2021年考えたあんなことこんなこと

0
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
日光81 @nikko81_fsi

@katsura_janai ま、ご本人がそんな江戸時代の価値観を持っておられるわけですから望むべくもないでしょう。あのまま勉強不足のままで生きていかれるんでしょうね。

2021-01-11 14:14:27
日光81 @nikko81_fsi

@teruteru41 江戸時代になって「家」を守ることが至上命題になっていくと、家の最後となった当主への評価が落ち始めていくというのを読んだ気がするのですよ。

2021-01-13 09:17:07
日光81 @nikko81_fsi

@teruteru41 同時代では決して悪い評価がなかったのに、評価が低くなるのはそんなところが起源かなぁと思いまして

2021-01-13 09:21:15
日光81 @nikko81_fsi

@teruteru41 人物評価って歴史研究とは別に難しいなぁと思うんですよね。再評価自体、ベースとなる社会の価値観の転換がないと、科学としての歴史学の成果がアップデートされても、受け入れられない気がして。

2021-01-13 09:55:12
日光81 @nikko81_fsi

徳…はさておき、後世からみた過去の人物の『評価』について、ここしばらく考えている。そもそも人物評価って難しいですよね。相対する人物の評価ですら難しい…けど、評価自体は結構安易にやっちゃうし、むしろ楽しんじゃってる側面があるよなーと。また追々。 twitter.com/minoru999/stat…

2021-01-13 16:10:00
大和田 稔 @minoru999

徳論争。燃え上がっていますね。私は忙しいので、最後に自論をお伝えします。結局、日本は家を繁盛させた人間(信玄)は徳がある、家を滅ぼした人間(勝頼)は徳がない。そうなります。それが日本の思想だと思います。勝頼は家を滅ぼしたので、徳があると言われないのです。以上、拙い自論でした。

2021-01-10 19:13:19
日光81 @nikko81_fsi

@saemonhiguchi それねー、全く以て戦国武将総選挙だと思うんですよねーと年末見ていて思った次第なんですよね。無責任にできる人物評価ってエンタメなんですよね。

2021-01-13 16:26:29
日光81 @nikko81_fsi

@saemonhiguchi あ、もちろん見てる側のことをメインに言ってますよ。提供する側の責任つっても、エンタメである以上は事象の科学的な分析とは別に、面白さ具合に責任(つまんないとだめという、TVなら当たり前のこと)が発生するのかなあなどと。

2021-01-13 16:31:19
日光81 @nikko81_fsi

@saemonhiguchi どの辺が科学的手法の領域で、どの辺が価値判断の領域かは素人といえど、自覚的、、というか気にはしておくべきなだろうなあとも(やりきれるかはさておき)

2021-01-13 17:03:52
日光81 @nikko81_fsi

誰かにとっての悪者は誰かにとっての正義の味方。誰もが善であり、かつ悪。固定的な善悪二元論から脱却しつつ、「二転三転する評価の変遷」の背景にある価値観にも注目したい。 悪者じゃなかったの?歴史的評価が大逆転した2人(JBpress) news.yahoo.co.jp/articles/18e35…

2021-01-19 12:43:08
K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

武田信玄の伝記を執筆中なのですが、現在、元亀元年。信玄は、家康を甘く見てますな。オレの敵じゃねぇというような雰囲気がありますな。自分でヤッスに粉かけといて、キレるのって、オモロイなぁ。だって、にんげんだもの😅

2021-01-22 23:59:33
日光81 @nikko81_fsi

過去の人間の言葉を古臭いと蔑んできた人たちが、今自分の言葉が古臭くなってしまったと気づいて、と今の人間の言葉に合わせなきゃと擦りよるんだろうなと邪推している。その存在までは否定できないけど、わたしとは相容れないかな。

2021-01-18 18:06:14
日光81 @nikko81_fsi

そうだよねえ、甘くみてるよねえ。すごく思う。前RT

2021-01-23 11:53:29
日光81 @nikko81_fsi

一定の評価はしてるにしても、家康がそれ以上だったんだろうなあ twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-01-23 11:57:05
日光81 @nikko81_fsi

