自分の情報処理の癖を知り対処することの重要性があるのではないか、という仮説からスタートしたタグ #私の情報処理の勝ちパターン

なるほどな〜
513
白魔女ちひろ♡チラ裏 @whitewitch_chr

こういうのはもっと知られて欲しい 少し内容とは違うかもしれないけど わたしは数学の途中式が無く答えが分かっちゃうタイプの人間で ずっと「おかしい」と言われてたし部分点とか無いから数学の点数が低かった だけど数年後Twitterで同じ人が居る事を知った 色んな人が居る twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 12:19:14
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

先日、自分の「情報処理の勝ちパターン」を知っておくことの重要性についてある方達ととても盛り上がった とある学会では、発表パワポを一切見ずにずっと目をつぶっている人、ほぼ話聞かずに配布資料とパワポだけ見てる人、逐語に近いメモをとりながら聞く人、などなど、とても個性豊からしい

2021-01-23 23:50:10
NULL子 @mymymmock

開発SEとかだと、割と自然とそこら辺の個性が認識されてる気がする。 会議中目をつぶっている人、メール以外のコミュニケーションをほとんど取らない人、深く思考する時自席まわりをずっとウロウロしている人、独り言を言っている人、貧乏ゆすりする人、みんな認められている。 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 11:55:57
七篠透@節約好きのオタク @7shino10ru

「見やすい資料」という指示で「項目名の誤解しにくさと項目の並べる順番に注力したリスト」を出すのは俺の処理パターンに適しているからで、そこに色付けたり一部セルを結合したりという俺からすれば分かりにくくなる変更指示がでるのは想定される読み手のパターンにあわせるためってイメージかな… twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 11:51:05
Yumi Takata @Yumit_419

板書のタブレット活用も然り。私は先生の勉強会で先生たちが写メしているのを知っている。黒板を書き写しながら話を聞かなきゃいけない時代はそろそろやめてもいいんじゃないかな? 板書しても、タブレットで写メしても、パソコンでメモしても、それぞれのやり方で先生の話をちゃんと聞けた方がいい。 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 11:34:04
だい @ejimayumi

んああーこれこれ! 視覚優位なので資料めちゃ読み込んじゃう。文字情報があればそれでいい。書いてないことは聞き取って手書きで補足。 ドラマアニメも字幕ありの方が理解度が格段に上がる。聞き逃すことがストレス。 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 11:00:28
うち@島根保育塾代表 @uchi70794834

個々の子どもの「情報処理の苦手パターン」を把握して個別対応をすることや、様々なパターンの子どもたちを仲立ちすることが、保育で求められていることの一部なんですよね。保育の専門性を語るときに、このような話題を取り上げてみるのも面白いですね。 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 09:42:49
15 @15_seong

資料見てネットでしらべて講演者の意見のページだけ集中する、かな、、、 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 09:34:04
Sachiko_i @Sachiko_Vo_Sop

学び方に個性があるのはそのとおりだと思うんだけど、自分の経験から、それだけでやっていけるのは小学生までだと思う。 中学生以上の学習とか社会人になってからの研鑽や業務に対応していこうと思ったら、その個性を『メソッド化』していかないと対応できない。 …ということを40年の人生で知った。 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 09:00:55
あめちゃん @ameyadanaa

目を開ける、的確なタイミングで返事をする。これを必要とされてる時点で会話ができない。文字媒体だと意思の疎通ができる。 コンサータないとこんな状況です。 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 08:55:26
くれゆか @ycrayon

大人になって英語の勉強をしてたときのこと。 最初、NHK英会話や音声CDから勉強してたら、5分くらいで集中が切れるし、てきめんに眠くなってた… その後、自分が書いた英作文を添削してもらうサービスを使い始めたらTOEICが200点くらい上がった! あれは自分でも驚いた 私は「書く」と学べる twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 08:39:28
足立 @identity_65535

僕は「目を瞑って聞く」が本当は一番内容が頭に入ってくる(集中するために"聴く"以外の感覚をできる限り遮断したい)と分かっているんだけど、一般社会でこれやると「寝てる」と見做されて相手を不必要に怒らせてしまうから封じざるを得ない、こういう"常識"はほんとうに鬱陶しいなあと思う twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 07:37:24
NRS @nrs_dq10

すごくわかりみ!!座長とか関係なしに爆睡する教授いたけど、質疑の時ガバア!!!て起きて質問しまくる!!!頭ぐるんぐるんさせて寝てたのに!興味本位で真後ろ座ったことあるんだけど(発表聴けよ)ガーガーいびきかいてんのよ。どうやって東大医学部首席なったんだよ思ったけど、すごい勝ちパターンだわ twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 07:33:40
a @ai89412479

