編集部イチオシ

メタ分析(メタアナリシス)の入門書、論文、参考文献まとめ

メタ分析(メタアナリシス)の入門書や参考文献についてご助言いただきました。大変有用な情報のためレスポンスをまとめました。ご助言ありがとうございます!
51
mYungtaiCo @mYungtaiCo

メタ分析について調べる。手法や理論がわからないので、入門書を取り寄せたい。どれがいいのかな。。。

2021-01-25 13:58:05
心理のおたけPh.D @psycle44

@Noahcatlee 超入門として僕はこれがお勧めです♪ はじめてのメタアナリシス (臨床家のための臨床研究デザイン塾テキスト) amazon.co.jp/dp/4903803171/…

2021-01-26 10:21:52
心理のおたけPh.D @psycle44

@Noahcatlee メタアナリシス論文を読んだり書いたりする場合には、ガイドラインも目を通すと読みやすく、描きやすくなるのでお勧めです♪ jabt.umin.ne.jp/journal/Kunisa…

2021-01-26 10:24:03
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo @asarin @Noahcatlee ご指名ありがとうございます。メタ分析に関する文献をいくつか貼らせていただきます。和書としては、既に挙げられている山田・井上本の他に、岡田・小野寺(2018)『実践的メタ分析入門』 がおすすめです。基本的な内容に加え、SEMを利用した方法やベイズ推定法が載っています nakanishiya.co.jp/book/b372410.h…

2021-01-26 11:43:16
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo @asarin @Noahcatlee メタ分析の具体的な実践例は、岡田涼(2017):自己愛の高い人は健康的なのか―メタ分析―,荘島宏二郎(編)「計量パーソナリティ心理学」,93–106,ナカニシヤ出版. に載っています。nakanishiya.co.jp/book/b278647.h…

2021-01-26 11:43:52
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo @asarin @Noahcatlee 他にも、古い本ですが、和書としては、Mullen, B. (1989): Advanced Basic Meta-Analysis. Psychology Press. の訳本が出ています。amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A…

2021-01-26 11:44:03
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo @asarin @Noahcatlee メタ分析を行った論文は日本語でもたくさんあるので、J-STAGEで検索されるとたくさん出てくると思います。ここでは、私が行ったメタ分析の論文のプレプリントを宣伝させていただきます(笑)論文の前半で、メタ分析の方法について詳しく解説しています。 osf.io/7u2qh/

2021-01-26 11:44:18
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo @asarin @Noahcatlee 洋書では、Cooper, H. (2016): Research synthesis and meta-analysis: A step-by-step approach (5th ed.), Thousand Oaks, CA: Sage. がおすすめです。山田・井上本はこの本のアプローチに基づいて書かれています。 us.sagepub.com/en-us/nam/rese…

2021-01-26 11:44:33
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo @asarin @Noahcatlee 他にも、The Handbook of Research Synthesis and Meta-Analysis というハンドブックがありますが、こちらは少々お値段が高いです。 amazon.co.jp/dp/0871540053/…

2021-01-26 11:44:47
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo @asarin @Noahcatlee 無料で読めるものとしては、Harrer, M., Cuijpers, P., Furukawa, T. A, & Ebert, D. D. (2019): Doing meta-analysis in R: A hands-on guide. DOI: 10.5281/zenodo.2551803. が超おすすめです。Rのコード付きで丁寧に解説されています。 bookdown.org/MathiasHarrer/…

2021-01-26 11:44:58
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@psycle44 @Noahcatlee 国里さんの論文ではまだ「開発中」だったPRISMA-Pですが、今では有り難いことに完成してます。statement論文、elaboration & explanation論文はまじ参考になります。E&Eなんか書き方の具体例まで示してくれてる。 prisma-statement.org/Extensions/Pro…

2021-01-26 12:10:22
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@psycle44 @Noahcatlee 医学研究が念頭にあるので、社会科学研究のメタ分析を考えるときには、そのまま当てはめにくいところもあるのは堪忍。何に気をつけるべきかってことが網羅されてて助かるのは確か。

2021-01-26 12:13:00
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo まとめていただきありがとうございます!追加があればとのことでしたので、いくつか追加の文献を。 南風原朝和(2014)続・心理統計学の基礎 -- 統合的理解を広げ深める,有斐閣アルマ. では、第7章でメタ分析の数理が紹介されています。yuhikaku.co.jp/books/detail/9…

2021-01-26 13:31:09
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo Rのパッケージ"metafor"の公式サイトでは、メタ分析の様々なTipsがまとめられています。 metafor-project.org/doku.php/tips

2021-01-26 13:31:16
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo 平井明代(2017)教育・心理学研究のためのデータ分析入門[第2版],東京図書. の11章では、R以外のソフトウェアを使ったメタ分析の方法が紹介されています。tokyo-tosho.co.jp/books/978-4-48…

2021-01-26 13:31:24
Daiki Nakamura @d_nakamuran

@mYungtaiCo 一方で、メタ分析には批判があることを抑えておくことも重要です。和文誌では、亘理(2014)などがあります。 亘理陽一(2014):メタ分析の手続きについて―大切なことは全て効果量が教えてくれるか?―,外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会報告論集,5. mizumot.com/method/05-05_W…

2021-01-26 13:31:56