教師のバトン

32
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 396 次へ
そんちゃん先生👩‍🏫あなただけのメンター【ママ・パパさん・お子さま】 @annuekaki

#教師のバトン ちょうど吐き出す場所に困ってたからこのタグに頼ろ。今すぐにでも妊娠したいのに、コロナ禍で人事出るのがいつか分からんから、今持ってる泊行事係の担当から外れるべきか悩んでる。その前に主任に相談したいけど会えん。しかも転勤2年目なのに、分掌長になるのは決定してる。→続く

2021-03-30 09:20:32
miya-miya @s_miyabic1

#教師のバトン 文科省はいたってまともな事業をやっている。問題なのは、教員免許の取得制度や都道府県の採用制度、市町村教委や校長教頭の質の低さだ。

2021-03-30 09:20:30
야스다유코(やすだゆうこ) @yasudayuko

#教師のバトン 真面目な人のほうが、仕事背負いすぎるし、仕事できる人が仕事することが多くなり、なんで自分だけこんなに仕事が多いのかとか、てきとーな人にムカっとくると思います。 しかし、これは、学校だけの世界ではないし、困った時には、かならず相談。抱えこまず共有を大切に

2021-03-30 09:20:24
mukuzou555 @mukuzou5551

昔は聖職者とまで言われ、給料安いが親や子供からも先生とリスペクトされ感謝もされた。今はただの公僕、サービス業でクレームつけられてばかり。企業なら顧問弁護士やクレーム担当者がいるが学校は管理職の土下座以上の対応策なし。馬鹿らしいことに耐える日々。#教師のバトン

2021-03-30 09:20:13
うつき(育休中) @umiyori_hukai

いろいろあるけど、働き方改革は進んでて、初任の頃より大分働きやすくなった気がする😭 大きな会議があるときは子供早く帰すようになったし、部活も土日の一日だけ。月曜日に加え、定時退校日の部活もなし、最終下校時刻も切り上がって帰る時間もすこしはやくなった! #教師のバトン

2021-03-30 09:20:11
04@ORZ道場入門 0からのススメクルー @fx04bakueki

#教師のバトン 魅力的な仕事なのは間違いないです。一生続けたい職です。だから一生続けられる環境を整えたい。 授業で楽しい、わかったと言ってくれた時、卒業式で泣きながら挨拶に来てくれた時、卒業後に会いに来て話をしてくれる時、ほんとに幸せな仕事です。 目の前の生徒に集中させて下さい。

2021-03-30 09:19:44
みゃーず@星読み&カードリーディング @stella_mya_zu

後輩にがんばれとは言えませんでした。 仕事はやれる人(若い・意欲的に取り組む・真面目)にどんどんまわされます。サボる人は理由をつけサボり続けます。 そして、未だ働く仲間も殆どが不妊または切迫流産&早産です。 とてもやりがいのある仕事ですが、あまりに苦しく、辛い仕事です。 #教師のバトン

2021-03-30 09:19:39
みゃーず@星読み&カードリーディング @stella_mya_zu

私はバトンを捨てました。 ・初任者で年配同僚からのいじめ (所属長に握り潰されました) ・在任中の2度の流産 (妊娠希望を伝えても1年生の担任→結果妊娠、勝手に同僚&担任児童に流産報告、保護者からの妊娠に対する苦情) ・若手でできるからという理由でまわされる山積みの仕事 #教師のバトン

2021-03-30 09:19:39
猫猫子猫 @stagehandli

うつ寸前でしたが、全教(全日本教職員組合)に入り、愚痴をぶちまけたる中でこうした問題について学び、「おかしい」と感じるのは自分だけではないとわかりました。「子どものための教育がしたい!」と声を上げる仲間ができました。 教師を目指す人。自分の心を殺さないために組合へ。 #教師のバトン

2021-03-30 09:19:35
おじぎ @ojigisandayo

教育・保育・福祉 などの業界は、必ずしもお金がある人が対象ではない。お金がある人しか教育を受けられない、では国が成り立たない。だから、公的な資金を投入する。それが、国全体の利益だから。資金の不足を現場でなんとかするのにはいつか無理がくる。文科省、頼みます。 #教師のバトン

2021-03-30 09:18:44
Kei @Kei_ult13

#教師のバトン 筋通すことを教えてるのに、筋通ってない保護者にヘコヘコするのおかしくない?

