311考察収集78

17/08/11~ 仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災、震災遺構。 77は→ https://togetter.com/li/1676065 01以降他関連まとめは→ http://togetter.com/li/160976 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai

災害時を想定して一度やってみようと思っていた『水でカップ麺作り』に挑戦!麺に味がついたカップ麺を用意し、水を注いで15分。麺は少しかためでしたが、スープもちゃんとしみ出して味もイイ感じ(驚)!試食した息子たちから「冷やしラーメンみたいでありだよ、あり!」と感想が出ました! pic.twitter.com/vOiEXtWspS

2017-08-22 10:34:25
拡大
拡大
警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai

期限の切れた保存水、慌てて処分するのはちょっと待って!飲料水としてはダメでも生活用水として十分使えます。今年何度も発生した土砂災害では片付けの後、泥の付いた手を洗う水の確保にも苦労したと聞きます。重くてかさばるのが難点ですが、ラベルをはがして備蓄すれば、期限切れの目印になります。

2017-08-23 08:02:12
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

津波防御の県道かさ上げ 海側の世帯守る築堤設置で大筋合意 bit.ly/2vWOLQ5

2017-08-23 11:12:05
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

福島第1原発の凍土壁、遮水効果見えず 秋にも全面凍結:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2017-08-23 15:37:54
竜田一人 @TatsutaKazuto

なぜ、放射性セシウムは米から検出されないのか?〜福島県課長にインタビュー (前編) foocom.net/column/editor/… 松永「検査しているから安全です」と言うのは、もうやめましょうよ 大波 「検査しなければならないほど、まだ危ないんでしょう」と受け止める人もいますしね

2017-08-24 13:26:35
ryugo hayano @hayano

(読売新聞 福島版 8/25)【放射線相談 生活関連が増加 -担当者会議- 住民帰還の進行、要因か】 (長期目標の年1mSv等について) 原子力規制委員の伴信彦委員は「硬直した基準の運用が住民を困らせているとしたら本末転倒。場合によっては基準を変えることも考えるべきだ」と話した。

2017-08-25 07:24:33
ryugo hayano @hayano

伴委員のこの発言は,僕らもアッと驚く極めて踏み込んだ発言だったのだが,その部分を記事にしたのは読売新聞だけ…かな?この重要性に気づかなかったんだろうなぁ. twitter.com/hayano/status/…

2017-08-25 07:49:32
後藤隆昭 @ryu_

弾道ミサイルでも爆弾テロでも噴火でも何でもいいけど爆発があったら遮蔽物に隠れる、なければとっさに身を伏せる、それで少しでも生存確率を高めるというのは割と当たり前の話だと思うけど、実際には御嶽山のように多くの人はとっさには動けない、だから訓練なんでしょう?

2017-08-25 20:15:38
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

台風による大雨を想定して行われた岩手県総合防災訓練を取材した。昨夏の台風10号災害の反省と教訓を踏まえて、県が6月に設置した「風水害対策支援チーム」が訓練に初参加した点に注目。 pic.twitter.com/zh4pLfXmkZ

2017-08-26 13:52:50
拡大
拡大
拡大
たられば @tarareba722

この資料ガチで欲しい。防災担当大臣下には約100名しかいないが各省庁から人が出ているので、その下にいる消防、保安庁、警察、自衛官などに迅速に指示が飛ばせると。防災国家としての仕組み。すごい。 #研究者メディアカフェ pic.twitter.com/KL05hXbYa7

2017-08-26 15:29:15
拡大
たられば @tarareba722

「東日本大震災の教訓として、被災した自治体は支援要請ができないとわかった。それを待っていてはいけないということで、絶対に必要なものを送りつけることになっている」 #研究者メディアカフェ

2017-08-26 15:37:38
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

原発事故絡みのツイッター解析、東海アマやきっこ、岩上安身とかが密接に連関しててヤバい pic.twitter.com/DtF5rR8pOp

2017-08-26 17:37:47
拡大
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

大震災の津波で被災した、いわき市の豊間中で25日、2学期の始業式が行われ、間借りしていた豊間小西側に建設された新校舎での学校生活をスタート。豊間中は、体育館が未完成のため、災害時に避難場所ともなる校舎屋上で始業式を行った。 minyu-net.com/news/news/FM20… #福島

