
▼tobebónic, tobebónful [形] 戸部本的である。▼tobebogénesis [名] 質の低い書籍を大量に出版すること。▼tobebonícity [名] 戸部本性,戸部本的である度合い。▼Tobe, or not Tobe, that is the question.
-
ouen_suru_tan
- 2599
- 44
- 0
- 0
tobebonic [形]

tobebonic [形容詞] 戸部本的である twitter.com/T_V_woltsaska/…
2021-02-23 23:46:27
戸部本的である,戸部本のような tobebonic /tòubəbɔ́nik/ トウベボニック
2021-02-23 23:49:23
The book seems to be tobebonic because its publisher is Tairyuusha. その本は戸部本的に見える,なぜなら出版社が泰流社だから。 twitter.com/ouen_suru_tan/…
2021-02-23 23:51:22泰流社 ※倒産
tobebonicity, tobebonness [名]

tobebonicity /tou-bè-bə-ní-sə-ti/ トウベボニサティ 戸部本的であることの度合い,戸部本らしさ tobébonness /tòubébɔnəs/ トウベバネス → tobebonicity
2021-02-24 00:04:38
The book has high tobebonicity ( or tobébonness ) because it promotes the theory which indicates the identical origin ( or homoeology ) of Japanese and Jewish. その本は日ユ同祖論を唱えているので,戸部本らしさ(戸部本性)が強い。 twitter.com/ouen_suru_tan/…
2021-02-24 00:01:09
tobebonicityは笑うwww語呂が好きwwww twitter.com/ouen_suru_tan/…
2021-02-24 00:24:45
@KawaneRio Whenever we talk about languages, we need to prove the untobebonícity of ourselves. 私たちが言語について語るときにはいつでも、自分自身の非戸部本性を示す必要がある。
2021-02-24 00:31:12
@ouen_suru_tan to tobebonize... (to tobebonise...) 〜を戸部本化する
2021-02-24 00:41:23tobebogenesis [名]

@KawaneRio tobebogenesis /toubèbəʒénəsis/ 戸部本を生み出すこと 戸部本に類する著作を生産すること
2021-02-24 00:46:20
@KawaneRio e.g. The recent tobebogénesis in his works brought him bad reputation as a novelist. 彼はさいきん質の低い著作を大量に生産することによって,自身の作家としての評判を損なった。
2021-02-24 00:54:04
@ouen_suru_tan 例文ww tobebogenesis、我なら /tʰə̥'beɪboʊ.d͡ʒɛnɪːsɪs/って発音しそう(とぅめいとぅ脳)
2021-02-24 01:15:48
@KawaneRio ※ tonogenesis : トノジェネシス ある言語が声調を獲得すること twitter.com/rwanda_go_tan/…
2021-02-24 01:17:49
どれどれ… >The classic view for Chinese is that the loss of a final glottal stop yielded the medieval shang tone 中国語のtonogenesis(声調獲得)に関する従来の見方は、まず 語末の声門閉鎖音(声門破裂音)が消失する際に、 中古音の「上声」に相当する声調となった。
2019-03-16 17:33:21tobebonful [形]

『実用パプア(ニューギニア)語入門』はともかく、『ニューギニア語入門』の風評被害はそこまでです(?) twitter.com/ouen_suru_tan/…
2021-02-24 00:05:05
@Tok_Pisin_tan The book Nyu-ginia-go Nyu-mon written by Mr. Iwasa, unfortunately published by Tairyuusha, must be more popular because of its untobebonfulness. 岩佐氏により執筆された「ニューギニア語入門」は不幸にも泰流社から出版されたが,その戸部本ではない事ゆえにもっと世の中に知られるべきだ。
2021-02-24 00:12:52
@Tok_Pisin_tan tobebonful /tòubəbɔ́nfl/ トウバボンフル 戸部本的な特性が強い,戸部本的である →tobebonic
2021-02-24 00:16:08
あ,この文のニュアンスだとshouldとすべきでしたね。 twitter.com/ouen_suru_tan/…
2021-02-24 00:17:14