Line社の記者会見様子

西田宗千佳さん、小山安博さんのツイートを中心に、会見の様子をまとめました
3
Munechika Nishida @mnishi41

中国からのアクセスは遮断、業務も終了 pic.twitter.com/YOaa6jH1gK

2021-03-23 19:52:38
拡大
Munechika Nishida @mnishi41

この施策を「国内化することがいい、それだけでOK」という風潮ができるようなら「そうじゃない」としたい。国内であることが望ましいけれど、それよりも(シンプルにいえば)「ちゃんとする」ことが重要なので。

2021-03-23 19:54:31
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「データ管理。トークのテキストは全部日本。暗号化はE2EE暗号化。画像のストレージとしては韓国のDC。認証管理は日本でやっている。21年6月までに日本国内に移転予定。公式アカウントもテキストは日本、ファイルは韓国に保管。8月までに国内移転予定。」 pic.twitter.com/miPmuT7exL

2021-03-23 19:55:03
拡大
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「LINE Payの登録時本人情報はある程度日本国内だが取引情報、利用者情報は韓国。21年9月までに国内移転。利用者情報と加盟店情報も韓国に保管していた。」 pic.twitter.com/gT2Q0rydQB

2021-03-23 19:56:10
拡大
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「中国拠点では、主に5社の子会社、取引先と仕事をしている。LINE Chinaは解発・運用。Naver Chinaは委託先でサービス運用。日系A社、B社。LINE CONOMIもC社に委託。主に、モニタリング、ツール、そういった運用業務を中国でやっている」 pic.twitter.com/oDSfjFyqjn

2021-03-23 19:56:55
拡大
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「モニタリングは、LINEだけでなくTL、オープンチャットの公開コンテンツがあり、良くないコンテンツが混じることが往々にしてある。スパムやフィッシング、不適切。」

2021-03-23 19:57:27
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「そうしたユーザーに対する不適切なコンテンツをモニタリング。通報という機能があり、トークの間に不適切なやり取りがあったら通報する機能。その通報として指定されたコンテンツ、やり取りだけをモニタリングする。」 pic.twitter.com/AswRUHmjir

2021-03-23 19:57:42
拡大
J @j17sf

これってつまり、LINE Payの実体はすべて韓国側にあったってことなんだよね pic.twitter.com/tGPhurSiFe

2021-03-23 19:57:55
拡大
Munechika Nishida @mnishi41

QA「なぜこの対応? 明確に法律違反という部分はないと思うが」「信頼回復。我々の配慮が足りなかったので、明快な対応が必要と考えた」「我々の説明がミスリーディング(全部国内保存で国内対応と思われた)だったのではないか。明確なコミュニケーションをしてこなかったのがこういう結果になった」

2021-03-23 19:59:29
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「モニタリングのツールがあり、不適切な画像の候補のようなものが上がり、運用担当者がチェックして、いい、悪いのチェックをして削除する。そのシステム自体を創っているのがLINE China。さらにLINE Fukuokaと中国2社が運用。」

2021-03-23 19:59:47
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「各種サービスでやっている。中国でやっている業務は、主にモニタリングツール、社内ツールの開発運用をChinaがやり他の会社がそれを作って運用している。」

2021-03-23 19:59:56
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「LINE Chinaは、確認できるプライバシー性の高い情報は、障害時などに確認しに行くので、そのタイミングで通報されたトークなどを観る可能性がある。」

2021-03-23 20:00:17
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「サポート2社は、日本ユーザー向けのコンテンツでモニタリングしているのは公開TLとオープンチャットのコンテンツモニタリングのみで、通報されたコンテンツ。削除などの作業をしている。」

2021-03-23 20:00:32
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「LINE Creditのシステムの一部を日系中国子会社がやっている。ローンコアシステムの開発保守。住所氏名などの扱う業務もしている。すべての業務に、3/23日現在、プライバシー性の高い個人情報に関して中国からのアクセスは遮断済み。」

2021-03-23 20:00:58
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「中国から日本の個人情報へのアクセスは遮断。LINEのコミニュケーションに関わるもの、全て業務を中国で終了。」 pic.twitter.com/3vW4VGaRm0

2021-03-23 20:02:07
拡大
Munechika Nishida @mnishi41

「情報の流用や流出は本当にないのか。他の拠点でも問題があったのではないか」「具体的にはなにが問題だと考えているのか」 出澤「漏洩は現時点で確認していない。他の拠点での状況は今後さらに確認」「わかりやすさに対する配慮が欠けていた。ユーザー感覚で気持ち悪い、という点へのセンス不足」

2021-03-23 20:02:43
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「プライバシーポリシーの改訂もする。今、一まとめに第三国としてまとめている。国名、目的を明記する。29日の週に。改正個人情報保護法を見据えたポリシーを引き続き考えていく。」 pic.twitter.com/D1Eu3Jx7Hk

2021-03-23 20:03:18
拡大
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「なぜこうなったか「ユーザーへの配慮が足りなかった。そこからの信頼回復として、なるべく早く、明確な対応をする必要があるとして、中国からの完全のLINE業務を止める。」

2021-03-23 20:04:04
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「韓国のサーバー移転を決定した。我々の説明がミスリーディングだったということだと思うが、プライバシーポリシーの話もそうだが反省すべき。」

2021-03-23 20:04:20
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

「開発はグローバル開発と言っていたが、データの保管に関して明確な、ユーザーへのコミニュケーションをしてこなかった。そこが今回の問題点だと思っている。そういったことが、今になって、こういった結果になっている。」

2021-03-23 20:04:27