-
kosoaddaosok
- 122572
- 511
- 426
- 163

YOASOBIの怪物めちゃめちゃいいですね、BEASTARSは見てないけど単体で聴いてめちゃめちゃいい、YOASOBIは10年前くらいのニコ動で伸びてるボカロ曲の歌ってみた、みたいなのを毎回ぶち込んでくる、オタクの耳に脳死で刺さる youtube.com/watch?v=hYF438…
2021-01-06 10:44:00
YOASOBIほんと好きなんだけどこれを“今の音楽”として捉えてはならない気がする、YOASOBIは“今の音楽”ではなく、10年くらい前に時間停止したオタクの“あの頃の続き”的なやつなんだ、現在進行形の音楽の中で抜きん出てオタクの耳に優し過ぎて気を抜くと「“今の音楽”もいいじゃん!」と勘違いしそうになる
2021-01-06 10:50:30
YOASOBI、おっさんが頑張りを出さなくても普通に聴いていいんですよね、なんかもう普通にめちゃめちゃいい、気が付くと無限に聴いてる、“今の音楽”への認知が歪む、危険です、ちゃんとNiziUとかも聴かないとヤバい、YOASOBIの優しさに甘えてはならない
2021-01-06 10:58:35
ほんとに危険なんですよYOASOBIの音、現在進行形で勢いのある音楽コンテンツなのに異様に耳に馴染む、スルッと来る、スルッと来過ぎてつい“今の音楽”を“理解ってる俺”みたいに錯覚しそうになる、自分は若者ではない、JYパークが秒で鬼の顔になるおじさん、肝に銘じなければならない
2021-01-06 11:22:40
これは本当にその通り過ぎて泣きそう😭😭😭😭 twitter.com/haru_yuki_i/st…
2021-01-06 12:32:24
あぁだからYOASOBI良いのを認めたくない何かがあるのか、心の奥底のオタク自意識みたいな何かがYOASOBI好きだと口に出せないようにしている
2021-01-06 10:56:39
わかる、YOASOBIの曲は私が一番イタかったときのオタク時代を思い出させるのよ。 音数多いアニソンとボカロにハマりまくってた時期をヨォ…
2021-01-06 17:15:05
5~10年くらい前のボカロ曲や歌い手オリジナルとかが好きな人はだいたいYOASOBI好きになるイメージがある あれはあれでいわゆるオタクのための懐メロなのかもしれない(適当なことを言う)
2021-01-06 14:42:24
10年前にボカロを通らなかった人(生まれてないとかまだ小さかったとかその頃は興味なかったとか)には、どういう感じに聞かれてるんだろう。ちゃんと新しい今の曲なのかな。
2021-01-06 14:49:05
自分もYOASOBI聴いてるおじさんだけど『昔のボカロっぽい音楽』として刺さってる感はすごくある。初めて聴いても、iPod出た直後ぐらいの友達の車でかかってる感じ、言語化出来ないけど懐かしい音。逆に今これ支持されるんだ…?という気持ちはハッキリ線を引く必要がある、心のオタクを閉じ込める為に twitter.com/haru_yuki_i/st…
2021-01-06 12:20:07たしかにJ-POPあまり聴かないけどYOASOBIは好きって人よくいる

ずっと「最近の曲」から遠退いてて、10年ぶりぐらいに「あ!コレ好き!!」って思えたのがYOASOBIだっったのにwww twitter.com/haru_yuki_i/st…
2021-01-06 16:38:32
わたし昔からエレクトロニカ好きなんですよね 最近の流行歌や若い流行ミュージシャンには惹かれないことがほとんどなんですけど、突如YOASOBIに惹かれたのは彼らのエレクトロニカ的な、そんなふうなとこもあるのかなーーー ちょっとだけ、土岐麻子×トオミヨウ三部作を思い出すサウンドとボーカル
2021-01-06 17:17:25懐かしさを感じる人も多い

紅白以降、YOASOBIの「夜に駆ける」が頭から離れない。サウンドとか雰囲気はすごく2020年なんだけど曲のつくり自体はちょっと懐かしい感じなんだよなあ。そこがまた絶妙に刺さるんだよなあ。
2021-01-06 16:47:56
バンドサウンドがオタク系サブカル系アニソン系に取り込まれていって、そこにビーマニ的な音ゲーが好きな人が打ち込みで作っていった音楽の延長線にあるのがYOASOBIかな? だからこそなんとなく刺さるというか
2021-01-06 12:21:35
4つ打ちといい、小節の中に軽やかで耳障りのいい旋律を詰め込めるだけ詰め込むスタイルといい、ヴィレバンサブカルの正統後継者だと思う。 初めて聞いた時今これやるか!とトラップ慣れした感覚の盲点をつかれた気がした。 twitter.com/haru_yuki_i/st…
2021-01-06 11:21:24