M777と19WHSP、自走迫撃砲TL -陸自は19WHSPで何を目指したか、荷台で迫撃砲、M777はアフガン用、重迫撃砲は割と沈む-

60
Объект @objec1

@hukakimono_end 全長とあのMANのモデルにダブルキャプがないというのもありそうです

2021-01-03 20:10:49
Объект @objec1

@hukakimono_end 正直もう無視していいような…

2021-01-03 20:17:50
hukakimono💉💉【2nd Vaccinated】 @hukakimono_end

@objec1 以前MCV関連で軽く調べた時にも、対して手続き手間ではないのでは…? みたいに思った記憶はありますね… 12.5mになっても小回りはFH連結トラックより上でしょうし… もう一度調べてみようかな… jehdra.go.jp/pdf/shagen_tor…

2021-01-03 20:20:56
コミント人 @comint44

@Sikakugouma 今はだいぶん減っているけど、一応、導入数は479門ね。

2021-01-03 20:24:08
Объект @objec1

@hukakimono_end 普段も使う次期装輪装甲車まで制限を越えますからね…

2021-01-03 20:25:35
hukakimono💉💉【2nd Vaccinated】 @hukakimono_end

@objec1 MAVでもパトリアでもLAVでも全部超過ですもんねぇ… ここは重装輪装甲ダブルキャブをですね

2021-01-03 20:26:38
Объект @objec1

19WHSPはあらゆるタイミングが悪すぎたな…サイズの制限といい重装輪といい

2021-01-03 20:26:42
Объект @objec1

@hukakimono_end MANでも結局特注になってしまいますし、重装輪にして欲しかったですね……辛い…

2021-01-03 20:28:47
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

ボクサーやチェンタウロの自走砲も大概やけどM777のこれも大概 pic.twitter.com/MNXg4rCOJ8

2021-01-03 20:32:01
拡大
拡大
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

M777ポーティシステムもなかなか。 これこんななりしてるけど、一度砲をおろさんと撃てないらすいのよね…… 単にM777を背負ってるだけとか。 牽引してないから機動力が上がってるだけ…… pic.twitter.com/01QOzX9KsF

2021-01-03 20:34:25
拡大
コミント人 @comint44

@Sikakugouma もう少し情報追加すると、2020年3月末現在の陸自の野戦砲は約380門(防衛白書より)、ここから99SPHと自走20榴を除くと、FH70の数は240~250門程度(導入時の約半分)まで減っているのでしょう。

2021-01-03 20:34:56
THA BOS @THABOS47747375

M777も海兵の戦略転換でて思ったけど、その分の即応性のある占有力(上陸後の地上部隊との戦闘)は陸軍にシフトされるしまだ奉公は続くか

2021-01-03 20:44:32
THA BOS @THABOS47747375

UHで運べる15榴は代替手段が中々ないし

2021-01-03 20:52:12
粗製 @Sogekisyu01

正規軍相手に牽引榴弾砲は死にに行くようなもんでしょ この前のナゴルノ・カラバフ紛争でもそうだったし、そういうのが無かったとしても演習で対抗射撃で壊滅させられてるんだから

2021-01-03 20:58:15
コミント人 @comint44

@Sikakugouma もう1つ、面白いデータ 防衛白書に載っていた陸自装備の数の推移 2011年度末データから全て四捨五入?になったため、正確な数値は分からなくなったけど、国の資産台帳上の数字からも抹消された装備が垣間見えるデータ。😓 pic.twitter.com/JslaZ73V7i

2021-01-03 21:01:13
拡大
宇宙怪獣 @bemusuta

@JFIFUDHDVHDJZUH 対迫、砲レーダーの発展で、 素早く陣地転換出来ない砲の生存性はあんまり期待出来なくなった感があるかもですね。

2021-01-03 21:01:44
粗製 @Sogekisyu01

アルメニア軍の牽引榴弾砲がどれだけ叩き潰されたと思ってるんですかね…

2021-01-03 21:03:24
粗製 @Sogekisyu01

@bemusuta それ以外にも戦闘攻撃機やUAVを始めとする戦場航空偵察の発達と取得性の向上(弱小国でも航空優勢を取れば空中偵察出来る時間が非常に長くなった)が大きいかと 機甲戦力を活かせない島嶼や森林山岳地域ならともかく、平地では死活問題ですね

2021-01-03 21:06:35
北方宗一@いい自転車復活!! @SyuuitiKitagata

@chageimgur 砲座砲身その他共通化して自走化したわけじゃないというのが闇深いというか。何したいんだ感が。19式の半端な人員輸送区画やなぜか重装輪車体と共通化じゃないとか、そういうの超えてくるのは一体……

2021-01-03 21:06:59
粗製 @Sogekisyu01

@bemusuta 更に加えるならば民生通信技術の発達により、パルチザン程度でもニアリアルタイムの目標位置情報を共有する事ができるようになった。というのはあると思います

2021-01-03 21:08:14
宇宙怪獣 @bemusuta

@JFIFUDHDVHDJZUH 指揮官が「あの丘の向こうに何があるのか?」を悩む機会が劇的に低下したのかもですよね。 これからの戦場で長く生存し任務を果たせる装備の開発は大変。

2021-01-03 21:08:33