小児科医たちのアトピー談義・その3

「小児科医たちのアトピー談義 http://togetter.com/li/166459 」「同・その2 http://togetter.com/li/167474 」の続きです。 続き:その4 http://togetter.com/li/171044    その5 http://togetter.com/li/171390    その6 http://togetter.com/li/172305
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
まどか @mayuka29

@nihonoosaka @TAKEKAWA_A 総合病院では「ステで皮膚が治れば下痢便もおさまる」「米は3歳、小学校に入るまでに食べれるかどうか」最終的には「私達は保険診療でやってるから」が口癖でステ使わない成長しないでたらい回しにされそうでした。

2011-07-29 15:49:13
まどか @mayuka29

@nihonoosaka @TAKEKAWA_A こども病院ではステ使用中は医者も看護師も「きれいになったね~」と、その後使わない約束で入院観察していただきましたが、お尻かぶれが治らず相談なしにエキザルベをオムツ変える度に塗り…結局治らず、佐藤先生に治して頂きました!

2011-07-29 15:54:29
まどか @mayuka29

@nihonoosaka @TAKEKAWA_A 結局は「アトピーガイドラインの通りに治療するのが当たり前、間違った事してませんから」と言われたら反論できませんでした…でもこの先、先生達の様なステ無しでアトピーを診て下さる小児科が増えてくれると嬉しいです!

2011-07-29 16:00:40
竹川春日美 @TAKEKAWA_A

@grass1023 両者消耗しますが、忙しい先生方が 紳士にお返事頂ける事は 本当に貴重でありがたい事と思うんです。良く「医師はどうなっても良いからステ使う」と切り捨てる方いますが、そうではない!この治療が最善という教科書だから…様々な調査始まり改善期待があります!

2011-07-29 17:09:48
小児科一筋35年 @yykohjiro

@io302 @TAKEKAWA_A @katz0172 @nihonoosaka 御意。教授でも色々おられる。肩書だけで信用は危険。その人がどこで発表したかも重要。

2011-07-29 17:38:17
io302 @io302

教授より一介の医師の方が臨床では優れている事もよくある話 RT @yykohjiro @TAKEKAWA_A @katz0172 @nihonoosaka 御意。教授でも色々おられる。肩書だけで信用は危険。その人がどこで発表したかも重要。

2011-07-29 17:42:35
うえきち @grass1023

@TAKEKAWA_A 最後まで拝見しましたが、それだけで疲れましたw お疲れ様です。医師と患者が歩み寄り、話合う事は大切だと感じました。 こういう話をする場としてはtwitterは向いているのかもしれませんね。

2011-07-29 17:52:07
小児科一筋35年 @yykohjiro

@io302 @TAKEKAWA_A @katz0172 @nihonoosaka 教授は研究者に与えられる肩書で、臨床医としての腕は保証しない。

2011-07-29 18:04:28
竹川春日美 @TAKEKAWA_A

@io302 @yykohjiro @katz0172 @nihonoosaka そうですね その通り。肩書ではありません。そして医師から「一生」と診断された子供達や、なかなか治せなかったアトピーを治せる母親がいることも よくいる話。

2011-07-29 18:23:06
竹川春日美 @TAKEKAWA_A

@grass1023 最後まで読んで頂きありがとうございました。 疲れさせてしまいましたね…ごめんなさい。でも、本当にありがたい。ツイッターってどこでもドアみたい!お忙しい先生方をわずらわせてもいけないと 結末から思い、違う角度から再チャレンジ!しつこくアトピー関わります!