わああー、これその通りすぎた…! 私はひたすら文字の資料をみるタイプで、資料は最低限しかなくてあと口頭で全部説明するタイプの人の話全然入ってこないんだった 子どもたちも視覚優位でたぶん同じタイプかなぁと思うから伝えていこう…! twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 07:30:40
はっち @maru09353

「情報処理の勝ちパターン」という視点、面白い✨そこが多様だということわかってないと教育場面は押し付けがましくなる。勝ちパターンが封じられた時の辛さもあるよね(私は書いて覚えるタイプだけど某国家試験は範囲が膨大で書いて覚える時間なくて辛かった…)。 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 00:24:07
ナミ | ファシリテーション文具の人 @namiyumi

#私の情報処理の勝ちパターン このタグ、人それぞれのパターンあって面白いね。「グラレコでわかりやすく!」が数ある中の一つの手法でしかないことがよくわかる。 私の勝ちパターンは、人の話など非定型な情報は手書きかな。絵も字も使いますがPCでは他の行動にに脳のリソースくわれる感がある。

2021-01-24 15:57:11
らめーん @shouwarame

#私の情報処理の勝ちパターン 手書きメモ。 ナゾの矢印や、ニョロニョロした線つき。

2021-01-24 15:56:28
まぁ子 @maaako_tsubu

#私の情報処理の勝ちパターン (仕事では口頭での説明が多いので)耳からの情報はスーッと消えていくのでとにかくすぐにメモ。それを何度も見て実践して自分目線での映像として記憶する。 普段は脳に映像として残すか、見聞きしたことを誰かに伝える(教える)ことで記憶として定着させる。

2021-01-24 15:54:54
𓃰ずずり𓃴 @zuzurouzuzurou

私は耳から聞いて覚えます。キーワードのみ走り書きメモ(綺麗に書こうとすると聴き取りに支障)リアルタイムでインプットできる情報は実は半分くらい。しかし半日は音声が記憶に残っているので、帰路や入浴中に記憶した音声を脳内再生し思考してインプットできています #私の情報処理の勝ちパターン twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 15:52:36
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

みなさんからたくさんのご反響を頂いたのでハッシュタグ作りました! #私の情報処理の勝ちパターン ぜひこのタグ付けてみなさん自身の勝ちパターンを発信してみてください 目指せトレンド入り!?笑 少しでも社会の認識変容につながりますように。 twitter.com/naoto_muranaka…

2021-01-24 13:23:08
kanetomo @kaneman0929

口頭で自己紹介してもらってもそのうち記憶が曖昧になってしまう。でもカルテや名簿で覚えたらいつまでも覚えてる。テストの時も頭の中の教科書やノートをめくって答えを探す。 #私の情報処理の勝ちパターン

2021-01-24 15:36:44
山路蓮蛙 @yamaji_renna

鬼朗読だと脳内で動画にして7つくらい記憶できる。これを実生活に生かせれば……。 #私の情報処理の勝ちパターン

2021-01-24 15:18:27
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

言い出しっぺなのに書いてなかったので書きます! #私の情報処理の勝ちパターン は「説明する、教えるモード」を活用することです  私、理解も記憶も人に伝えること前提でないと出来ないんです だから中学生くらいからずっと、1人脳内講演会を毎日のように開催しています笑

2021-01-24 15:07:14
shima@YuSunset🍥 @eye2eye0525

音声情報をキャッチしやすいんだけど、思考を伴わない作業をセットにすることで集中しやすい。(例:食器を洗いながらイヤホンで語学ラジオ。電話中の意味のない落書きと同じ) 話してる人を見てると顔や背後など違う情報をキャッチして思考し始めてしまうのでダメ。 #私の情報処理の勝ちパターン

2021-01-24 15:03:51
暁一矢 @AkAzy_bg

#私の情報処理の勝ちパターン 興味深いのと自分の情報処理整理の振り返りのため タグの使用をさせて頂きます 何かの学習を始める際は必ずはじめにテキストを読みます 視覚優位なので耳からの情報が入るとノイズになるのでとにかく読む そこから情報の整理のために理解できたことをノートに書き出す→

2021-01-24 15:02:55
望月亮 @ryou_mochizuki

#私の情報処理の勝ちパターン 板書 写し書き 最中に別のこと説明 コンボが苦手なので ①教科書を画像記憶 ②雑談でも何でも  先生が話す事全部走り書き ③必要な所だけ清書 これも 追いつかない先生がいて 教科書に直書きしてたら 不意打ちノート提出で 私だけ教科書を提出した

2021-01-24 15:02:45
メジロ @mmmsssrrr0

#私の情報処理の勝ちパターン これはいいな 色んな人の具体的なやり方が聞けていい

2021-01-24 15:01:58