RISE OF THE ROMAN REPUBLIC(GMT) ソロプレイ生ログ

3陣営シナリオ The First Alexander Invasion シナリオのソロプレイ垂れ流し記録
1
AMI @ami_wargame

1枚目:ローマ騎兵長官。新編成の第六軍団を訓練のため控置し、残る5個軍団を統率してサビヌス州に進入、サビニ族は歩兵10戦力を動員したが盟主サムニウムの来援を期待して迎撃せず。ローマ軍は山地の都市アルバフケンスに至り4戦力を損耗。継続。アルバフケンスはローマの大軍を目にして降伏勧告受諾

2021-02-10 21:07:33
AMI @ami_wargame

話が逸れるけど、降伏勧告はこのゲームやKingdom of Heavenだと攻城戦を始める前に開城させる手段としてある。一度、攻城戦が始まると守備兵をすり潰すしかない。一方戦国群雄伝シリーズだと降伏勧告は城兵をと弱らせた後、最後の一押のをする手段になっている。文化の違いなのか?

2021-02-10 21:12:39
AMI @ami_wargame

継続失敗、完了。とりま、サムニウムのサビヌス支配は崩れ、サビニ軍は解散。教訓:中都市を守るには守備兵が少なすぎた。 2枚目:ローマ騎兵長官再び。軍団歩兵4戦力を守備に残し、全軍を率いてリアテに行軍。歩兵1損耗。継続、降伏勧告成功、継続失敗、完了 #AncientWorld

2021-02-10 21:23:21
AMI @ami_wargame

ローマはサビヌスを支配して8VPになり逆転。 3枚目:サムニウムのG.ポンティウス。悩ましいところだが現在の戦力でローマと決戦しても不利なので、まずは手をかけているアプリアの支配を目指すが、降伏勧告に失敗し、継続、次の都市へ移動したところで降伏勧告に失敗。損耗なし #AncientWorld

2021-02-10 21:29:41
AMI @ami_wargame

4枚目:続けてポンティウス。降伏勧告に失敗、継続、移動して継続に失敗。損耗なし。流れが悪い… #AncientWorld

2021-02-10 21:31:36
AMI @ami_wargame

5枚目:エペイロスのアレクサンドロス。ブルッティウムからルカニア、アプリアを横切ってカラブリアのタレントゥムへ。タレントゥム族が動員したのはわずか歩兵3戦力で当然迎撃はせず籠城。歩兵3損耗。継続、タレントゥムを攻囲して完了 訂正:エペイロス軍の動員は歩兵10→12 #AncientWorld

2021-02-10 21:40:46
AMI @ami_wargame

6枚目:ローマ独裁官、待機 7枚目:攻囲戦損耗。タレントゥム;籠城側民兵3戦力、攻囲側歩兵5戦力損耗

2021-02-10 21:44:29
AMI @ami_wargame

8枚目:アレクサンドロス、寝返りは成功しない、破壊も成功率2割しかないので、1:1しか立たないが強襲ワンパンに賭ける。司令官の戦闘力で優越しているので6以上で成功。出目8で成功。攻囲側2戦力、籠城側4戦力の喪失。タレントゥム軍1戦力のみがエペイロスの軍門に下る。完了

2021-02-10 21:55:16
AMI @ami_wargame

9枚目:サムニウムのポンティウス、3枚目(ラスト)なので母国に戻って最終ターンにかけようとするがアプリア族の迎撃を受ける。損耗なし。

2021-02-10 21:58:39
AMI @ami_wargame

アルピ対岸の戦い。 戦術:アプリア族長+1,ポンティウス-7! 戦力比:1:5→-5 騎兵優越:サムニウム5差→-1 地形:渡河攻撃-3 合計:-15 あかんw 出目0!→50/0、アプリア族軍は解散、ポンティウス軍は疲弊、継続、サムニウムへ行軍。損耗1。完了

2021-02-10 22:06:06
AMI @ami_wargame

10枚目:攻囲戦損耗;なし 11枚目:.ローマ前執政官待機 12枚目:ローマ独裁官待機 13枚目:エトルリア族長待機 14枚目:攻囲戦損耗;なし 15枚目:ローマ執政官、ローマ執政官リボ、自分の第三執政官軍(1個軍団のみ)を率い、元老院の承認を受けてローマへ帰還。完了

