ジャンプを読んだゆうきまさみ先生が考える、少年漫画誌で「長い年月に渡る物語」を描こうとする時の問題

「少年漫画」ならではの視点かな〜
110
笠和ささね @kasawasasane

それで一読者としてはやってほしくもない「子孫の物語」が生まれるのか…。大抵物語が進むにつれて主人公に運命や血統の裏付けがついて、子供の代には「選ばれた血族の物語」みたいになってて、そんなの喜ぶの麻生さんとかみたいな二世三世しかいないだろう?!ってゲンナリする。 twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-26 10:48:07
ゆうき まさみ @masyuuki

少年漫画誌で歴史物、それも、ある程度長く生きて事を成した人を主人公にした作品をやろうとした時に横たわる問題は、主人公が読者よりずっと早く少年期を終えて、父親や祖父になってしまうことではないかと思う。

2021-01-25 22:37:34
たき💉💉💉💉💉 @takivictory1

そういや、ちびうさの登場はセーラームーンが年齢上げて行く中、子供の視聴者の取り込みに必要だったからとか。そしてそれは成功した。とはいえ2年の人気を保たせるのが精々だったので、プリキュアの仮面ライダー方式移行は必然だったとも言えるかな。 twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-26 00:15:56
ロード・M @018vol

ちばあきおのキャプテンだ。 twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-26 08:43:42
ゆうき まさみ @masyuuki

歴史物に限らずだ。(少年漫画誌で)長い年月に渡る物語を描こうとすると、どうしてもこの「主人公の年齢・境遇が読者から離れてゆく問題」にぶち当たる。主人公をその時々に少年期に当たるキャラクターに交代させてゆくなどの工夫が必要になると思う。

2021-01-25 22:57:17
過食B @motaberarenaiyo

そういえばパトレイバーの登場人物って、後藤さんとか含め子持ちがいなかったような twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-26 09:51:55
だし巻き卵B @dashimakibengo

そういえば少年漫画じゃないけど「信長の忍び」って作中の年月はどんどん経過しているはずなのに主人公の忍者はずっと少女のままなんだよなあ。 twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-26 09:41:07
KAWAI Kazuhito(川合 和史) @Korowan

話はズレるけど、ろくに話が進まず主人公は少年少女のままなのに気がつけば読者は中年になってた、というのも…… twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-26 00:10:21
特になし @LoveIsNotLoving

青年漫画誌は青年漫画誌で高齢読者が死んでしまうという問題があるのでなんとか10年以内で決着つけて欲しい。そんなにはならない筈だけど。 twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-26 10:03:54
梅木大輔 @umeki_daisuke

だから「新九郎、奔る!」はスピリッツなのだろうか? それはともかく、新九郎、奔るは面白い! 伊豆以降のことしか知らなかった北条早雲の若き日々が、応仁の乱など当時の混沌とした情勢も含めていきいきと描かれていて、最高。いい意味で早雲のイメージを壊してくれました。 twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-25 22:56:07
古 河 公 方 足 利 成 氏 @kogakuboshige

ゆうき先生の 北条五代記まで続ける宣言かな\(^o^)/ twitter.com/masyuuki/statu…

2021-01-26 11:16:56

ゆうき まさみ @masyuuki

戦国大名伊勢宗瑞の生涯を描く、『新九郎、奔る!』の第6集が発売されました。荏原編は大詰め。16歳で領主の仕事をこなしつつ、地縁血縁に手を焼く新九郎の明日はどっちだ⁉︎ 第1〜5集、並びに前作『白暮のクロニクル』『でぃす×こみ』も、紙・電子書籍版ともに発売中!どれも面白いので読んでね! pic.twitter.com/MeneBljt0t

2020-12-11 17:05:18
拡大
拡大
暗殺教室

松井優征