2011-07-29 18:28:39
maki hayashi @maki0029

@yykohjiro @anchan7773 @io302 え?そうなんですか?私アレルギー協会の勉強会で紹介していた本買って初めてワンフィンガー知りました。今まで教えてもらったこと無い。。。

2011-07-29 18:37:47
竹川春日美 @TAKEKAWA_A

@yykohjiro こちらは有名困ります…対処するならば、正しく標準治療うけられる病院にが 難しい現実。先生の渡していらっしゃる薬表 子育て支援の時にお母さん方に渡して正しい使い方なのか確認して欲しい。お手すきの時 使い方表どちらで手に入るか教えて頂きたいです。

2011-07-29 18:37:54
io302 @io302

Finger tip unit=FTU、それを知らないと外用しようがない RT @maki0029 @yykohjiro @anchan7773 え?そうなんですか?私アレルギー協会の勉強会で紹介していた本買って初めてワンフィンガー知りました。今まで教えてもらったこと無い。。。

2011-07-29 18:46:01
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@nihonoosaka @TAKEKAWA_A @Pnagashi @io302 @yykohjiro 論文読みました。結論「改善なしと憎悪合わせて62%」は極めて恣意的な計算。

2011-07-29 19:40:34
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@nihonoosaka @TAKEKAWA_A @Pnagashi @io302 @yykohjiro 皮膚の重症度はVery severe, Severe Moderate, Mildの4つ。つまり最初からMildの人はどんなに良い治療をしてもMild。

2011-07-29 19:42:54
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@nihonoosaka @TAKEKAWA_A @Pnagashi @io302 @yykohjiro それでMildの人は殆どMildを維持している。もともと「治癒」という定義はないので「治癒は無でした」というのは当たり前。

2011-07-29 19:44:51
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@nihonoosaka @TAKEKAWA_A @Pnagashi @io302 @yykohjiro それでも尚この論文が「一目瞭然」というのであれば、ブログではなく査読のある雑誌に投稿して判断を仰ぐべしです。http://t.co/rqZCFHm

2011-07-29 19:50:47
maki hayashi @maki0029

@io302 FTU って新しい治療法なんですか?20年前は無かった気がするけど。。。

2011-07-29 19:57:53
io302 @io302

最近よくつかわれますね。塗る量が簡単に換算できるからでしょう RT @maki0029 FTU って新しい治療法なんですか?20年前は無かった気がするけど。。。

2011-07-29 20:20:43
io302 @io302

まあ言えないから批判してるんでしょうけど RT @atsushimiyahara @nihonoosaka @TAKEKAWA_A @Pnagashi @yykohjiro それでも尚この論文が「一目瞭然」というのであれば、ブログではなく査読のある雑誌に投稿して判断を仰ぐべしです

2011-07-29 20:22:43
io302 @io302

いやこれで脱ステの先生が「標準治療を盾にして」と陰口を言ってるのに気づいた。結局言える度胸も根拠もないんだな RT @atsushimiyahara 小児科医たちのアトピー談義・その2 http://t.co/zZhIpsa #アトピー #ikuji #kosodate

2011-07-29 20:29:43
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

アトピーで過酷な食事指導を某クリニックがして、神経性無食欲症になった患者さんがいました。検査では陽性でも食物アレルギーはありませんでした。

2011-07-29 20:30:47
io302 @io302

そして問題なのは「標準治療」をダメと切り捨てる事。それでは実験的医療と変わらない。患者をモルモット扱いしているだけ RT @atsushimiyahara 小児科医たちのアトピー談義・その2 http://t.co/zZhIpsa #アトピー #ikuji #kosodate

2011-07-29 20:31:30
io302 @io302

小児科医たちのアトピー談義・その2 http://t.co/zZhIpsa #アトピー #ikuji #kosodate 他にステロイド不使用のアトピー治療を佐藤美津子先生がやってるそうだ。あの人って…。脱ステに根拠と自信があれば学会や論文(海外)で発表すべき。それが医者の役目

2011-07-29 20:39:04
io302 @io302

アトピー性皮膚炎を「かいて治す」とAtopicは言っているが、経皮的感作の問題はどうするのだろう?まさか経皮的感作を知らないわけじゃあるまい。今時常識だけど。まあ海外論文読まないのであれば知らなくてもしょうがないが。

2011-07-29 20:42:41
前へ 1 2 ・・ 5 次へ