7/31野川巡検に関係するツイートまとめ

初心者向けGIS勉強会×Archaeo-GIS Workshopコラボ企画「野川巡検」に関係するツイートをまとめました。企画の詳細はこちら→ http://atnd.org/events/16087
6
前へ 1 ・・ 3 4
wing @wing83s

みずきはし、さくらはし、野川公園にかかる橋って、橋が濁らない。 #nogawa731

2011-07-31 13:06:59
Emiko Ogawa @emiko_11

野川沿い探索中。雨天とはいえ、確かに今年はセミが静か。地震の影響との噂を聞きましたが、どうなんでしょう?

2011-07-31 13:16:22
mamix @mamix1116

わぁ。すごい。だいぶ進んでる!念願のそばも食べれたんだね♪ 残りも気をつけて頑張ってー!! RT @yaskondo: #nogawa731 ランチは美味しい薬味そばをいただきました。 (@ 地球屋) http://4sq.com/p9qJYK

2011-07-31 14:39:44
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

#nogawa731 打ち上げなう!かんぱい!ご参加いただいた方々、おつかれさまでした! (@ あひるの台所 二子玉川本店) http://4sq.com/oVJF49

2011-07-31 18:17:25
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

武蔵小金井から深大寺まで、途中参加/離脱だったが、あらためて野川沿いを歩いてみると、「崖線」と「流れ」がセットになって連続している、という景観の独特の強さをまた思い知った。 #nogawa731

2011-07-31 20:58:13
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

「ちょっと向こうに緑の崖が続いて見える」という景色がもたらす土地の「輪郭感」は、海岸や河川よりも高架道路や鉄道の土手に感じるそれに近いような気がした。 #nogawa731

2011-07-31 20:58:54
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

野川沿いに住んでいると、野川に行き当たることが徒歩や自転車移動の際の位置の把握に大きく寄与していることを日常的に感じるが、川が単に地域を横断する「連続景観要素」であるだけでなく、水が流れている事による「方向」を伴っていることが大きい。ということを実感した。 #nogawa731

2011-07-31 20:59:34
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

川のあちこちに見えているカルバートの断面や護岸や調整池の水門や、そうした構造物は野川がすでにハケの湧き水を集めた牧歌的な田園の小川ではなく土木施設としての排水路であることを示している。 #nogawa731

2011-07-31 21:00:04
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

よく見ると、河川改修の歴史が現在の流路と異なる位置の市域境界線や宅地内に残る思わせぶりな細街路や変形敷地の公園などになって残っていて、そうした「環境ノイズ」と周囲の地形を見比べながら歩くのも野川巡検の醍醐味のひとつだと思った。 #nogawa731

2011-07-31 21:00:19
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

魚を捕り獣を追い、ドングリを拾って生活していた先人たちに国分寺崖線と野川がいったいどう見えていたのか、思いを馳せつつ。 #nogawa731

2011-07-31 21:03:17
前へ 1 ・・ 3 4