児玉先生のプレゼンへの反応

2011年7月27日の衆議院厚生労働委員会での、 東大アイソトープ総合センター長、児玉龍彦先生の熱弁 http://t.co/FIKbuoCを見ての、私のTL上の若手研究者・院生の反応をまとめてみました。 彼のプレゼンに感動し、そのプレゼンのバックグラウンドに関する議論をメインに据えております。 続きを読む
69
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
五味馨 @keigomi29

(実際の具体的なところは国会議員のセンセイ方に数分で伝えきれるようなものではないので、おそらく関係省庁の方と膝突き合わせてする・しているのだろうと想像します。しかし国会で演説することで広くメッセージを発することは出来ますね。それで私もこうして色々感じることが出来ました)

2011-07-29 01:35:54
やまぐろ @yamagrove

今日はふぁぼとRT乱発しております・・・

2011-07-29 01:36:01
念波 @nennpa

医師であり、最新鋭の研究機材に通じたバリバリ現役の研究者であり、内部被曝を自らの研究上の課題として取り組んでき、現在は東大の放射性物質を扱うセクションを率いて現地にはいっているという、児玉先生にしかできない話だと感じる。  http://t.co/sczopBn

2011-07-29 01:37:40
やまぐろ @yamagrove

さっきの続きだけど、彼は学者として立派ということをあの答弁で証明したわけじゃないですよね?と思う

2011-07-29 01:34:31
五味馨 @keigomi29

@yamagrove 研究の話をしたわけではないですからね。きわめて実際的な内容でした。個別の事項が本当にまともだったのかも、専門家でないと分からない。(ひょっとしたら「それP5じゃねーよ」とか突っ込んでる人が居たかもしれない9

2011-07-29 01:37:47
このツイートは権利者によって削除されています。
やまぐろ @yamagrove

@greener21 @keigomi29 のようですね。あと、僕が感じたのは、御用学者認定をうけた科学者に対比しての「立派な学者」と言っているのかな、という印象。

2011-07-29 01:43:45
五味馨 @keigomi29

@yamagrove @greener21 じゃあ御用学者認定を受けた人はこぞって国会に行って「全幅の怒りを表明します!」と訴えましょう。政府・国会の行動全てに納得している人はいないでしょうからどこか突っ込めるところはあるでしょう。

2011-07-29 01:45:15
ありーちぇ😷 @ALC_V

内容的な妥当性はまた別途検討の余地があるのかもしれません。私は専門外すぎて分からないところもあります。 RT @yamagrove: さっきの続きだけど、彼は学者として立派ということをあの答弁で証明したわけじゃないですよね?と思う

2011-07-29 01:38:12
ヨートゥーン @jotun82

@Khachaturian ですね。>内部被曝 あと疫学に関しては断片的なデータは知っていたんですが、適切な解釈の仕方を述べている方はあまり多くなかったので、先ほどのお話は勉強になりました。

2011-07-29 01:38:41
+えふわら @efuwara

国会で散々実験がされてきましたが、やはりいくら努力しても中身のない原稿ではダメなのか、それとも話者に能力がないのか、やはりダメなものはダメという結論しかw RT @Khachaturian: 中身のない原稿を、読み方でどこまで説得力を高められるかという実験も見てみたいが。(笑)

2011-07-29 01:38:58
NHachiya @Khachaturian

あらま。 @koichi1741 国会で散々実験がされてきましたが、やはりいくら努力しても中身のない原稿ではダメなのか、それとも話者に能力がないのか、やはりダメなものはダメという結論しかw RT 中身のない原稿を、読み方でどこまで説得力を高められるかという実験も見てみたいが。(笑

2011-07-29 01:39:56
五味馨 @keigomi29

@koichi1741 @Khachaturian プロの役者は料理レシピでお客を泣かせるそうですから、中身のない原稿でもなんとかなるでしょう。国会議員が大根役者なのはまあ想定の範囲内。

2011-07-29 01:40:08
NHachiya @Khachaturian

「国会議員が大根役者なのはまあ想定の範囲内」ww @keigomi29: @koichi1741 @Khachaturian プロの役者は料理レシピでお客を泣かせるそうですから、中身のない原稿でもなんとかなるでしょう。国会議員が大根役者なのはまあ想定の範囲内。

2011-07-29 01:41:45
念波 @nennpa

児玉先生は一度だけの面識があるのだけど、よもやこんな仕事をもしておられたとは。医者は、こういうときほんとうに力を発揮する。彼にしかできない話を、話すべき場で話させたのは、誰なのだろう。捨てたもんではない。この話は届くべきところに届くだろう。http://t.co/sczopBn

2011-07-29 01:40:41
念波 @nennpa

動く人が動いて、話すところで話している。たいしたものだ。ほんとうに。

2011-07-29 01:42:04
やまぐろ @yamagrove

生物系の学生としては、p53のくだりはとてもわかりやすかったです。

2011-07-29 01:41:06
ありーちぇ😷 @ALC_V

Rbて、片方が変異体の場合、ワンショットで発がんするよねえ、たしか。まあ、そういう人は放射線と関係なく発がん確率がめちゃ高いけど。 RT @yamagrove: 生物系の学生としては、p53のくだりはとてもわかりやすかったです。

2011-07-29 01:42:58
念波 @nennpa

@yamagrove スパーンとわかりますな。さすがにw。システム生物との関わりは結局よくわからなかったが流体力学の難しさを知ってるぜってことだったのだろうか

2011-07-29 01:43:22
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

児玉先生の動画見て、話の中身よりプレゼン手法に完全に話題が偏っている研究者クラスタは、やはり向上心と好奇心の塊らしい研究者クラスタだと実感する。だって話の中身は後引くほど予想不可能なことはなかったけど、プレゼンテクはシャレにならんかったもん。パクれるもんならパクりたい。

2011-07-29 01:45:05
五味馨 @keigomi29

@yamac_lab あまりにも妥当な分析(笑)

2011-07-29 01:45:43
+えふわら @efuwara

話の内容に至極納得なので、プレゼン技法に身が向かうのだと思います。そうでなければ、今頃突っ込みの嵐のはず。RT @yamac_lab: 児玉先生の動画見て、話の中身よりプレゼン手法に完全に話題が偏っている研究者クラスタは、やはり向上心と好奇心の塊らしい研究者クラスタだと実感する。

2011-07-29 01:47:22
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

@keigomi29 @koichi1741 あれほど短時間&早口な話を納得させるだけの論理と説得力がありましたね。かつ眠たい議員もカメラの向こうの一般人をも引き込むだけの表現力。アレは確実に100点を120点に見せるプレゼンで、80点を100点に見せるそれではないですね。

2011-07-29 01:57:04
五味馨 @keigomi29

@koichi1741 @yamac_lab そうですね、内容に私らでも分かるような突っ込みどころが沢山あれば、演説技法がいかに優れていても好意的には話題にされない(笑)

2011-07-29 01:49:10
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