お米について考える

日本の米に対する私的な考察
0
望月昭 @abee_tsure

1993年秋、冷害で日本の米が不作になった。政府は緊急で米を輸入したが、当初はタイ産の長粒米だった。僕はフランスでベトナム産の長粒米を食って育ったので、嬉しくて毎日タイ米を鍋炊きして夜勤の弁当に持ってってた。でも、多くの日本人は従来の炊飯器でタイ米を炊き、不味いと評価したようだ。

2011-07-23 08:43:30
望月昭 @abee_tsure

1994年中、僕はタイ米を食い続けた。当初キロ400円くらいで買っていた米だったが、数ヶ月するうちに「抱き合わせで買わされたんだけど貰ってくれない?」などの理由で、タダ同然で食えるようになった。そういう意味では米天国だった。

2011-07-23 08:52:15
望月昭 @abee_tsure

美味しかったタイ米だが、緊急輸入が終わると安価では手に入らなくなった。今ではミニマムアクセスの分なのか「香り米」というのが探せば買えるが、キロ1500円くらいと高い。そして、あいかわらず日本の農家は長粒米を作らない。

2011-07-23 09:05:03
望月昭 @abee_tsure

さて、日本の米農家が長粒米を作ってくれない理由を考えてみた。(1)売れないから。 (2)売れないと信じているから。(3)何も考えていない。1が正解と思うが、もしかしたら2なのかもしれない。売れないと信じて作ってないだけかも。いやいや、最初から選択肢を検討してない。3が正解?

2011-07-23 10:25:58
望月昭 @abee_tsure

そして、これを書くのは勇気がいるが、今、東日本では稲わらから大量のセシウムが検出されているという。米は事故前に収穫されていた。その同じ土壌で昨年と同様に米が作付けされている。できた米はおそらく食えん。規制値を下回っても、牛肉とは違う毎日大量に食する主食。

2011-07-23 10:31:29
望月昭 @abee_tsure

おそらく食べてはもらえない米を作付けしている理由は何か? (1)稲わらと米はことなるので一回作ってみるまでわからんダメモトと思っているから。(2)食べられない米ができても牛肉と同様税金で買いとってもらえると信じているから。(3) 何も考えていない。

2011-07-23 10:34:53
望月昭 @abee_tsure

米農家という立場は、主食という位置づけでたぶんもっとも厚い保護を受けてきた。今回、政府が「食肉ごとき」を全量買い上げたので、まあたぶん米も全量買い上げが保証されるやろ、と信じる根拠になりそうやが。でも、最初から選択肢を検討していない節が覗ける。何も考えていないということ。

2011-07-23 10:52:07
望月昭 @abee_tsure

何も考えていない、と書くと批判になるが、言い換えると何も考えさせてもらえない、ということ。厚い保護のもとで仕事をする、居住する、教育を受けるということは、保護の代償として別のストレスがかかる。ストレスから逃れるには、何も考えないのがイチバン。日本はソビエト。部分的には正しい喩え。

2011-07-23 11:15:12
望月昭 @abee_tsure

個人的な希望を言えば、東日本の稲作はすぐに放棄して欲しい。秋が来れば汚染された米が収穫される。基準値を上回る米は税金で買い上げられるが、基準値以下の米は流通する可能性があるからだ。日本の基準値(500ベクレル/kg)は大甘なので三歳児には食わせられん。

2011-07-23 13:06:12
望月昭 @abee_tsure

不幸にしてベクレル米が流通したら、仕方がない。ずっと高いタイ香り米を食べて過ごすしかない。長粒米の日本産がないことと、好んで長粒米を食う人が少ないことから、その防衛方法は可能と推測しているが。

2011-07-23 13:14:10
望月昭 @abee_tsure

福島の人たちが、どうして事故後もとどまり、事故前と同じような行動をするのか考えてみました。他の土地の人からは想像しにくいような(現地の人たちにとっては当たり前すぎる)「うまみ」がそこにあるのかもしれません。あるいは、.. http://togetter.com/li/164984

2011-07-23 17:29:41