-
boukenkyuu
- 2496
- 9
- 19
- 1
- 0

現実のローマ剣闘士は刃引きした武器を利用するのが大半と有るし 此れで死亡した例は何処迄有るのかだが 突かれた場合はやられる危険も有るのかだが 10%の死者と言うのは真剣での勝負が大半なのかだが pic.twitter.com/RhkcaZ0TjN
2019-11-30 17:38:34

剣闘士も相手を倒す事は避けていたと有るが 突きは利用しなかった可能性も有るのかだが 刃引きした剣の斬撃でも偶然首に入れば 致命傷と成る危険は有ると言う事だろうか
2019-11-30 17:44:06
セスタスに出て来る鞭を利用する剣闘士は 現実にもラクェラリウスが居るだろうが 尖った刃等は無いと言う事なのかだが 浮彫でも鞭と同時にクァドレンスを持っているのかどうかだが pic.twitter.com/4pDpMknBeR
2019-11-30 18:50:13



エジプトの場合戦場での鞭利用も有るのかだが 単体での利用は無いと言う事なのかだが pic.twitter.com/lbvoWh2Fet
2019-11-30 19:06:34

twitter.com/boukenkyuu/sta… 日本でも警護・護身用の鉄鞭も有るが 戦場での利用は有るのかどうかだが 通常の鞭代わりに持ち 武器としても利用された例も有るのかだが
2019-11-30 19:10:15
クァドレンスは machinegun-figures.com/quadrensfour-p… 左の形状で正しいのかだが en.wikipedia.org/wiki/Retiarius… クァドレンスで付けられた骨の傷と言うのは thehistoryblog.com/archives/3037 左の物と言う事なのかだが
2019-11-30 19:29:33
元老院・騎士階級の女剣闘士で 20歳以下の者も居たと言う事なのかだが 漫画の様に政略結婚を逃れる為に戦っていた者等は果たして居たのかだが pic.twitter.com/xute5JqyUC
2019-11-30 19:59:35

トラエクスの湾曲したシカは 小型の盾の内側を攻撃出来ると有るが ペルシャ等の曲がった短剣は 彼らの小型の盾の内側を攻撃していたのかだが pic.twitter.com/v3YqbPeOjl
2019-11-30 22:34:09


アルベラスにはレタリウスの網は厄介と有るが 掛けられた網でレタリウスのトライデントを絡め 踏んで拘束或いは折る等も出来るのかだが 剣でも網を切る事は刃引きされている場合は 困難であると言う事なのかだが pic.twitter.com/fffo414rHa
2019-12-01 15:45:48

死刑囚・戦争捕虜同士が助命嘆願を求めて戦う例は果たして有るのかだが 有ったとしても真剣での勝負以外無いと言う事なのかだが 剣闘士に処刑される死刑囚や捕虜等も居ただろうが 彼らは訓練はされず刃引きされた武器を使うのかだが 剣闘士側は真剣利用と言う事なのかだが pic.twitter.com/1TfpoCNKPq
2019-12-01 17:13:56


レティアリウスもトライデントは両手持ちとしてリーチを長くし 網も同時に右手で保持し 網を投げる瞬間だけトライデントから右手を放していた可能性も有るのかだが pic.twitter.com/JMSeXqzjZJ
2019-12-01 17:50:55

pinterest.com.mx/pin/4384677136… そうした構えをしている左の様な絵も有るが pinterest.at/pin/4608449743… 左の様に網はトライデントと同時に左手に持ち 敵の武器を絡めつつ投げていたと言う可能性も有るのかだが
2019-12-01 18:00:00
en.wikipedia.org/wiki/Retiarius ラインツァーバーンの水差しには レティアリウスが右手で網を保持している場面が有ると言うが researchgate.net/figure/Retiari… 此れは左の物だろうが トライデントは網を投げる迄は両手持ちの可能性も有るのかだが
2019-12-01 18:25:33
researchgate.net/figure/Secutor… 此れは戦闘時に右手で網を保持しているが トライデントは片手持ちだけだったのかだが
2019-12-01 18:31:36
en.wikipedia.org/wiki/Retiarius レティアリウスの左手の短剣は網を掴まれた際に 右手首に網を付ける紐を切断する為と有るが 絵ではこれが無い例も有るだろうか
2019-12-01 19:09:39
レティアリウス戦に特化した セクトールの兜はトライデントが掛からない構造と成っていると有るが 綿襖甲の騎兵用兜は上部に突起が有るだろうが 此処に鐺鈀や枝の有る槍が食い込んでやられた例等は有るのかだが 烏帽子型兜や脇立の角元部分にそうした枝が食い込んだ例は有るのかどうかだが pic.twitter.com/t2j8egugae
2019-12-01 19:51:16

指物にそうした枝が掛かる可能性も有るだろうが 竿は柔軟性が有るだろうし 金属の突起の有る頭部程致命的とは成らぬと言う事なのかだが
2019-12-01 19:58:36
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83… 九州で多用されていた桃形兜も 頂部に枝がやや掛かる可能性は有るのかどうかだが
2019-12-01 20:35:21
youtu.be/XPc4Dgq_FxM?t=… レティアリウスも投網を外したとしても 必ずしも勝てないと言う訳では無いと言う事なのかだが
2020-08-14 18:30:35