所詮信長の言いなりという点がまさにその誤解の最たるところで、そのあたり家康の人物像やその力量を探ってはいたにもかかわらず、不正確な理解でしかなかったんだな。

2021-01-23 12:22:11
日光81 @nikko81_fsi

同時代人の人物評価ってそんなものかもしれない。後に将軍になる歴史なんてこの時は誰も知らないし、情報源も限られてるしね。今の我々が眼前にする人物の評価についても同じだなぁ。

2021-01-23 12:26:46

連鎖する価値観の停滞

日光81 @nikko81_fsi

「超」「めちゃめちゃ」「感じ」などは古臭いワードだったの!?心がゼロ年代のギャルたちがショックを受ける→現役JKはこう言う - Togetter togetter.com/li/1653673 なんかもう…言葉が古臭いとか、アップデートしなきゃとかさ、そういう変な劣等感いい加減もつのやめよ?みてらんないわ。

2021-01-18 17:44:28
日光81 @nikko81_fsi

言葉は、どんな時代のどんな地域のどんな環境で育って、これまでどんな人間関係や地域遍歴を辿り、どんなことに興味をもって生きてきたのか、それがその人のもつの扱う言葉(語彙含む)をつくっている。古臭いとか今に合わせなきゃとか、そんな自分を形づくってきた言葉に劣等感もちたくないな。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-01-18 17:54:44
日光81 @nikko81_fsi

自分にない言葉もとりいれてみようとか、使ってみようはいいけど、「今」だから使わなきゃってつかって、またほとぼりが冷めたら捨てるのも詮無きことよ。所詮、自分と繋がる関係性の中に安定してその言葉がないと、空虚に思えるね。

2021-01-18 17:57:03
日光81 @nikko81_fsi

常時音声で繋がっているコミュニケーションのあり方が成立しうるんだという、おもしろい気づきではあると思うんだけど、「世代」という括りで捉えたり、そういうコミュニケーションのあり方が「進んでる」と捉えるのは危険だなぁとも思うし、拒否感にもちゃんと向き合いたいよね。前RT

2021-11-25 14:08:15
日光81 @nikko81_fsi

時代の先へ先へと目を配ろうとする人は、変化に対応する負荷とその負荷が個々人にとってインパクトの違いに無頓着になっちゃうのかな。そうでもなけりゃ安易に慣れて、なんて言えんわな。決して新しいコミュニケーションのあり方を否定するわけじゃないよ。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-11-25 14:13:00
日光81 @nikko81_fsi

常時繋がっているコミュニケーションのあり方が、どうう条件で成り立つのか、また拒否感はどういった感覚に由来するのか、どういう属性の人がもちやすいのか。そんな分析のほうに関心が向く。あるいはそういう常時つながりうる環境における「挨拶」とは何だろうか、とか。

2021-11-25 14:18:30
日光81 @nikko81_fsi

わたしでもさすがにFAXはもうそろそろ…という気はしているものの(あるいはあってもいいけど、今の時代に合わせた変容のしかたはあるんじゃないか?)、一文字FAXの直後にある「笑」にすごーく厭な感覚を覚える。

2021-11-25 14:20:33
日光81 @nikko81_fsi

豊崎由美さんという方も、小説紹介されているけんごさんも全く知らず、書評についてもほとんど関わりを持ってこなかった人間ですが、海燕さんの記事にはすごく納得しました。 - 豊崎由美さんの炎上事件をメッタ斬りしてみた。 somethingorange.biz/archives/8543

2021-12-13 12:32:58
日光81 @nikko81_fsi

『老害問題は年齢の問題ではないと思っています。「自分はそれについてだれよりもよくわかっている。まわりの連中は何もわかっていない」と思ったとたんに、人の思考はあっさりと硬直化する。そういうものなのですね』 至言ですね…こうなるかもしれない恐れとともに生きていかねば… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-12-13 12:35:42
前へ 1 2 ・・ 11 次へ