アマチュアが学術をやるってどういうこと?

ひとりのアマチュアの意見だよ。
18
視点学たん @viewpointicstan

アマチュアが学術をやるってどういうことだろうね…?

2020-12-20 06:30:25
視点学たん @viewpointicstan

大きくわけると「学術を学ぶ」「学術知識を作り出す」がありそう。

2020-12-20 06:31:52
視点学たん @viewpointicstan

私は、学術を学ぶ人口は多ければ多いほど良いと思ってるよ。なぜなら、 ・アマチュアどうしの学び合いの機会が増えるから ・アマチュア母集団が大きければ、そこからプロになる人も増えるから …と考えているよ。

2020-12-20 06:37:04
視点学たん @viewpointicstan

アマチュアがほかのアマチュアやプロの影響を受けずに独学することは、とても危険だと思うんだよ。 Twitterを見てればわかると思うけど、人は簡単に狂信者になれるんだよね…自分自身の狂信者は、もはや誰にも説得不可能なんだよ…

2020-12-20 06:41:33
視点学たん @viewpointicstan

私が思うに、適度な懐疑主義は実証科学に限らずほとんどの学問に必要だと思うんだよね。逆にいえば、仮説を正当化するための理論だけ組み立てるのは無意味だと思うんだよ。ヒトは事後正当化の天才だからね。

2020-12-20 06:47:04
視点学たん @viewpointicstan

「手当たり次第にインプットの量を増やす」は、もしかするとアマチュアが学術をするために有効な戦略かも。 大事なのは、 ・相互に矛盾する意見に触れること ・考え方のレパートリーを増やすこと …かな。知識を学ぶためには非効率かもしれないけど、方法を学ぶためには効率的かも…?

2020-12-20 06:57:38
視点学たん @viewpointicstan

私は数学や物理学、プログラミングの世界が好きだけど、これらの利点って「自分の考えが間違っている」ということをはっきり教えてくれるところなんだよね。計算が合わない、作ったプログラムが動かない… エラーは友だち、敵じゃない!

2020-12-20 07:00:43
視点学たん @viewpointicstan

これは自然科学特有の考え方かもしれないけど、仮説の正しさを示すことよりも、仮説が間違っていることを示すことの方が簡単だと思うんだよね。

2020-12-20 07:07:53
視点学たん @viewpointicstan

ゆえに、「手当たり次第に仮説を作って、あとで絞り込む・修正する」という考え方は、学術をやる人にとって役に立つかもね。

2020-12-20 07:11:11
視点学たん @viewpointicstan

ツイートしてて思ったけど、「量が質を生む」って考え方はけっこう正しいのかもね…人間が間違わない生き物だったらそういうことは必要なかったかもしれないけど。

2020-12-20 07:12:41
視点学たん @viewpointicstan

「目玉の数さえ十分にあれば、どんなバグも深刻ではない」って格言、学術の世界にも当てはまると思うんだよ。

2020-12-20 07:15:49
視点学たん @viewpointicstan

ソフトウェア開発の世界ではデバッグは避けて通れない工程だよね。デバッグすることを最初から想定しておく、って考え方をはじめて知った時はけっこうびっくりしたんだよ。「バグのない完璧なプログラムを最初から作ればいいじゃん」って思ってたからね…

2020-12-20 07:18:27
視点学たん @viewpointicstan

・個人はとても間違いやすい、というか必ず間違いをおかす ・個人のおかした間違いは、集団が大きければほとんど修正可能 学術をやる時にはこの二つを知っておくことが必要かもね。

2020-12-20 07:22:16
視点学たん @viewpointicstan

私は大学の研究室に所属したこともないし、論文を書いたこともないから、「学術知識を作り出す」ことについてはまったくの素人なんだよね…

2020-12-20 07:29:14
視点学たん @viewpointicstan

その上ではっきり自覚しておくべきなのは、「既存のアカデミアのシステムは(多少の問題点はあったとしても)学術知識を生産するために最適化された形態である」ってことかな。既存のアカデミアから離れて学術活動をすることは、社会的信用も得にくいし、そもそも生産性が低いと思ったよ。

2020-12-20 07:33:35
視点学たん @viewpointicstan

いろいろリハビリ中…