名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2021/2月例会の記録

2021年2月20日に名古屋市千種生涯学習センターで行われる名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2021/2月例会の記録 です。 http://www.nagoya.bug.gr.jp/ https://nagoya-bug.connpass.com/
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Kenji Aoyama @ao_kenji

m68k界隈はまだまだ賑やかそうでいいなあ:-) m68k.info

2021-02-13 09:27:53
Izumi Tsutsui @tsutsuii

昨日はずっと NetBSD/m68k のカーネルスタックの問題をコードを見ながらいろいろ試行錯誤して動作を見ていたのだけれど、設計意図がわからないものに対して適当に仮設を立てて観測・対処するコードを入れてハズレ、を繰り返してたら20回目くらいでMPが尽きた件 twitter.com/tsutsuii/statu…

2021-02-14 14:59:24
Izumi Tsutsui @tsutsuii

NetBSD/sun3 での cpu_setmcontext() でのスタック観測結果。68020 だと例外フレームの format A や format B がどうなっているのか見てないけど、 reenter_syscall() で減っていくのは同じ gist.github.com/tsutsui/7a45bd… twitter.com/tsutsuii/statu… pic.twitter.com/z3mnK4Ngf2

2021-02-12 20:42:57
CS Slayer @CSSlayer

@ryo_on And as I said, fcitx4 used to provide a workaround by starting a dbus daemon on its own. It really doesn't have to. it's just waste of CPU/mem resource, and the only intention is to help people who can't get it right. If you're any DE user, then DE should already get it right.

2021-02-14 18:40:32
Ryo ONODERA @ryo_on

I have converted my NetBSD desktop environment to use fcitx5-skk. It works fine except the floating status window or the icon in system tray.

2021-02-14 20:11:00
Kenji Aoyama @ao_kenji

しばらくLUNA(初代, メモリ8MB)と戯れていたので、LUNA-88K2が100倍くらい速く感じる。(遅マシンあるある)

2021-02-17 21:52:01
Kenji Aoyama @ao_kenji

#OpenBSD/luna88k 6.9-beta snapshot, based on Feb-8 tree, is available. cdn.openbsd.org/pub/OpenBSD/sn…

2021-02-17 22:35:00
ryo @rsh

@jmcwhatever I made a simple measurement. I plotted the latency of arping 10,000 times to odroid-n2 (singleuser mode). The interrupt of awge0 is fixed to big cpu by intrctl. pic.twitter.com/pCYZr6EVMf

2021-02-18 05:02:50
拡大
拡大
Jun Ebihara @ebijun

dilloで認証できてRPI4 NetBSD9.99.80/aarch64からのあひる焼き。

2021-02-18 10:54:02
Jun Ebihara @ebijun

libreoffce 7.1.0.3 & firefox 85.0.2 on mate 1.24.0 on NetBSD9.99.80/aarch64 on RPI4. pic.twitter.com/L7LHpahfZO

2021-02-18 12:54:38
拡大
とんぬら(モデ⁴) @tristelo

squeak 5.3 on NetBSD/amd64 動いたー。つーかCogVMのバグだなこれ #squeak #smalltalk

2021-02-19 02:02:53
AWS障害情報(全リージョン) @awsstatusjp_all

日本時間2021年2月20日(土) 0:09:35 EC2 (東京) お知らせ 単一アベイラビリティゾーンでのインスタンスの問題 | 単一アベイラビリティゾーン内でインスタンスが使用不可 status.aws.amazon.com/#ec2-ap-northe…

2021-02-20 00:12:03
Ryo ONODERA @ryo_on

Tweet from pkgsrc/www/firefox-86.0b9 on NetBSD/amd64 9.99.80...

2021-02-20 00:20:01
KNoda @kokkibar

2021年2月 NBUG例会会場の名古屋市千種生涯学習センター第2集会室を開けました。例会は13時30分から16時10分までです。窓を開けて換気をしております。 pic.twitter.com/lyHr2QDxz4

2021-02-20 13:27:33
拡大
Jun Ebihara @ebijun

池下のNBUG例会会場ついたんでNetBSD9.99.80/luna68k on nono 0.1.5 on NetBSD9.99.80/amd64 on DynabookR63/P。 pic.twitter.com/MBBjg7Pkak

2021-02-20 13:45:17
拡大
Jun Ebihara @ebijun

OpenBSD6.9beta/luna88k on nono 0.1.5 on NetBSD9.99.80/amd64 on DynabookR63/P.カーネルあげてetc以外をNetBSD/amd64で上書きしてetcupdateみたいなのがあるかお聞きして先月までのあらすじ pic.twitter.com/PxwQO0FY3L

2021-02-20 13:53:17
拡大
Jun Ebihara @ebijun

とんぬらさんのおかげでSphinxで書いた観光ガイドをlatexpdfに変換できてうれしい。LUNAの薄い本部分をlatex変換しようとするとなぜかΣという文字でエラーになる。 pic.twitter.com/BTOTCUuVvX

2021-02-20 14:02:25
拡大
拡大
Jun Ebihara @ebijun

ミーティングのホストが間もなくミーティングへの参加を許可しますを待つ。 pic.twitter.com/VB8x3Zr7ak

2021-02-20 14:07:35
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