土用の丑の日に産地表示を考える。

食品の専門家として著書も多く,雑誌などのコメンテーターとしても活躍されている河岸宏和氏(@ja8mrx)がJAS法の産地表示について語っていたものをまとめてみました。 河岸氏のHP http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/koujyou1.htm
1

現在,JAS法では生鮮食品の産地表示は次のように行うよう定められています。

農産物:都道府県
水産物:漁獲した水域,もしくは水揚げした港のある都道府県
畜産物:国

つまり,畜産物では国産という表示が基本となります。都道府県単位の表示も可能ですが,その場合は最も長い間飼育されていた都道府県が産地となります。産まれたところや,最後に飼われていたところではありません。

河岸宏和(食品安全教育研究所代表) @ja8mrx

北海道で産まれて北海道で育った牛が北海道牛、それ以外は国産、牛肉、豚肉、鶏肉の産地表示も県名より細かい市町村名で表示するべきだと思います #foodjp #followmeJP 

2011-07-20 19:40:49

河岸氏は現行の表示制度に納得しておられないようです。

畜産物について,より細かい市町村別の表示を求めておられます。また,繁殖から肥育まで一貫して同じ土地で行うべきと考えておられるようです。

河岸宏和(食品安全教育研究所代表) @ja8mrx

牛肉、鶏肉、豚肉の産地表示は「国内産」表示では無く、県名より小さい単位での産地表示を望みます。 「札幌産牛肉」と表示するときには、札幌で産まれて札幌で育った物だけを「札幌産牛肉」と謳えると思いませんか。 子供でも納得できる簡単な産地表示であることを望みます。 #foodjp

2011-07-20 20:06:52
河岸宏和(食品安全教育研究所代表) @ja8mrx

札幌で産まれて、埼玉で生活している私は、札幌で生活しているより埼玉で生活している日数が長くなってきたので、もし私が牛だったら、埼玉出身に変わるんですね。 納得できない制度です。 #foodjp #followmeJP 

2011-07-20 20:18:34
河岸宏和(食品安全教育研究所代表) @ja8mrx

牛肉、鶏肉、豚肉の産地表示は「国内産」表示では無く、県名より小さい単位での産地表示を望みます。 「札幌産牛肉」と表示するときには、札幌で産まれて札幌で育った物だけを「札幌産牛肉」と謳えると思いませんか。 子供でも納得できる簡単な産地表示であることを望みます #foodjp #食品

2011-07-21 06:50:41
河岸宏和(食品安全教育研究所代表) @ja8mrx

野菜の産地は 都道府県名ではなく 市町村名の表示を望みます。 大切なのは収穫日 このあたり前の事が野菜に表示されることを望みます #foodjp #followmeJP #食品

2011-07-21 06:51:20

農産物についても市町村別の表示が必要との主張です。その理由については「あたり前」とするだけで詳細な説明はありません。

現行制度がどのように問題を生んでいるのか,主張する制度が矛盾なく,実効性のあるものなのかはまったくわかりません。
ちなみに,氏が主張する市町村別の表示は現行制度においても可能です。そこまで管理して生産・流通が可能であればそれを禁止するものはありません。

畜産物についてですが,河岸氏は出生地を重視しているようですが,逆に言うと肥育を軽視しているとも言えます。どのような肉質に育て上げるか?そうした飼育の技術は畜産物において必要ないのでしょうか?

また,人の出生地へのたとえも適切でしょうか?人の出身をどう表すかにはいろいろな考え方があります。例えば,プロ野球選手の出身は高校や大学など入団前に所属していた団体であらわすことが多いと思われます。「どう育ったか?」を重視して考えるならば不適切ではないでしょう。畜産物も同じように考えられないでしょうか?

河岸宏和(食品安全教育研究所代表) @ja8mrx

さみしいです〜けど そうなんです RT @H30228masa えっぱり、そんな事なんですかね? RT @monsieurgamble 浜名湖の水にしばらくつけると浜名湖産うなぎとなるような表示の仕方はやめてもらいたいですね。RT @ja8mrx 「札幌産牛肉」と表示するときに

2011-07-21 07:25:55
河岸宏和(食品安全教育研究所代表) @ja8mrx

そうですね RT @monsieurgamble 中国産のうなぎ→浜名湖産、北朝鮮のあさり→●●産から、松阪牛も純粋培養のものばかりじゃないみたいです。 RT @H30228masa @ja8mrx えっぱり、そんな事なんですかね?

2011-07-21 07:28:30

さて,今日は丑の日ですが丑の日といえば「うなぎ」です。うなぎは養殖魚が主流ですが,その産地も最も長い間養殖された場所が産地となります。

出荷前に一時的に有名産地に移してもそこが産地とは認められません。そのことは生鮮食品品質表示基準Q&A http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/pdf/qa_a.pdf のQ21,Q33などに説明があります。

もちろん,「産地偽装」など不適切な表示が行われている可能性はあります。しかし,制度としては上記のとおりです。河岸氏のリプライに対するコメントは制度への誤解を追認・助長するもので専門家として不適切なものであるようにおもわれます。