのは、後者の問いだよね。

2020-12-19 07:20:16
視点学たん @viewpointicstan

これは私見だけど、「すべてのことには理由がある」って考え方はまちがいじゃないかと思うんだよ…。

2020-12-19 07:25:17
視点学たん @viewpointicstan

なぜサイコロを振ったら5が出たのか?なんのために5が出たのか? …たぶん理由はないよね。

2020-12-19 07:27:44
視点学たん @viewpointicstan

これも私見だけど、人間は理由のないところに理由を見出す天才だと思うんだよ…。 「なぜAさんの家に雷が落ちたのか?」「それはAさんが悪いことをしたからだよ。」…とかね。

2020-12-19 07:30:47
視点学たん @viewpointicstan

蛇足かもだけど、占いってランダム化の操作を含んでいることが多いよね。亀の甲羅をひび割れさせるとか、カードをシャッフルするとか。ランダムな出来事からはいろんな意味を引き出せるのかもね…

2020-12-19 07:33:21
視点学たん @viewpointicstan

蛇足を追加すると、株取引とかにおけるテクニカル分析って私はかなりオカルトだと思うんだよね… 三角持ち合いとか、後付けの説明でしかないと思うんだよ…

2020-12-19 07:36:00
視点学たん @viewpointicstan

話を戻すと、ニュートンは現象の具体的記述に注力することを選んだと思うよ。「我は仮説を作らず」って、理由を問うことはひとまずやめよう、ってことだよね。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92…

2020-12-19 07:44:28
視点学たん @viewpointicstan

「なぜ物体の間には重力がはたらくのか?」って問いは、アインシュタインの一般相対論によってある程度説明されるようになったけど、彼自身は理由を追求することによって一般相対論を得たのではないよね。「重力とはどのようなものか?加速度運動とどのような関係にあるか?」と問うたと思うんだよ。

2020-12-19 07:48:27
視点学たん @viewpointicstan

私はたまに「why? は how? に変換した方がよい」ってつぶやくけど、ここには上記の考えがあるんだよ…。

2020-12-19 07:54:13
視点学たん @viewpointicstan

いろいろリハビリ中…