【装束小ネタ】古代の麻についてメモ

日本古代服飾史における麻など自然繊維の利用について
10
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

絹・木綿以外の自然繊維の利用が昔からあったこと、今では見えにくくなっているし、麻はそれでも今も夏服なんかでよく使われているほうだと思うんだけど、大麻も薬物用途じゃなく繊維利用で栽培されることがあるというのはもと知られて欲しい。

2020-11-13 07:58:02
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

催馬楽・夏引 「夏引の白糸七斤(ななはかり)あり/さ衣に織りても着せむ/汝(まし)妻(め)離れよ 頑なにもの云ふ女(をみな)かな/ナ/汝麻衣(あさぎぬ)も/我が妻のごとく/袂よく/着よく肩よく/小領(こくび)安らに/汝着せめかも/縫ひ着せめかも」 →

2020-11-13 08:52:47
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

『いい夏麻で衣を仕立ててあげるから奥さんと別れて。  無茶言う人だね、うちのかみさんみたいに良い具合に仕立てられるかねえ(意訳)』  というなかなかすごい歌だが(催馬楽だし…)夏麻が夏服として適したものだったというのがわかる。 →

2020-11-13 08:53:36
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【夏麻引く海上潟の沖つ洲に鳥はすだけど君は音もせず】(万葉/巻七/1176) 和歌では『夏麻(なつそ)引く』(夏の土用の頃、麻を収穫すること)、は『績(う)む』(麻の繊維を繋ぐ作業)、畑の畝、から『うみ(海)』『うなひ(地名)』などを導く。 →

2020-11-13 08:54:11
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【御祓川(みそぎがは)うき瀬たえねと流しやる身を撫で物や麻の木綿垂(ゆふしで)】(草根集/秋/河早秋/3306/正徹) 麻の神事利用を詠ったもの。木綿垂(四手)は注連縄などから垂らすもの。今は折り紙で作られることが多い。ここでいう木綿(ゆう)はcottonの木綿(もめん)ではない。

2020-11-13 08:54:29
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

『大麻(あさ)』倉井耕一著他 - 田舎の本屋さん shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_540171… 《植物としての特性、無毒品種とちぎしろの開発、産業用大麻、利用の歴史、オガラ利用の懐炉灰、栃木県のほか屯田兵村の北海道、青森から鹿児島まで全国20道県の大麻の栽培・利用の歴史、栽培法、部位別の利用。》

2020-11-13 10:14:01
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

→《図解 大麻を利用した出土品の見られる遺跡一覧》とかあるんだよ!!!大興奮でしょ!!!

2020-11-13 10:15:06
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

草木布 Ⅰ | 法政大学出版局 h-up.com/books/isbn978-… 草木布 Ⅱ | 法政大学出版局 h-up.com/books/isbn978-… フィールドワークの成果が多め。

2020-11-13 10:28:25
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

日本の自然布 (別冊太陽 スペシャル) 別冊太陽編集部 amazon.co.jp/dp/4582944612/… @amazonJPより カラーで図版多いけど古書だとプレミアついちゃってるな…。図書館でどうぞ

2020-11-13 10:30:23
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

時代装束の再現でも自然布の再現ってかなりハードル高いと思う。絹麻(大麻・苧麻)はともかく、葛や藤や楮を時代装束の再現に用いる、というのは、過去にあったのかな…。軽装や庶民の衣服だから、映像作品としても費用がかけられない部分だろうし…。

2020-11-13 10:35:32
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

朝引用してた催馬楽「夏引」の『袂よく・肩よく・小領(こくび)よく』はこういう感じかなという絵 twitter.com/sakana6634/sta… pic.twitter.com/wHX7X9WHlK

2020-11-13 22:56:19
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

※この記事を受けてのツイートでした。 「無毒な大麻」育てる夫婦 一生の仕事、かなえたい夢:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNC9…

2020-11-13 23:10:51