アニメというコンテンツの価値とは?

@mikimomo_as さんの“「映画館で見る用」に作られた作品は映画館で見るのがベストだし、ベストでなければならない。” という論から始まり、アニメのBD(DVD)の売り方の是非、制作側とユーザ側の思惑等々ついてTLで多少ながら盛り上がったのでまとめています。
4
animei2710 @animei2710

(ちょっと現代演劇の小難しい理屈から離れて) 何を付ければ欲しがる人が増えるのか、を重要視せず、とりあえず「よくあるタイプの」映像特典を付けてる商品は多いように思う。

2011-07-28 01:17:05
光希桃 @mikimomo_as

「全力で作ったら制作費が~円かかったので、~円で買って下さい」 消費者はそんなことを知る必要はないし、聞く必要もない。「消費者が~円で買いそうなものにするので、制作費を~円にする」となってるもんじゃないのかね。

2011-07-28 01:19:47
animei2710 @animei2710

演劇論からすると、「テレビ放映」の一回性としての特徴をもっとプッシュしても良いんじゃないか、という考え方ができる。必然的に、「テレビ版」とそれを整理しまとめた「ソフト版」は性質の異なるものになる。

2011-07-28 01:21:06
animei2710 @animei2710

でも、アニメファンの収集欲って、そういうのも含めて全部手元に置きたがる性質があるように思うから…。(また、放映されない地域のファンが楽しむチャンス自体なくなってしまうのがテレビ番組の難点)

2011-07-28 01:22:13
animei2710 @animei2710

少女漫画によくある“番外編”が、わざわざ読むほど大した話をしないことに気付いたのはつい最近だったりする。そして、同じことがアニメの“テレビ未放映回”にも言える…ような気がする。

2011-07-28 01:23:41
光希桃 @mikimomo_as

だが最終回前に放送枠不足で未放映に終わったものは違う…

2011-07-28 01:25:22
animei2710 @animei2710

それは「完結する前に打ち切り、単行本で描き足し」という感じ。 RT @mikimomo_as だが最終回前に放送枠不足で未放映に終わったものは違う…

2011-07-28 01:26:42
ちゅん @thun2

テレビ未放送話 --- あのね商法 --- 諸般の都合(放送枠不足等)で放送できなかった ぐらいの関係性だろうか。

2011-07-28 01:28:20
ちゅん @thun2

あぁ、でもあのね商法は厳密には恣意的なテレビ未放送話か。いや、テレビ未放送話自体がすでに恣意的に作られているから…。

2011-07-28 01:30:00
光希桃 @mikimomo_as

「いらないものを買わせる」ことに罪悪感とかないのだろうか。

2011-07-28 01:27:37
animei2710 @animei2710

最近でいえば、未放映エピソードに単体で見る価値があると思ったのは『閃光のナイトレイド』くらいかなぁ。基本的には、「見たい」というより「せっかく今まで全部見たから、残りも見ないと気が済まない」という収集欲のような気がする。

2011-07-28 01:29:31
光希桃 @mikimomo_as

100%どっぷり浸かったファンしか相手にしないビジネスモデルがいつまで通用するのか…。

2011-07-28 01:31:39
animei2710 @animei2710

少女漫画の「番外編」で好きなのは、『姫ちゃんのリボン』の3年後の話。新しい設定を考えてスピンオフやるよりも、こういう「本編でフォローすべきだった部分を補完する」くらいがちょうど良いのかな、と。

2011-07-28 01:31:44
光希桃 @mikimomo_as

「アニメが売れなくなった」って言うけど、「アニメにそれだけ(売り値)の価値がなくなった」とは思わないのかね。

2011-07-28 01:33:14
光希桃 @mikimomo_as

どんな値をつけても売れるアニメは高くすればいいし、売れないアニメは安くすればいい。中身の価値=値段、わかりやすい。○「5万円もする料理なんだからおおむねおいしいはず!」、×「5万円もするアニメBDBOXなんだからおもしろいはず!」 まぁそう簡単な話ではないけど。

2011-07-28 01:43:11
光希桃 @mikimomo_as

フラクタル、日常、まどマギ …全部5000円、どれ買う? フラクタル1000円、日常3000円、まどマギ15000円…さぁどれ買う? 悩んでこそ市場。中古市場はそれなりにそうだけどね。

2011-07-28 01:49:10
animei2710 @animei2710

@mikimomo_as 例に挙がった作品を見ていないので、適当に作品名を脳内で言い換えて……「きらレボが15,000円なら、野球に行くお金に使う」という結論に。野球をパスしてでも『きらレボ』DVDを買いたいラインは、もう少し下にあるようで。

2011-07-28 01:57:31
ちゅん @thun2

売上枚数的にはアニメがBDに移行してから上がってきているように思う。前期の売上枚数は結構すげぇと思ってしまった。だけどそれは結局BDの環境を整えられる一部のオタクに依存しているという以前のモデルと何ら変わりがないのではないだろうか。今後1年ぐらい、BDの売上枚数に注目したい。

2011-07-28 01:42:58
ちゅん @thun2

ソースも何もない仮説だけれど、BDに移行したての頃はBDをついつい買ってしまう傾向などがあるのではないか。もしこの仮説が正しいならば徐々に売上枚数は落ち着く(または下がる)のではないか。 ちょっと論理性に欠けるかもしれんけれど…。

2011-07-28 01:47:25
ちゅん @thun2

もう一つの仮説は、BD環境を整えられる人は社会人等のお金に余裕がある人が多いので、結果BDを購入にあてる資金が確保しやすいので売上が伸びている。全部データとってるんだろうけど、かなり気になるなぁ<購入層

2011-07-28 01:48:52
むったん @Munetakaoi

@thun2 仮説ですが,地デジ化移行を機にHDDレコーダーなどの高画質の録音機材で撮った映像を見る人が多くなって,販売数が減るのではないか,というバタフライ的な発想ですが,あるのかもと思って.

2011-07-28 01:50:36
ちゅん @thun2

@Munetakaoi その考え方はありますよね。BSデジタルまでいかなくとも地デジ画質でDVDより画質いいわけですから…。

2011-07-28 01:52:36
むったん @Munetakaoi

@thun2 むろん逆もあって,テレビ自体見ないし,繋がなくてもいいんだけど,ニコ動とかで見れる分は見て,面白そうなのはBDの高画質で見よう!っていうのもありそうですし,正直なんとも.アニメ視聴形態がネットか,テレビ(アナログ/デジタル)かという分布でも検証がいるかもです.

2011-07-28 01:55:25
ちゅん @thun2

@Munetakaoi 「主たるアニメ視聴の環境は?(テレビ(アナ・デジ)、ネット、ワンセグetc)」「BD(DVD)は1年間に何本買いますか?」等々、取りたいデータは山ほどありますね…。ちゃんと調べたら、そういうデータ取ってるところありそうですねぇ…。

2011-07-28 01:59:36
えいん(やきう好きおじさん) @einbelt_a

@thun2 そういえば、地デジ化移行する際にチューナー兼ねているBD再生機を買った人も多いと聞きましたね。

2011-07-28 01:52:17