日本の電力危機 ~ 電力自由化が成功した国はない

寒波による電力需給のひっ迫。結果、停電リスクを抱え、電力取引価格が高騰する現在の日本。 東日本大震災前は世界一の安定供給力を誇った日本の電力。 電力危機の原因は電力自由化、再生可能エネルギー化なのか?
13
海紺 @aquablau

なぜ LNG に依存することになってしまったのか。 それは目の前にある原子力を動かしていないこと、そして無節操な再エネの普及です。 雨の日、雪の日、無風の日、太陽光や風力は電気を生み出しますか? ドイツはちゃんと原子力を動かしているんですよ。 pic.twitter.com/LfjV8Rxejy

2021-01-14 21:52:04
拡大
海紺 @aquablau

最悪の事態を考慮しない電力政策。 安全神話とは、まさに現状のLNG偏重、再エネ礼賛のことを言います。

2021-01-14 21:54:00
Takaaki Sasaki (洗礼名 Francis of Assisi) @francis_sasaki

伊東光晴先生が電力自由化に反対されてましたね。 twitter.com/takanoriida/st…

2021-01-14 05:45:18
依田高典 @takanoriida

3.11前の日本の電力は世界一の高品質で原発事故さえなければ変える必要はなかった。電力自由化は成功して得るものは1〜2割の電気代節約、失敗して失うのは茶の間の安全安心。しかし不幸にも原発事故は起きたわけで電力業界の体質的傲慢さへの国民批判を背景に省益回復を狙った経産省が乗っかった構図。

2021-01-14 03:58:14
依田高典 @takanoriida

ご指摘の通り、伊東光晴は劇的技術革新の見込める電話自由化には積極的でしたが、地域格差が起りやすく需給調整が難しい電力の自由化には慎重でした。私も似た意見ですがそれだけに電力自由化は経済学者にとって挑戦的課題なのでしょう(国民消費者に迷惑をかけてはいけないと思いますが)。 twitter.com/francis_sasaki…

2021-01-14 09:33:56
依田高典 @takanoriida

電力自由化はさておいても、時間帯別電気料金を用いたデマンドレスポンスは電力需給安定・温暖化ガス排出抑制・電気代低下の3つに寄与するので実装化の障害はあっても、デジタル化・オートメーション化でパワーアップさせて社会に導入させたいと思います。日本の生き残る道でもあります。

2021-01-14 09:38:36
依田高典 @takanoriida

手短にコメントが掲載されました。 「力小売りの自由化に詳しい依田高典・京都大教授(応用経済学)は「卸市場の異常な急騰を抑えるには、需給が逼迫しやすい時間帯に消費者に節電を動機づけて全体の需要を抑えるような予防的な仕組みも必要だ」と指摘している。」 twitter.com/takanoriida/st…

2021-01-14 16:56:48
依田高典 @takanoriida

「今月は10万円」と不安 卸値が高騰、電気代に影響?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP1F…

2021-01-14 16:55:49
依田高典 @takanoriida

争点は2つあり①インバランス価格に比べて卸価格が高騰したkW不足の問題、②卸価格の高騰が長期間続いたkWh不足の問題。重大な過失は①よりも②であり、そちらの責任はひとえに供給義務を負う売電側と規制側にある。損失を蒙った買電側は一先ず防衛的に民事訴訟・行政訴訟双方も検討するべきだろう。 twitter.com/takanoriida/st…

2021-01-15 08:53:53
依田高典 @takanoriida

経産省、新電力の経営支援: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2021-01-15 08:43:58
依田高典 @takanoriida

と外野の僕が言ったところで、売り電も買電もそして調整役の規制当局も、裏側で何とか収めようとするだろう。だから日本の電力産業は制度として進歩しないし(日本に限らないが)、定期的に重大事象を引き起こす。真の反省がないからだ。

2021-01-15 08:57:51
依田高典 @takanoriida

余計なことだが、発電会社の供給責任を問うているのは、吹雪の中で停電危機のためにかけずり回った従業員のことではなく(感謝の念しかない)、その経営責任であり、引いてはそのような事態を招いた公的機関・行政機関の行政責任である。

2021-01-15 09:10:49
依田高典 @takanoriida

今し方、電力危機の取材を受けて、僕がウラをとった話ではないので話半分に聞いてもらえればですが、使用率99〜100%になってもそれは前日の計画値であり、当日に電源が上澄みされるから直ちに問題にならないという言い訳が一部されているそうですが、それは許されない間違いです。

2021-01-15 10:33:56
おけあのす @codecodeda

これ、話ごちゃ混ぜになってそう。燃料に対して発電量(蓄電できない前提)と使用量は、マージンの有無関係なく、使用率高いほど効率が良い。見込みの使用量から発電量を制御すると、見かけ上の使用率が高くなる話と、発電キャパ頭打ちの状況の使用率の高さの話は重さが異なる。

