餌付けについて考える

11

きっかけは屋久島の鹿にポテチを与えようとして・・・というこのRT

とも・カパル親善大使No.523 @yakushimatomo

シカの母子に餌付けしようとしてた観光客。ポテチを持ったあなたたちが近づいたから、小ジカは驚いて逃げて、道路に飛び出して撥ねられて即死。屋久島は奈良公園ではありません。今日は嫌なものみた。客層の悪くなる屋久島の夏休み。

2011-07-29 16:03:12
の~~~ぶ・しゃん @hane_co_llect

ひどい……餌付けしたいならそういう場所に行けばいいのに。しかもポテチ。

2011-07-29 16:42:56
muzina @muzina_shanghai

くどいと言われようとしつこいと後ろ指を指されようと、何度でも書く。野生生物や放逐動物たちに、「餌を与えるな」。「本気」で彼らの幸福を願うのなら。

2011-07-29 17:04:25
の~~~ぶ・しゃん @hane_co_llect

餌付けの問題。基本的には反対なのだけど、冬の渡り鳥については考えてしまう。自然に任せて、その個体数を本当に養い切れるのかと。繁殖に成功してるということは繁殖地の餌は十分なのだろうが、日本の越冬地はどうなのだろう?餌を取れる環境が十分とは言い切れない気がして。

2011-07-29 17:18:49
の~~~ぶ・しゃん @hane_co_llect

餌のない時期に、少しの手助けをするくらいは、越冬地としての質が低下してしまった以上、個体数維持のための必要悪と考えていいのではないかしら。でも、餌が無ければ他に行って、それぞれの場所の適正な数に落ち着くってのもきっと正しい。でも、落ち着ける先がそんなにあるとは思えない。

2011-07-29 17:24:50
畠 佐代子 @kayachu

適切な「給餌」は許容範囲と思います RT @hanacollect 餌付けの問題。基本的には反対なのだけど、冬の渡り鳥については考えてしまう。自然に任せて、その個体数を本当に養い切れるのかと。繁殖に成功してるということは繁殖地の餌は十分なのだろうが、日本の越冬地はどうなのだろう?

2011-07-29 17:27:03
の~~~ぶ・しゃん @hane_co_llect

ありがとうございます。命を繋ぐための給餌と遊び半分の餌付けはわけて考えていいのですね。庭の餌台等は微妙なとこですか。RT @kayachu: 適切な「給餌」は許容範囲と思います RT hanacollect 餌付けの問題。基本的には反対なのだけど、冬の渡り鳥については考えてしまう

2011-07-29 17:32:16
muzina @muzina_shanghai

"@hanacollect: 餌付けの問題。基本的には反対なのだけど、冬の渡り鳥については考えてしまう。自然に任せて、その個体数を本当に養い切れるのかと。"「幸福を願う」のと、自然などの「保護」は別物。そこが重要なポイント。

2011-07-29 17:37:17
小匠(破狸拳流) @Kleiner_meister

@hanacollect  難しい問題ですけど、私は(餌やりは人間のエゴ以外の何者でもないと思うので)”餌付”に反対です。鳥は飛べるのだから食物がなければ食物のあるところに移動して越冬するのでは?と常々思っています。人慣れすることによる事故などのほうが問題ではないかと思います。

2011-07-29 17:59:26
小匠(破狸拳流) @Kleiner_meister

人の営みが原因の疾病鳥獣以外の保護および餌やりは個人的には反対。

2011-07-29 18:05:55
の~~~ぶ・しゃん @hane_co_llect

@Kleiner_meister うーん、とはいってもタンチョウやナベヅルがあそこまで回復できたのは給餌があったからこそって一面もあるから……基本的にはしないほうがいいとは思いますが、一律には言いづらいというのが本心。

