水野祐弁護士による改正意匠法(建築物、内装の意匠の保護対象化)への批判〜ユニクロパークを題材に〜

4
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

下記のサイトのようにレイアウトの盗用の問題も多いと聞く。 mixi.jp/view_bbs.pl?co… 改正意匠法によりクリアランスの負荷の増大等の問題も生じるけど、それ以前に知財遵守意識が低いことによる模倣の弊害の問題のほうが大きいように思える。水野先生は今回の意匠法改正は企業のブランド構築(続く)

2021-01-11 14:47:27
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

とその投下資本回収のためであり、クリエイター保護のためのものではないとおっしゃっているが、本来的にはデザインが模倣、盗用される設計会社、デザイン会社を保護するというのが今回の意匠法改正の大きな部分なのではないかと個人的には思う。ただ、今回の意匠法改正に詳しいのは(続く)

2021-01-11 14:49:06
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

どうしても法務部や知財部が充実している大会社やゼネコンであって、本当に保護すべき小規模の設計会社やデザイン会社にそこまでの情報の浸透がないことが大きな課題なのではないかと思う。そのため改正意匠法による意匠権取得の主体が大会社になってしまい、その部分が最近のニュースで(続く)

2021-01-11 14:51:26
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

クローズアップされてしまうが、勿論意匠権によるブランディングも大事であるものの、本来の模倣防止や建築業界の(元々低かった)知財遵法意識の向上という点も同じように取り上げられてもいいのではないかと思う。(終)

2021-01-11 14:53:25

批判への応答

水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

ありがとうございます。 水掛け論になりやすい部分ではありますが、意匠権の権利範囲を拡充してもごく一部のデザイン保護にしかならず、大企業によるデザイン独占や委縮効果といった弊害のほうが大きいのでは、というのがわたしの意見です。 twitter.com/kashima510/sta…

2021-01-11 17:50:52
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

水野先生の建築物の意匠に関する一連のツイートを拝読。なるほどと思う部分もあったものの違和感を感じるところもあったので記しておきます。昨年施行の意匠法改正だけど、やはり本来的な目的は建築物や内装の優れたデザインの模倣を防止することにあり、現場サイドの強いニーズによって(続く) twitter.com/TasukuMizuno/s…

2021-01-11 14:39:51
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

繰り返しになってしまうかもしれませんが、今回の意匠法改正の目的についてデザイン保護と説明されていますが、実質的には企業のブランド構築に対する投下資本の回収であると説明すべきではないか、という意見です。

2021-01-11 17:54:00
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

さらに言えば、今回の改正が一部のデザインの保護のみにしかつながらず、むしろデザイン環境全体では弊害のほうが大きいのではないか、という点に警鐘を鳴らしたいと思いました。ましてや、法目的をクリエイター保護と説明されるとかなり違和感が残ります。

2021-01-11 17:56:29
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

ご指摘いただいた意匠制度小委員会のヒアリングについても、大企業からのヒアリングが主で、独立系の設計事務所やデザイナーからのヒアリングは(わたしが知る限り)なされていないことも、上記のように考える理由の一つです。

2021-01-11 17:57:27
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

デザインを権利化できる制度があるのにクリエイターが権利化しないのは周知や努力が足りていないだけで、制度としては問題ない、という制度と実態を分けた議論は、わたしは疑問に思います。意匠権についてはすでにあれだけ費用を落としているわけですし。

2021-01-11 17:59:24
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

大企業のデザインやブランド構築に対する投下資本を回収するために権利保護の拡充が「デザイン保護」になるか、は難しい問題です。わたしは総体として必ずしもならないと思ってますが、立場が異なれば、デザイン保護になるというお考えの人もいるでしょう。ここは国際競争力の観点も無視できません。

2021-01-11 18:14:39
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

権利範囲の拡充により建築業界の遵法意識の改善が見込まれるとのご意見については、まずは教育・啓蒙的な施策が一丁目一番地であり、遵法意識の改善という目的と権利保護の拡充という手段にズレがあるように思います。また、権利範囲の拡充により遵法意識が高まるかという点も、本当にそう言えるのか。

2021-01-11 18:38:44
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

@TasukuMizuno ご返信いただき誠にありがとうございます。おっしゃる通り、大企業によるデザイン独占や委縮効果といった弊害があるというのは確かにあると思います。また、今回の意匠法改正の目的が実質的には企業のブランド構築に対する投下資本の回収であるという部分も頷けます。

2021-01-11 19:26:06
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

@TasukuMizuno 大企業のデザインやブランド構築に対する投下資本を回収するために権利保護の拡充が「デザイン保護」になるか、については個人的にはデザイン保護につながると考えています。ここの捉え方で今回の意匠法改正に対する賛否が分かれるかもしれないですね。

2021-01-11 19:26:19
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

@TasukuMizuno 建築業界の遵法意識の改善についてはおっしゃる通りまずは教育・啓蒙的な施策が大事であるというのもその通りかと思います。その点についてはコメダ珈琲事件や最近の住宅デザイン模倣裁判の判決それ自体が啓蒙につながるところもあるかもしれません。

2021-01-11 19:26:43
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

@TasukuMizuno ご指摘いただいた通り権利範囲の拡充による弊害は確かにあるものの、それによって今まで抑制することができなかった模倣行為を抑制することができるという利点も考慮して、両者の平衡を行政や司法が図っていくのが大事かと思います。

2021-01-11 19:26:57
加島広基/Hiromoto Kashima @kashima510

@TasukuMizuno 水野先生の追加のコメントで非常に勉強になりました。お付き合いいただきありがとうございました。

2021-01-11 19:27:22
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

@kashima510 こちらこそ、ありがとうございました。議論というより、わたしの意見を押し付けるような形になり、申し訳ありません。引き続き、色々ご教示いただければ幸いです😊

2021-01-11 20:21:34