2021-02-10 22:13:40
AMI @ami_wargame

16枚目:ブルッティウム族長 待機 17枚目:サムニウムのブルトゥルス 待機 18枚目:ローマ執政官;地方執政官;待機

2021-02-10 22:16:49
AMI @ami_wargame

駐留損耗なし ローマ軍団訓練:第六軍団がヴェテランに昇格 ターン終了 ローマ 8VP エペイロス 8VP サムニウム 4VP

2021-02-10 22:19:13
AMI @ami_wargame

3/4まで進めた感想。今回初めて動かしてみたが3陣営故に一度に2人に教えられるし布教用としては優秀かもしれん。プレイヤーの性格によって無限の可能性があるし。ローマは効率よく運営するにはルール負荷が大きいがオーナーが引き受けてもいいし、ローマが好きな人がいたら教えながら進めても

2021-02-10 22:38:38
AMI @ami_wargame

なお、今回は割と上手に運んでるケースが多いものの攻城戦は時間がかかる上に兵士がいっぱい死ぬ。タレントゥムが上に乗って次のマーカーで落城したのは僥倖

2021-02-10 22:49:48
AMI @ami_wargame

324 BC ローマ 1個軍団動員 独裁官スカエヴァ 騎兵長官クルソル ローマ執政官カミルス 地方執政官ケレラヌス 前執政官ルリアヌス 法務官レントゥルス 機動戦力 歩兵57、騎兵14戦力 #AncientWorld

2021-02-11 15:05:54
AMI @ami_wargame

サムニウム ポンティウスの任期延長は拒否されたが、指揮官にはポンティウスとブルトゥルスが再任された しかし動員の出目は0,0で0戦力(戦力は歩兵31、騎兵9 エペイロス 歩兵12,騎兵3戦力を動員(機動戦力は歩兵33,騎兵10 #AncientWorld

2021-02-11 15:13:25
AMI @ami_wargame

訂正:カラブリアは1都市足りなかったので支配確立していない。エペイロスは6VP

2021-02-11 15:16:10
AMI @ami_wargame

1枚目:ローマ執政官;サビヌスに移動して第一、第二執政官軍と合流。損耗なし。継続。全軍を率いてアルバフケンスへ行軍。歩兵2損耗、都市内で完了 #AncientWorld

2021-02-11 15:56:54
AMI @ami_wargame

補足:1枚目はローマ執政官を選択 2枚目:ローマ前執政官;待機 3枚目:サムニウムのポンティウス;勝つためにはローマの支配州のいずれかを攻めないといけないが、今ローマないしカプアを囲んでもローマ軍のチットが潤沢に残っているので反撃される確率が高い。残り2枚に賭けて待機

2021-02-11 16:11:57
AMI @ami_wargame

4枚目:ローマ騎兵長官;単独でアルバフケンスへ移動、軍隊を伴っていないので自動継続、第二、第三執政官軍を率いてラティウム、カンパニアを通過してルカニアのパエストゥムへ行軍。損耗値9、修正戦力56,歩兵2損耗。継続。攻囲に入る #AncientWorld

2021-02-11 16:18:45
AMI @ami_wargame

5枚目:タレントゥム族長;待機 6枚目:攻囲戦損耗;パエストゥム;籠城軍民兵1、攻囲軍歩兵1損耗 7枚目:ローマ独裁官:待機 8枚目:サムニウムのブルトゥルス;主力を分割できないので待機

2021-02-11 16:24:03
AMI @ami_wargame

9枚目:エトルリア族長;待機 10枚目:サムニウムのポンティウス;後がないのでローマを目指す。カプアにいる法務官レントゥルスが迎撃を試みるが失敗。損耗値7,修正戦力49,歩兵2戦力損耗、痛恨の継続失敗。サムニウム終わった…

2021-02-11 16:30:17
AMI @ami_wargame

11枚目:エペイロスのアレクサンドロス;カラブリア内をブリンディシに行軍、損耗なし、継続、降伏勧告成功(これでカラブリア支配)、継続。さて、パエストゥムで一戦して同点終わりを目指すか、ローマの中/大都市を狙って逆転に賭けるか攻囲戦を始めるにはこのチットしか無いのでカプアへ

2021-02-11 16:40:16