2011-07-29 18:10:59
小匠(破狸拳流) @Kleiner_meister

@hanacollect 確かに難しい問題なので、ケースバイケースということは私も同様に感じます。

2011-07-29 18:18:20
muzina @muzina_shanghai

なんかみなさんそれぞれに「餌付け」について呟いていらっしゃるのですけど、餌付けの現場とその理由(言い訳)を何度も見たり訊いたりしていると、餌付けする人って、なんか勘違いしていると言うか、「広く全体を見渡す視野/思想のない人」につよく偏る傾向があると感じる。

2011-07-29 19:23:42
muzina @muzina_shanghai

それが緊急措置的なものであっても、「餌付け」には生物と人のその双方ともが、「上から目線で相手を見ることになる」と感じることが極めて多い。

2011-07-29 19:25:46
muzina @muzina_shanghai

そもそも「茶殻」を食って増えているタンチョウは「自然」なんだろうか?なんでタンチョウの越冬食、あるいは越冬補助食が茶殻なんだ?それ、どこかおかしいとはどなたも思わないのだろうか。「種の保存活動」になんの反論もないけれど、「種の保存」と「自然保護」も重なる部分が大きいが「別物」だ。

2011-07-29 19:37:32
toriyamashu @toriyamashu

@hanacollect 餌やりの問題は結構根深いと思います。あげた餌を食べるのを見るのが好きなのがヒト。個体数の維持ってことなら、タンチョウは当てはまると思うのですが。

2011-07-29 19:45:18
toriyamashu @toriyamashu

同じく。基本的に餌やりはその人の願望というかなんというかで、自然保護とは相容れないと思っています。 RT @Kleiner_meister: 人の営みが原因の疾病鳥獣以外の保護および餌やりは個人的には反対。

2011-07-29 19:49:00
muzina @muzina_shanghai

「餌付けの問題」について多くの人と意見を交換したいけど、ツイッターでそれをやるのは難しいんだな・・・いろいろと・・・

2011-07-29 19:50:38
小匠(破狸拳流) @Kleiner_meister

所謂餌付けと種の保護のための給餌は分けないとですね。 RT @toriyamashu: 同じく。基本的に餌やりはその人の願望というかなんというかで、自然保護とは相容れないと思っています。@K_meister: 人の営みが原因の疾病鳥獣以外の保護および餌やりは個人的には反対。

2011-07-29 19:56:23
muzina @muzina_shanghai

生き物が採食するところと言うのは見ていて非常に面白い。ましてや自分が与えた餌などを食べてくれたりすると時として涙がでるほどうれしく楽しい。それは「ほどこしてやってる」という、擬似的な神様気分が味わえるから。なんて悪魔的で安上がりな神様なんだろう。

2011-07-29 19:58:20
muzina @muzina_shanghai

これも以前から何度も呟いていることだけど、「餌」を使ってでしか生き物と「つながれない」人は「インチキカミサマ」だ。同時に「ホンモノのアクマ」だ。教養ある知的市民のすることではない。

2011-07-29 20:00:44
muzina @muzina_shanghai

おなかが減ってかわいそうっぽい「野鳥」や「ノネコ」に餌を与える・・・というか、撒き散らす人・・・、あの・・・、そのあなたが「ほどこしている餌」も、元々「生き物」だと思うのですけど・・・

2011-07-29 20:04:11
toriyamashu @toriyamashu

@Kleiner_meister 冬鳥への給餌というのは大体がハクチョウ。それはそんなに崇高な思想に基づいたものではないですよね。

2011-07-29 20:12:35
小林由紀子 @lupus211

六ポーションチーズで、カラスに餌付けをしているおばあさんをみたことある。カラスも心得たもので、数羽、パーっと飛んで来た(`_´)ゞ野生の鳥に餌付けするのは問題かもしれないけど、孤独なおばあさんで、生きているものとの触れ合いを求めていたのかもしれない。それなら、良いんではない?

2011-07-29 20:23:07
1 ・・ 6 次へ