前は好きだったけど、前は尊敬してたけど、と前置きする人は絶対にそうでもなかった件。

そうそう。
8
白犬 @GYKQJqVmJXR3nGW

ワシは、前はチンピラ然としていた長渕剛がマジで好きだったよ。相手が変化する事はあるし、受け手の自分が変化する事もある。 これは自然な事だと思うので、この人は間違ってる。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 03:19:34
弁護士 亀石倫子 @MichikoKameishi

「前は尊敬してたけど…」「前は好きだったけど…」って前置きする人、絶対尊敬なんかしたことないし、好きでもなかったよね。

2021-02-08 21:59:34
初助(うゐすけ) @whiskysuke

小林源文、貞本義行、平野耕太……プレミアが付いてた単行本まで売っちゃったよ…… twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 03:34:25
山田実理(みつ) 야마다 미츠사토 🇵🇸 @mitsusato_

定番ですな。プライドのない人間の戯言。プライドあったら過去に好きだった自分を自分で批判しなきゃならなくなるから、簡単には口にできない。心あるモリッシーファンやダウンタウンファンがどれだけ苦しんでるかという。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 03:41:45
martha @martha11439660

これは「あるある」 この前置きをすれば、免罪符になると思っている浅薄さ 端から罵倒してくれた方が、スッキリする twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 04:56:17
ザンジOー @zanjioshocker

たつみコータローさんをプータローにして亀石さんも落選した選挙を思い出した。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 05:37:02
廣澤知也 @hirosawatomoya

いいや。あるよ。 私、具体名上げられる。その人の本、いっとき出る度、買ってたことあるし。 でも、今は成長が止まってる感があって、ダメだなぁ。。 絶対なんて単語、あんまり簡単に使ってほしくないな。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 05:39:47
しとし よこ八 (国連に、武器税の創設を @sitosiyoko8

山本太郎が前は大好きだったけど、20年都知事選挙で市民と野党の共闘の妨害をしたので、 大嫌いになった。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 06:06:21
A.Honda @Honda0320

@MichikoKameishi 好きになるって、そんなに難しい事かなぁ⁉️

2021-02-09 06:43:51
プリンプリン @gutigutiokan

そうと限らない 訳あって両親尊尊してたけど、人生最大の裏切りにあってから、尊敬できなくなったし。 ショックは大きいよ twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 06:53:53
EVとアニメ好き @royaltouch1297

どうなんだろうなあ。 俺はすぎやまこういち氏は昔は好きだったが、2007年にThe.Factとして連名で広告出したときに見限った口なのでねえ。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 07:21:20
TOKA @TOKA_Music

党派を超えてこういうことはありそうですね。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 07:38:42
ちびたん🌸 @nagichanlove

人と長く深く付き合えば、その人の良い面ばかりでなく悪い面も見えてしまう また人と人との関係は1対1だけじゃないから、尊敬していた人が別の尊敬していた人を悪く言っている場面に出くわして……とかもある 私は上記の理由で敬意が失望に変わってしまったことがあります…… twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 08:10:43
犬子 @jituwanekolove

@MichikoKameishi そうとも言えないと思います。 好意や尊敬の念は憑き物のような場合もあるので。 憑き物が落ちるように、気持ちが消えた場合 その前置きをして話す事はあります。

2021-02-09 09:02:15
をっちゃん @4m2ko0

@MichikoKameishi 今はというか、尊敬している部分の他に嫌なところを見てしまって、それが尊敬している部分さえも霞んでしまうほど嫌だったんじゃないでしょうかね。

2021-02-09 09:13:41
A.S @Pife6tleteni4ov

主体客体の変化がありますので、尊敬していたり好きだったけど、今はあんまり好きじゃないはあるのではないでしょうか。 一期一会ですから。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 09:39:17
ズシャ @zushakei

これ言いたいことわかる。 1度尊敬したり好きになった人にたいしては、まわりからどんなけ蔑まれたり批判されているのを聞いたとしても、やっぱり尊敬した部分や好きになった部分が強くて、なかなか批判したりはできんと思う。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 10:06:43
akash @akash71265592

こういう前置きをする人は、本文について「これはネットでの人格。本当の自分はこんな人間じゃない」という気持ちがあるから、嘘とわかる前置きをわざとくっつけてるんじゃないかと思うことがある。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 10:09:39
Kaname @Kaname62848177

@MichikoKameishi そんな事は無いでしょう、仕事でもなんでも長く付き合って行けば変わります。

2021-02-09 10:42:26
kuronekaaaazuuuu @kaaaazuuuu6

前は3×3アイズが好きだったけど、手の甲に赤く「无」と書いて、包帯して学校行ってたのは黒歴史でなかったことにしたいし、中国語圏では「無修正」の検索避けのために「无」の字が使われるらしいという中国文化専攻の友人から聞いた無駄知識は忘れたい。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 11:07:08
TJK @TJK07370425

人の本音なんて分かるわけないんだし、わざわざ「絶対に…」と決めつける必要も無いと思うな。 人には人を好きになったり嫌いになったりする自由があるのだから、 「尊敬してます」→「ありがとね」 「嫌いになりました」→「残念ね」 と素直に軽く受け止めれば良いかなと。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 11:25:23
啓ちゃん団塊 @keichan_dankai

@MichikoKameishi 言い訳する為の前置詞です。 言い訳している時の自分が 嫌になることもあります。

2021-02-09 11:27:36
猿見悪鬼変藤@アナログ担当大臣 @PerestroikaSait

事情によりけりだが、そんな事はないと言える事例なら知ってる。 人は適度に幻滅するからな。 twitter.com/MichikoKameish…

2021-02-09 12:13:36