2021-03-30 09:18:37
ほなみ @pana8640

きっと教師を目指そうとした人は何か理由がある…と思うので自分の気持ちと実態を天秤にかけるしかないのかなと… #教師のバトン

2021-03-30 09:18:20
リタ @rita_chin

文科省「#教師のバトン」 現役教師の不満相次ぐ 公立小中学校教師の平均労働時間は11時間超 #スッキリ #教師のバトン pic.twitter.com/v2ma4sF59f

2021-03-30 09:18:10
くら®︎@2y(4/11)おNew0y←39w1d @5m411New1

やりがいがあるから続けたい。 初めて赤ペンで花丸をかいた日のこと、子どもたちの「できた!」の顔尊さ、教えてもらったことは沢山。 なので今少しでも変わるなら変わってほしいな。 少し大きくなった娘に、かーちゃんとーちゃんが先生じゃなきゃよかったって言わせたくない。 #教師のバトン

2021-03-30 09:18:08
カリレイ @shinorin713

#教師のバトン 教師はとてもやりがいのある仕事です。 しかし、勤務のあり方は「何で労働基準法に触れないのか」と 思うものです。私はほぼ毎日2〜3時間の残業、土日は両日もしくは片日働かされます。残業代は出ません。 時給に換算すると全職種で最低の賃金になるそうです。

2021-03-30 09:17:51
@NEOTA0911

#教師のバトン 率直な疑問なんだけど、 教師の給料ってなんであんなに低いの? 政治家の給料が高いのは大きなことをしてるからだっけ? でもさ、見てるものってさ 政治家:お年寄り、支持者 (建前は国民全員) 教師:生徒、その親、他の教師 教師がどれだけの子供の人生に影響を与えてると思ってんだろ。

2021-03-30 09:17:42
特別支援教諭2年目へ向かう @mVFFSq54rud0g6g

確かにそんな先生もたっっくさんいますし,出会ってきました。でも免許更新がいい先生の首を締め付けているのも事実。。適格が疑われる先生だけ弾かれるそんな制度ができればいいんですけど、、、 #教師のバトン twitter.com/ohirunecoco/st…

2021-03-30 09:17:37
北窪芙美 @nnysts

運動系部活動は顧問が一緒にいなければ練習してはいけない。安全管理ができないから。じゃあ、一体どの時間に教材研究したり、添削したりプリント作成したりする?教師はまず授業。学ぶこと、表現することをいかに教えるか、毎時間がトライアンドエラー。部活顧問制度の即刻廃止を。 #教師のバトン

2021-03-30 09:17:28
長嶋浩昭/ながしまひろあき ヒ🦒🐣🐸🍫 @nagashima46

スッキリで取り上げられてるのを見て #教師のバトン というものを知りました。 テレビでやってたことが全てじゃないと思うので、どんなことが横浜FCにできるか、どうゆう関わりをすれば少し軽くなるのか、受け渡しやすくなるのか考える。 保育士や幼稚園の先生も同様に。 #教師のバトンを支える

2021-03-30 09:17:19
寺西隆行 @teranishi

学校ってそういうところだと思います。その感動の麻薬だけに甘えすぎると厳しい労働環境が生まれやすいですし、ずっと感動が分かち合える場所であるために、学校を、先生を、支援し続けていくことが大事だと思います。リスペクトし「ありがとう」と声をかけることはみんなにできるので!#教師のバトン twitter.com/emiemihero/sta…

2021-03-30 09:16:53
maria @emiemihero

田舎の小さな小学校ですが、勿論同様にやる事は多いのですが、個々の児童との関わり方が濃厚で、学年の壁超えて皆んなで感動も分かち合えて 泣けるほどの喜びや感動があるようです #教員のバトン #スッキリ

2021-03-30 08:52:31
そら🧸2y🦕7m🥚🦖 @s_sora0125

平均出勤時間7:30 平均退勤時間20:30 土日休みなし そもそも「休み時間」が存在していることを知ったのは教員2年目。 年休10日以上消費できず退職。 #教師のバトン

2021-03-30 09:16:53
96chibi's kaka @96chibiKaka

#教師のバトン 教師のバトンて、団塊の世代が大量に退職するのがわかっていながら、何年も前から少しずつ増員して影響を最小限にしなかった時点でバトンをつなぐのが滅茶滅茶難しくなったのでは。 技術伝達ができないまま、人手不足の若手が右往左往。 (私は教員ではありませんが)

2021-03-30 09:16:49
Mn @Mn45957702

県からPCが配布されました。校務はすべてそのPCで行えと。個人情報を外部に持ち出さないようにするという目的があるのは理解できます。しかし、結果として学校でしかできない仕事が増えただけです。必然的に超過勤務が増えただけというのが現状です。 #教師のバトン

2021-03-30 09:16:36
まさと @ppfms

#教師のバトン せっかくだから、プラスのことを。 子どもの成長を見守り、導くのは本当に楽しい。 できなかった子ができるようになったとニコニコするのは、やっててよかったと思う瞬間です。 もちろん、準備やら、事務やらありますが、何のために先生になったか考えるとやっぱり子どものため

2021-03-30 09:16:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 396 次へ