モン★スタートラベラー 登場コズモンまとめ(全150種)

開発、販売:タイトー 発売日:2002年3月8日 収集系RPGモンスターなど紹介bot(@Pokelikemonster)にて1日9体更新中
3
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ビックI】(モン★スタートラベラー) ピトタイプのランクSその4にしてビック・リーのパートナーその2 地面に潜る姿がグール型メダルロボットめいて…… 令和的には俺鬼めいて、の方が良いか 習得テクニクはダークスラッシュ。単体単発無属性と個性には欠けるがランクSだけあり威力は本物 pic.twitter.com/y5UqwrfnIW

2023-11-02 21:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【メガ】(モン★スタートラベラー) メガタイプの基本形、もとい幼年期Ⅰ あからさまにロボットだがタマゴから産まれるしヌードルもチョコも食べる 本家だってタマゴから産まれるしカレー食べるからそんなもんなのだろう 厳しい進化条件が多く育成難度は高め。ネタバレ無しで図鑑埋めは困難を極める pic.twitter.com/3iGdjQuao9

2023-06-05 07:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ファイタメガ】(モン★スタートラベラー) メガを攻撃重視で育成すると進化する姿。ロボなナリなのに2足歩行の徒手空拳スタイルを選択する辺りが渋い 習得テクニクはバネが強い脚で蹴り上げるジェットキック よく考えるとジェット要素無いけどモントラあるあるだから気にするな pic.twitter.com/5TuiLBwIl5

2023-05-16 19:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【コロメガ】(モン★スタートラベラー) バランス重視の育成で進化したメガ。装甲が色々追加された他のランク1と比べると立ち上がっただけでチョイと地味 習得テクニクは時速60㎞で敵を殴りつけるブーストパンチ ちなみにプロボクサーのジャブは時速40~50㎞。ジャブより速いッッ pic.twitter.com/AHjL3IFreH

2024-03-16 23:00:02
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【メタルメガ】(モン★スタートラベラー) メガの防御重視進化系 特徴の青い装甲はメタル製。なんとも曖昧な表現だがタイタンだジャミルだと謎物質が跋扈するメガ系では金属だとわかるだけマシだったりする 習得テクニクはジャンププレス。威力は並だがモーションが非常に滑らかでドット絵鑑賞によい pic.twitter.com/u5T0XXCr9E

2023-05-27 13:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ナックルメガ】(モン★スタートラベラー) 攻撃重視の育成で進化したメガ。膝と頭にもスパイク付けてる辺りがガチ なお進化すると銃火器武装になりスパイクは無かった事になる。世知辛い 習得テクニクはスパイクナックル。名前と解説通りただのパンチである pic.twitter.com/dGRcLblc9V

2023-05-04 19:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【キョロメガ】(モン★スタートラベラー) バランス重視の育成で進化したメガタイプのランク2 解説通り手にアームが付いてたりと器用ですよアピールに余念が無い 習得テクニクは両手で敵を十字に薙ぐエックスアタック 器用さも手が回転する設定もまるで活かせてない気がするけどそれでいいのか pic.twitter.com/hRTOphVfzS

2023-10-22 15:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【シールドメガ】(モン★スタートラベラー) 防御力重視の育成で進化したランク2のメガ。なんかこう、RPGの敵キャラにいそうだ 盾はグレネード弾内蔵と兵装が随分現実的。ランク3以降は「盾!装甲!勝ち!」みたいな装備なのに…… 進化の過程で「力こそパワーだぜ!」みたいに悟っちゃったのだろうか pic.twitter.com/DxXqB5z9cq

2023-10-25 13:00:02
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【バルカンメガ】(モン★スタートラベラー) 攻撃重視メガ、ランク3の姿。メガ系では初めての銃火器武装形態 習得テクニクは全体攻撃のアームバルカン。低火力だがランク3唯一の全体攻撃なので結構便利 しかし某怪力4本腕のパンチですら2秒で1000発なのに秒間1000連射とか大分盛ってんな pic.twitter.com/VTrBsHDM6A

2024-02-18 19:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【デストロメガ】(モン★スタートラベラー) バランス型メガのランク3。銀+緑の色合いが当時のSFを感じさせてGood ふわふわ設定多数の本作では珍しく普通にDDSレーダー搭載。逆に落ち着かんなコレ 習得テクニクはタッチアンドゴー ふわふわな名前からただのパンチキックを繰り出すとても本作らしい技 pic.twitter.com/E7Sk5yf7v1

2023-03-10 19:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【インパルメガ】(モン★スタートラベラー) 守備重視で育成したメガタイプのランク3。モーニングスター装備のイケメンアーマーナイト 習得テクニクはモーニングスター そのダメージは10トンと現実的にはインパルスの名にふさわしいが、メガトン云々が跋扈するゲーム世界ではちょっとしょっぱい pic.twitter.com/9q6awvvb8b

2023-06-22 19:00:02
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ライダメガ】(モン★スタートラベラー) 素早さ重視の育成で進化したランク3のメガ。車両型メガの源流となる 「速さでは誰にも負けない」の通り車両型ではトップのスピードを誇る が、他系統にはマッハいくつな連中がゾロゾロいるので全体で見るとあまり速くない。相変わらずインフレ設定なゲームだ pic.twitter.com/L29Qor3Lgy