2021-01-15 12:13:56
てすてす @lapismf

使用率90%を超えている状況で根本的な対策(しかもそれは(今冬には間に合いませんが)今すぐにできること)が何もできていない時点で終わっていますので、この話は運用回避以外どうにもできません

2021-01-15 14:53:57
依田高典 @takanoriida

前日で予備率3%を切るピーク時間帯があったら、大口小口を問わず、明日は厳しいから節電しよう(ヒーター止めてストーブを付けよう)とならないと駄目です。コロナ緊急事態宣言が発出されたとか内閣支持率が心配とかは関係ありません。電気は気持ちを忖度しないので人間が行動変えるしかない。

2021-01-15 10:45:08
omega @omega83377398

@RyuichiYoneyama 米山さんが知事時代に電力は大丈夫と自分にとっての当たり前でしたことが、今は電力危機を迎えていますよ。 安定したエネルギー供給に関して勉強が足りなかったんじゃないですか? まだまだ寒波は来ますし在宅が増えたら消費電力も増えますよ

2021-01-15 17:49:49
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

私が少年時代、電力会社にとっても自民党にとっても日本全体でも「日本の原発は事故を起こさない」が当たり前でしたが、福島第一原発事故が起こりました。原発事故の安全性と事故が起こった場合の影響について電力会社も自民党も日本全体も勉強が足りなかったと思います。 twitter.com/omega83377398/…

2021-01-15 19:39:01
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

尚今般の電力不足は、遠因は様々にあるとして、「原因」はほぼLNGの調達ミスです。そしてエネルギー供給の解は多様です。安定したエネルギー供給について、勉強を進めれたらと思います。

2021-01-15 19:41:27
依田高典 @takanoriida

電力・コロナ異なる話題で別々に記者に話を聞かれて、「なぜ日本の政治は駄目なんでしょうか」という同じ質問を受け、「身を滅ぼすのは全て欲からだ」と答えた。他力本願の棚ぼたで与えられた最高の地位。それがコロナと五輪という特別の1年だったのだからそれだけに集中して全力を尽くせばいい。

2021-01-16 05:35:45
依田高典 @takanoriida

その先の3年を無駄に考えるからつるべ落としの支持率に汲々と心を砕き国民に対して時には厳しく言うべきことも言えない。結果、言葉に真心がないから国民の心にも届かない。しかし欲は誰にもあり天に向かって吐いたつばは自分にも振ってくるのだから怖い話しだ。慎まねばならないと思った。

2021-01-16 05:40:48
依田高典 @takanoriida

ここまで4ヶ月。残りの8ヶ月限りと全力を尽くしてこそ違った世界が開けるかもしれない。捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。期待したい。

2021-01-16 05:44:19
智のGPS "The GPS of the Wisdom" @xzruLnOPQuxlse6

@takanoriida 電力・コロナでダメなのは制度的要因もあるのではないでしょうか。電力は歪んだ自由化市場の後遺症で、遡れば3.11以前の原子力安全政策が原因。コロナは緊急時対応の医療資源の配分政策が原因。前者は東電と経産省、後者は日医と厚労省の永年のガバナンス機能不全に共通原因があったと思います。如何?

2021-01-16 06:14:53
智のGPS "The GPS of the Wisdom" @xzruLnOPQuxlse6

@takanoriida (続き) ご指摘の『身を滅ぼすのは全て欲からだ』と言うのは特定の個人ではなく、電力ではかつての東電、コロナでは日医なのかも。いずれも既得権への固守や、外部から見通せない内部の不透明性に共通要因あり。

2021-01-16 06:21:55
依田高典 @takanoriida

僕個人は禁欲主義者ではないので人間の欲を全然否定しないし、良い生活がしたいという欲こそ社会進歩の源だと思います。大切なのは自分の欲を社会の進歩のベクトルの向きと揃えること。いつも「自己実現を通じて世界に貢献しよう」と高校予備校の講演の最後に伝えます。

2021-01-16 06:56:47
依田高典 @takanoriida

新型コロナの件でなぜ第一波で効果があった自粛要請が第三波で効かないのかという質問に対して通り一遍の認知科学的説明をした。また政府が進めている特措法改正に伴う義務化や一部罰則は必要かとも聞かれこうした強い感染症対策としての防疫にはやむを得ず必要だろうと答えた。

2021-01-16 07:27:20
依田高典 @takanoriida

結局のところ、多くの国民は感染リスク×感染症状の不効用と目の前の楽しいことの効用を比較衡量して行動しているのであり、第一波に比べて第三波では第一項が下がった状態。そうした状態でここまでなら良いだろうと個々が判断し外出や接触を持つのは当人にとっては合理的なこと。

2021-01-16 07:31:45
依田高典 @takanoriida

しかしながら当人は結果として自分が感染し他人に伝染すことまでは比較考量に入れない。そのため感染が拡大し社会的には大きな厚生の損失を生む。そうした場合、私的最適と社会的最適の乖離が生じるので、直接間接なにがしかの方法で個人の行動を制限することが認められる。初級経済学の内容ですが。

2021-01-16 07:35:46