名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2021/2月例会の記録

2021年2月20日に名古屋市千種生涯学習センターで行われる名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2021/2月例会の記録 です。 http://www.nagoya.bug.gr.jp/ https://nagoya-bug.connpass.com/
3
Kenji Aoyama @ao_kenji

もう6.9-beta。半年経つのは早いなあ。 twitter.com/OpenBSD_src/st…

2021-02-07 10:36:30
OpenBSD src Changes @OpenBSD_src

deraadt@ modified a few things: 6.9-beta

2021-02-07 06:55:28
目黒の明治 @meijik

@Hashi6001 そのゴジラとキングギドラ。他にモスラとメカゴジラも書いたけど、それは応募しなかったか?? うーん、データあるかな。。。。 twitter.com/ebijun/status/…

2021-02-07 15:42:05
Jun Ebihara @ebijun

PC6001 ゴジラCG大募集 木村明治さん Login 1985/1 pic.twitter.com/VieuftgiXP

2019-12-07 12:30:21
Jun Ebihara @ebijun

Libreoffce7.1.0.3 on NetBSD9.99.80/aarch64 on pinebookpro. pic.twitter.com/cOR9rSX65S

2021-02-08 10:28:27
拡大
Jun Ebihara @ebijun

Firefox 85.0.1 on NetBSD9.99.80/aarch64 on pinebookpro. pic.twitter.com/qosJYxTFaw

2021-02-08 10:33:30
拡大
とんぬら(モデ⁴) @tristelo

org-modeで見出しのフォントが大きい&プロポーショナルフォントになってしまって困ってたんだが、どうもsolarized-themeのせいだったのかsolarized-use-variable-pitchとsolarized-scale-org-headlinesをnilにしたら収まった

2021-02-09 00:28:39
Izumi Tsutsui @tsutsuii

X68k Xorgサーバーの ktrace を見てみると、最初から最後まで _lwp_getprivate() がやたらと呼ばれている。 Xサーバーはこういうものなのかどうかというのもよくわからない(setuid されているのと関係あるのだろうか) pic.twitter.com/UeaxexI0Nu

2021-02-09 21:24:02
拡大
拡大
拡大
拡大
Jun Ebihara @ebijun

Firefox85.0.1 on NetBSD9.99.80/amd64 on DynabookR63/P. pic.twitter.com/DqrFQkKrHo

2021-02-10 10:28:46
拡大
Jun Ebihara @ebijun

LibreOffice 7.1.0.3 on NetBSD9.99.80/amd64 on DynabookR63/P. pic.twitter.com/vPwi7RbtoC

2021-02-10 10:36:06
拡大
Jun Ebihara @ebijun

Seamonkey 2.53.6 on NetBSD9.99.80/amd64 on DynabookR63/P. pic.twitter.com/GWWls1pgqW

2021-02-10 10:41:09
拡大
Kenji Aoyama @ao_kenji

LUNA-I 近況 シングルユーザモードでネットワークブート →換装した230MB SCSI HDDにつついさんlive imageをdd →HDDからブート →起動時のfsckでout of swap →手動でfsck -yして続行(今ここ) メモリ8MBでは通常起動も大変だということが分かった。 pic.twitter.com/b4KdDmOfyB

2021-02-10 21:39:34
拡大
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

@ao_kenji 2011年の OSC関西@京都の LUNA展示のときは メモリ 8MB で Xorg サーバーまで動かしていたので、ここ10年で厳しくなった(カーネルが肥大化した)ということですね……

2021-02-10 23:17:47
Izumi Tsutsui @tsutsuii

dmesg of NetBSD/luna68k 5.99.53 on 8MB LUNA dmesgd.nycbug.org/index.cgi?do=v… 2011年の OSC関西@京都を前に、提供いただいた LUNAで最初に起動した -current カーネル がこれ。2011年6月27日ですね。 唯一(?)の不具合だった spc(4) の修正というか bus_space_read_multi(9) の修正がまだでエラー出てます

2021-02-10 23:30:39
工作魂 @porokin

「SUNじゃなくて、そういえばLUNAってワークステーションあったなぁ」と検索したら、こんなのあった。 なかなか面白い。 twitter.com/ebijun/status/…

2021-02-10 23:33:01
Kenji Aoyama @ao_kenji

3時間かかってマルチユーザで起動した。 pic.twitter.com/pMTLpC4NfN

2021-02-11 07:10:16
拡大
Jun Ebihara @ebijun

RPI4 NetBSD9.99.80/aarch64からのあひる焼き

2021-02-11 09:02:00
Jun Ebihara @ebijun

Firefox85.0.2 on NetBSD9.99.80/amd64 on DynabookR63/P. pic.twitter.com/cqDYjgwuvH

2021-02-11 19:47:47
拡大
Kenji Aoyama @ao_kenji

@tsutsuii total memory 8192 KBで、avail memory が 5624 KB(5.99.53) → 4416 KB(9.0) に減ってました。 dmesgd.nycbug.org/index.cgi?do=v…

2021-02-11 21:09:40
Kenji Aoyama @ao_kenji

(このマシンにはないけど)CバススロットにPC-9801用メモリを装着してRAMを増やすというネタはいけるんだろうか?

2021-02-11 21:22:39
Kenji Aoyama @ao_kenji

@Gs2Ch アドバイスありがとうございます。手元にモノがあるわけではないので、探すときには気をつけてみます。

2021-02-11 21:39:20
Kenji Aoyama @ao_kenji

@Gs2Ch マニュアルに24ビットアドレスをサポート、と書いてあるので16MBまで行けそうですね。GitHub(Gist)を直しておきます。 pic.twitter.com/KrNtpTsULP

2021-02-12 06:21:52
拡大
Jun Ebihara @ebijun

wavpack on audacious on NetBSD9.99.80/amd64 on DynabookR63/P. pic.twitter.com/IH0R2wVXbE

2021-02-12 16:13:54
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

SHARP X68030 running NetBSD/x68k 9.0 youtu.be/51wVQN5MKy4 実機でマルチユーザー起動に15分かかるのを眺めるだけの動画

2021-02-12 19:20:58
拡大