公開シンポジウム「今後の博物館制度を考える~博物館法改正を見据えて~」まとめ

令和3年3月2日に行われたシンポジウムに関する反応のまとめです。
12
獅子の中身 @44ma1_3

わたしたちは、仲間や理解者を増やしていく必要があると思うんです。社会(国か県か市町村か。あるいはもっと小さい単位か)における重要性を説明しながら、実際に地域のための利益を生んでいかなければいけないと思います。#今後の博物館制度を考える twitter.com/momonokeMuseum…

2021-03-02 17:36:36
大澤夏美/ミュージアムグッズ愛好家@5/21文学フリマ東京36 @momonokeMuseum

青木さんがご指摘なさっていた、「博物館がお荷物だと思っている人は多い」というお話につながるし、ワイも博物館全然行かない夫とかからは、「お前も博物館界隈の人たちも、博物館が社会にとって必要だという前提で話をするけど、そんなふうに思っている人の方が少ないからな」と言われるンゴ。 twitter.com/k_kei1ro/statu…

2021-03-02 17:29:35
Wataru Ohnishi @wohnishi

コロナ禍の年度末、中小規模の博物館を抱える自治体の首長周りや財務当局、ヘタすると教委周りまでも、次年度予算案での博物館の財布、特に人件費をさらに切り落としたとの声もママ漏れ聞こえてくる現状で、博物館法改正は博物館の資料と人を守るために何が出来るのか。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:35:15
大澤夏美 Natsumi Osawa【5/19文学フリマ東京38】【7/20・21博物ふぇす】 @momonokeMuseum

「非営利施設なりの経営論と評価」そうだそうだー!ミュージアムグッズまわりの研究もそうありたい。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:33:48
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

青木さんの渾身のコメントにたいするリアクションがどうだったか? #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:28:50
獅子の中身 @44ma1_3

このままの流れで認証制度ができると、おそらくなんですが、登録館・相当施設が認証館になり、ほかの館は結局類似施設のままになるんでしょうね。#今後の博物館制度を考える twitter.com/sapokachi/stat…

2021-03-02 17:28:18
持田 誠 @sapokachi

そうだそうだ、それが自治体の現場の実態だ。 twitter.com/k_kei1ro/statu…

2021-03-02 17:26:10
獅子の中身 @44ma1_3

博物館学は不要だなぁ。むしろ、自分自身の専門分野のほうが重要だと思う。#今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:21:29
大澤夏美 Natsumi Osawa【5/19文学フリマ東京38】【7/20・21博物ふぇす】 @momonokeMuseum

これこれ…。#今後の博物館制度を考える twitter.com/kiriu_chan/sta…

2021-03-02 17:20:53
霧生敬一郎 @k_kei1ro

いや、「ちゃんとやらなければ認証が取れない、ちゃんとやらなきゃ!」なんてならないですよ。「金もかかるしやめよう」です、はい。#今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:19:53
獅子の中身 @44ma1_3

いや、「ちゃんとやらなければ認証が取れない、ちゃんとやらなきゃ!」なんてならないですよ。「金もかかるしやめよう」です、はい。#今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:19:53
Wataru Ohnishi @wohnishi

「博物館情報・メディア論」の内容は不要ではないが、他の科目でフォローされていて内容の重複受講は不要と考える、また最近の受講生は既にスキルやリテラシーを備えているとの意見もある、との補足説明。 …焚き付けていただいたと理解。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:19:12
獅子の中身 @44ma1_3

そうなんですよね……地方弱小館からすると、それ、どこの世界のお話ですか、という。#今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:14:56
宇仁義和 UNI Yoshikazu @UNI_Yoshikazu

パネリストは全員大都市の人たち。学芸員という称号によって学術コミュニティとの接点を有する人が地方に分散している。これは教育機会の均等にもつながっている。今日のシンポジウムは地方や辺地の視点が無かった。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:13:28
持田 誠 @sapokachi

私の視点では、いまの自治体は資格があるから、はからずも(非正規でも)専門性のある人材を採用しようとする訳で、資格制度が無くなったら博物館に専門性のある人材を採用しようとしなくなる自治体が増えそうな気がする。  #今後の博物館制度を考える #今後の博物館制度を考えるシンポ

2021-03-02 17:13:23
獅子の中身 @44ma1_3

「学芸員資格は本当に必要なのか?」。それなんですよね……。個人的には、なくてもいいと思っています。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 17:10:58
獅子の中身 @44ma1_3

何もしていない館=できない館だと思います。認証制度は、非常に高い理想のある制度で、一学芸員としては、とても良いことだと思う。一方で認証制度ができた場合、小規模館(学芸員がいないor少数の非常勤学芸員のみ)の多くが淘汰されるだろう。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 16:54:16
TSUKADA Ken @tsuka_ken

個人的には”雑芸員”と呼ばれる状態から脱却するべきとは思わない。重みづけは必要だけど研究も保存も教育普及も一通りやる(できる)ことは大事だと思う。線引きができるものでもない。が、現状は個々人の負担が大きいので人員は増やすべき。 #今後の博物館制度を考える #今後の博物館制度を考えるシンポ

2021-03-02 16:43:03
Wataru Ohnishi @wohnishi

今日も午前中の訪問先博物館で、次年度以降の自治体方針の暗い見通しについて伺ったばかり。社会の中でも特に人が資産と言える博物館コミュニティは、雇用環境の改善・維持に結びつく提案こそが全体を底支えすると思うのだけど、それは何だろうか。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 16:09:39
大澤夏美 Natsumi Osawa【5/19文学フリマ東京38】【7/20・21博物ふぇす】 @momonokeMuseum

#今後の博物館制度を考える 博物館同士のネットワークの重要性やエコシステムの構築の話で言えば、ますます博物館情報メディア論は必要じゃないかー!と思う。

2021-03-02 16:07:58
獅子の中身 @44ma1_3

都市部と地方との差は、全国的な形で話せないものか。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 16:06:33
TSUKADA Ken @tsuka_ken

小規模館は博物館活動をフルスペックではできない…ので個々に性格付けをしてもいいと思う。うちは研究を重視する博物館、うちは展示を重視する博物館…地域(都道府県レベル)で相互に補完し合って全体として博物館機能を果たせればいい。 #今後の博物館制度を考える #今後の博物館制度を考えるシンポ

2021-03-02 16:04:12
大澤夏美 Natsumi Osawa【5/19文学フリマ東京38】【7/20・21博物ふぇす】 @momonokeMuseum

#今後の博物館制度を考える 個人的には、学芸員に将来的にならなくても、博物館学を学ぶことで得られるものはめっちゃあると思う…私のような変な道に行っちゃった博物館学徒もいるし。

2021-03-02 16:06:01
獅子の中身 @44ma1_3

民俗の場合、「○○県民俗学会」(例:相模民俗学会[神奈川県])という形で、館外に研究社コミュニティがあることがある。だいたい自治体の学芸員が中心になって学会運営をしているから、おのずと民俗担当者の情報交換する場になっている。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 16:03:27
ishii @xiylnh

現状の問題はわかったけれど、博物館の認証制度も学芸員の二分化も、専門性や質を上げるというよりなんだか優劣つける印象... 分類方法ではなくて、底上げの仕組みがあるといいな。 #今後の博物館制度を考える

2021-03-02 16:02:25