ノリスケ京都案内 ~1~ 六波羅周辺編

能登殿こと、平教経、そして私、新三位中将平資盛の二人が、平家ゆかりの地をご案内します。 なぜか飛び入りで源氏の御曹司、源義経殿も! やはり平家に入りたかったのでしょうね。 ふふふ、御曹司、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい
12
前へ 1 ・・ 3 4
平 資盛 @sukemori_t

【崇徳院御廟】安井金刀比羅宮を北に数分歩いたところにある。院の御陵は讃岐だが、ここは院の寵愛深かった阿波内侍が塚を築いた。院の怨念による祟りの異変が相次ぎ慰霊に務めたが、今はこの御廟のみが残る。 http://bit.ly/ppD2LT http://bit.ly/q1yRV2

2011-07-09 17:47:11
拡大

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【浄教寺/京都市下京区貞安前之町】
【市バス】四条河原町 徒歩10分ほど

平 資盛 @sukemori_t

【浄教寺】小松谷の父上の別邸の灯籠がのちに、東洞院高辻下ルに移されたが、天正19年寺町通の現在地に移された。父上の御像、肖像画が安置されているのだが、残念ながら非公開だ。外からうかがうしかない。 http://bit.ly/qDJcJC http://bit.ly/o5XiFo

2011-07-09 15:51:52
拡大

............................................................................................................

あまりの暑さに熱中症になりそうだったので、虎屋菓寮で遅いおやつ 

平 資盛 @sukemori_t

@Noritsune_Taira: かき氷ひやひやひやひやひやして美味い。 http://t.co/dwpPlhR

2011-08-02 02:40:15

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【三条東殿/三条西殿/高倉宮跡】

【市バス・市営地下鉄】烏丸御池周辺

平 資盛 @sukemori_t

【高倉宮跡/東洞院通姉小路下ル】以仁王の御所で、平安京の左京三条四坊四町にあり、高倉工事に面しているので高倉宮と呼ばれる。ここで平家追討の令旨が発せられた。現在の京都文化博物館、 中京郵便局、京都市教育相談総合センターにあたる。http://bit.ly/qUg6TY

2011-08-01 21:27:27
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【高倉宮跡】現在の東洞院通姉小路下ルあたりに高倉宮があった。以仁王の宮で、ここから令旨が発せられたと言われる。そこから一筋東の高倉通りには高倉小路西側側溝跡がある(現在の京都文化博物館入口付近)。 http://bit.ly/pnQXSs

2011-08-02 03:20:15
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【三条東殿・西殿】現在の烏丸通を挟んで東側の新風館あたりに三条東殿、西にあるすたばあたりに三条西殿があった。三条東殿は白河法皇、鳥羽上皇の御所。後白河天皇の里内裏で平治の乱勃発の地。平治の乱の際、源義朝が三条東殿を夜襲した。来年の大河にはかならず出る場所。要ちぇけら!

2011-07-09 18:05:08
平 資盛 @sukemori_t

【三条東殿遺址/烏丸御池下ル】現在の新風館北側に案内板と碑がある。 http://bit.ly/n0aLJK http://bit.ly/q9PWIx

2011-08-01 21:23:06
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【三條東殿遺址】現在の三條烏丸交差点の東北に位置する)。平治元年(1159)12月9日の夜、源義朝が三條東殿を襲撃、法皇をここから連れさり幽閉し、平治の乱が勃発した。その時、武士と火焔にせめたてられた多数の官女が三條東殿の井戸に入って非業の死をとげたという。

2011-08-02 09:55:06
平 資盛 @sukemori_t

【三条東殿・三条西殿】三条西殿は白河法皇、鳥羽上皇、待賢門院璋子の御所。そののちGO白河法皇の御所となり、建春門院滋子様が入られた。ここも来年の大河には出る場所(ただしあまりに環境が異なるためろけは不可だろうww) http://p.twipple.jp/bmWHf

2011-07-09 18:07:36
拡大

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、朝9時から夕方7時まで歩き回りの旅でへとへと!
真夏にはお勧めしません。
京都市バス一日乗車券(500円)をフル活用しました。

前へ 1 ・・ 3 4