数字の「3」に対する強いこだわりで生活に支障をきたしていた人、こうしたらこだわりが緩和されてうまくいったという話

目からウロコだ
189

他の事例も

個別指導教室学びの森J-STUDIO二日市校 @FJSTUDIO18

@zubattored 昔担任していた子を持ち上がる前その子が今ののクラスは嫌だというので理由を聞いたら2組じゃなきゃいやだというので2組ならどのクラスでも担任でもいいか?と聞いたらすんなりオッケー。私が2組の先生と位置を交代した話しを思い出しました。

2020-12-24 21:57:11
浅井伸彦(臨床心理士ほか)新刊「あたらしい日本の心理療法」 @StarryeyedTH

@zubattored 昔同じような経験があります。登校前「◯◯を何回する」が複数個ルーティンになってて、それで遅刻するから行かなくなってしまった子に、「(たとえば)17回を他の数でもまぁいいかな〜って思う数ってある?」って聞いていき、「7!まぁ3でもいいかな?」と少なめの数を自分で選んでもらうことで、

2020-12-24 11:07:56
浅井伸彦(臨床心理士ほか)新刊「あたらしい日本の心理療法」 @StarryeyedTH

@zubattored 最終的に朝の支度時間が短くなり、遅刻しなくて済むようになったので、登校できるようになりました。 「この子のこだわりはこれだから」と、支援者側がこだわるのも支援を妨げるなぁ、と思いました。

2020-12-24 11:09:18
ささぶね @sasabune_tw

偏執は「執(執着)」よりも「偏(偏り)」が問題なんだなあ twitter.com/zubattored/sta…

2020-12-24 12:21:59
阿部利彦 @zubattored

昔、数字の3にこだわりのある方の就労支援を担当した。その方は通勤の際にどうしても電車の3号車にしか乗ろうとしない。もしも3号車に乗れないとなるとパニックになった。こちらも必死に考えて、6と9にもこだわってもらえるように工夫したら、かなり通勤がスムーズになった。

2020-12-23 21:56:20