2017-08-27 07:24:30
taroigarashi @taroigarashi

「建築ジャーナル」9月号の連載枠にて、「リボーンアート・フェスティバルと建築」を寄稿しました。会場デザインを担当した藤原徹平さんの事務所の臨機応変に調整していく仕事、行政主導ではない地方の芸術際、そして多くの震災遺構が消えたなかで石巻に残る巨大な被災冷凍倉庫について触れています。

2017-08-29 04:51:09
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

こうしてJアラートが日常に同居していく。東日本大震災直後の緊急地震速報や、「この世界の片隅に」の「もう空襲飽きた」という台詞を思い出す。

2017-08-29 06:13:51
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

Jアラートが格安SIMで受けられるか心配してる人がいますけど、緊急地震速報もそうですがあれはSIMの問題じゃなくて電話機の問題です。電話機が対応してて電波が入ってて設定がONであれば鳴ります。極端にはSIM刺さってなくても鳴るはず。余談ですが110番や119番もSIMなくてもOK

2017-08-29 07:20:41
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

@fussoo_moe 東日本大震災起きる前の僕「1分で何ができるんだよ。祈れってか?」 東日本大震災起きた後の僕「1分で本棚が倒れてこない場所を見つけ、頭を保護し、ついでに手元にカメラと携帯を持ってこれました。ありがとう緊急地震速報」

2017-08-29 08:37:48
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

高知)「遠地津波」備え黒潮町とメキシコの中学生が訓練:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK87…

2017-08-29 10:48:01
のの @schwarzkatze666

弟は心理学学んでたんですが、有事の際にその話ばかり報道するのは病む原因になるので、アメリカでは絶対に関係のないチャンネルが存在するようにしてあるって東日本大震災の時教えてくれました。そういう意味ではテレ東さんは素晴らしい局だと思いますが、実家では映りません。田舎クソやん…。

2017-08-29 12:08:33
緒方てい @ogatatei

これを褒めていいのかは分からないけど、災害時に子供向けのチャンネルがあっても良いとは思ってた。 東日本大地震の時は我々大人でも気が滅入ったもの。 twitter.com/getnewsfeed/st…

2017-08-29 14:13:59
ガジェット通信(公式) @getnewsfeed

北朝鮮ミサイル発射でJ-ALERTが鳴り響きテレビ各局騒然! テレ東は「けものフレンズ」最終回を放送 getnews.jp/archives/18840… #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/QLBLwAQZSK

2017-08-29 12:10:57
井上リサ @JPN_LISA

近大原子炉に続き、京大原子炉も再稼働したので、もう学生らはわざわざ海外の大学に出向くことなく国内の実機で実習ができる。国内の研究用原子炉が全機停止している間、韓国の慶熙(キョンヒ)大学が日本の学生を実習のために受け入れてくれていた。韓国にも大変にお世話になった。ありがとう。

2017-08-29 15:31:01
NHKニュース @nhk_news

災害時の仮設住宅 プレハブだけでなく恒久住宅も検討を #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

2017-08-29 18:07:01
蕎麦 @sobaya11

避難所指定の公立小中高校と特別支援学校の計約3万校を対象に、4月1日時点で文科省調査 断水でも使えるトイレや停電時の電力確保の備えをしている50% 耐震性の貯水槽などがあり飲料水が確保できる66% 非常用物資の備蓄をしている72% 防災無線などの通信手段を確保している77% twitter.com/47news/status/…

2017-08-29 18:54:04
47NEWS @47news

避難所の半数はトイレの備えなし 災害時の電力確保も、文科省調査 bit.ly/2wkY62U

2017-08-29 17:41:13
牛山素行 @disaster_i

昨日28日の朝倉市内現地踏査から.杷木松末・石詰集落と中村集落の中間付近から両集落.人口110人余の集落で二十数カ所の住家が流失.啓開すべき道路すらなくなり,やや高いところに新設の仮道が作られていた.7月下旬の調査時には接近困難だった場所. pic.twitter.com/oK9AF5uRFb

2017-08-29 19:05:17
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