2023-09-24 13:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ガトリンメガ】(モン★スタートラベラー) 攻撃重視メガのランク4。ランク4屈指のイケメンだがドット絵だと肩パーツがどうにも団子っ鼻に見えてしまうのが難点 習得テクニクのビームクロスはビームソードによる2連斬。セラミックのセの字もない 右腕のソード折れないのって使ってないだけなのでは pic.twitter.com/pXXbuyKRYm

2023-06-15 17:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【スパイメガ】(モン★スタートラベラー) レーザー属性、エレキ属性メガの源流となるランク4のメガ ランク4にして既に属性付きのため変身難易度は本作トップ級 何故かって?ランク4は属性を伸ばす手段が殆どないのだ…… 進化条件もよくわからんので図鑑埋め難易度は一番じゃあなかろうか pic.twitter.com/Y1oR8idLXa

2023-08-02 17:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【オフロドメガ】(モン★スタートラベラー) 素早さ重視で進化したランク4のメガ。の割には素早さ関係なさそうなナリになった レベルが上がると必ず他の形態に変身するのが特徴 なお元に戻るのはクソ大変、どころかほぼ不可能 総じて入手しづらく図鑑埋めの難関キャラ。野良ではバンバン出るのになぁ pic.twitter.com/g2YeWnC9Af

2023-03-03 09:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【クルーザメガ】(モン★スタートラベラー) メガタイプのランク4。進化条件はバランス型 流線形の白いボディと各部のオレンジのラインが特徴 強化ポリナイド?ポリエチレン的な何かやろ多分 習得テクニクはガイガーキック。字面は良いが意味は分からないいつものモントラ pic.twitter.com/MfSdFGo40M

2023-09-03 07:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ビークルメガ】(モン★スタートラベラー) 防御力重視メガ、ランク4の姿 かわいい面影を残す形態も多いランク4では抜群に顔がゴツい。ランク6つっても通じる 習得テクニクはタイタン装甲のシールドでブン殴るグラビ―パンチ ここで 「たいたんそーこー!すげー!」 てなった人はモントラに向いてる pic.twitter.com/XhNOVHOJhy

2023-03-13 15:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【パルスメガ】(モン★スタートラベラー) レーザー属性重視で進化するメガ。他の形態がゴツい顔付きになっていく中幼年期そのままの顔を残す貴重なキャラ 習得テクニクは単体攻撃のセンターレーザー。出力100GW ZZのビームライフルが出力約10MWなのでアレの1万倍強い。サテライトキャノンかよ pic.twitter.com/2TZ7Pg2dJf

2024-02-02 21:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ウイリーメガ】(モン★スタートラベラー) 車両型メガのランク5。ランク4で一時消えたがバイオ属性を引っさげ復活した ブランクのためか走行速度が50kmと1/6に低下。安全性重視らしいが…… 習得テクニクは混乱付き全体攻撃アンバースモーク ランク5の全体攻撃で追加効果有は珍しく敵に回すと大変クソ pic.twitter.com/YwUs48g0Q3

2023-10-30 23:00:02
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【トマホクメガ】(モン★スタートラベラー) ミサイル属性重視の育成で進化したメガタイプのランク5。ここから火薬関連で武装したメガに進化していく 作中ではボスとしても出てきたがポッと出&特徴無し&即退場したのでいまいち地味 習得テクニクは全体攻撃のラジアルロケット。習得しやすく無難に強い pic.twitter.com/vGD2kEsuVz

2023-08-11 17:00:02
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ネイチャメガ】(モン★スタートラベラー) 4足歩行系統メガタイプのランク5。風、水属性重視の育成で進化する 進化条件が厳しく変身での入手も出来ないレア形態。ランク3から計画的に育成しないとまず進化できないのは険しい 習得テクニクのダムファイアは水を発射する炎属性の攻撃 ん? pic.twitter.com/wNMtkmHL5s

2023-03-29 09:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【スカウトメガ】(モン★スタートラベラー) バランス重視の育成で進化したメガタイプのランク5。飛行系メガタイプの走りとなるコズモン 習得テクニクはブースタージャンプで相手を空高く投げ上げるクーガーバスター 名前はカッコいいがその技動作で何故クーガーなのか。一体何がクーガーなのか pic.twitter.com/Ncj4uLP2Ow

2023-11-21 19:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ギガントメガ】(モン★スタートラベラー) 防御重視メガのランク5。両腕のシールドの感じがメダルロボっぽいメガ ランク5ともなると厄介な進化条件が増えてくる中、防御上げればOKというガバ条件が特徴 習得テクニクは全身で突撃するパワータンク。シールドを突き出し云々の解説文は何だったんだお前 pic.twitter.com/Bc0jOYRV19

2023-05-28 21:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【アサルトメガ】(モン★スタートラベラー) レーザー属性メガのランク6。パルスメガから進化する 移動手段はエアーでホバーリング。わざわざ「エアーで」と書かずとも通じると思うがこういう所で妙に細かいのがモントラである 習得テクニクはブレイクレーザー。無難な全体攻撃で使いやすいぞ pic.twitter.com/d4RkmIWLab

2023-03-11 07:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【スピンメガ】(モン★スタートラベラー) 車両タイプメガのランク6 ウイリーメガ時にガタ落ちした最高速度は80km/hまで改善 ランク3時の300㎞/hには遠く及ばないがボンベ背負ってるし多少はね? 習得テクニクはハイドロで敵を固めるハイドロバイパー。雰囲気はわかるがハイドロでは無くないかソレ pic.twitter.com/VyvmGRBkGF

2024-01-01 19:00:01
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